![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんがせわしなく動くのは普通です。おもちゃでじっくり遊ばなくても大丈夫です。知的発達は個人差があります。
生後8ヶ月になったばかりの娘なのですが、とにかくせわしなく動いています。目の前に小さめのおもちゃが何個かあったら一つ一つ少し舐めて噛んでポイっとして一つの物で長く遊ぶ事がありません。叩いて音の鳴るおもちゃも私が目の前で叩いて見せても全く興味なく次から次へとターゲットを変えて移動してつかまり立ちしては机の上の物を下に落とすだけです。
この位の月齢ではこんな感じなのでしょうか??
おもちゃのパッケージの赤ちゃんみたいにそのおもちゃでじっくり遊ばなくても大丈夫なのでしょうか??
なんだか知的、知能面の発達が乏しい様な気がして心配で^^;
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
息子もすぐおもちゃポイ!しますよ🤣息子も机の上の物なんでも下に落とします🤣おかげで我が家の机には何も乗ってなくいつもキレイです笑
![❥k-mama❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❥k-mama❥
いろんなもの、初めてだらけのものに興味津々なだけだと思いますよー😊
舐めて確かめたりしてるんだろうし。
そのくらいの時はそんなにじっくりひとつのおもちゃで遊んでた記憶はあんまりないような🤔
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりました💦
とにかく興味津々なんですね☺️
今日もとにかく手当たり次第触っては舐めてポイしてます😅- 12月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の質問に失礼します。
生後5ヶ月の娘が全く同じ様な感じです。とにかく動いて色んな物を舐めて落として…というように落ち着きがないです。その後のお子さんの様子はいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ
回答が遅くなりまして申し訳ございません🙇♀️
娘は現在4歳になり保育園を経て幼稚園に通っております。
今の所知的な遅れは見当たらないですがASDの特性がありそうです。赤ちゃんの頃から変わらず落ち着きがないので私的にはADHDも少しあるかなと思っております😅
よく泣いて癇癪が酷く2〜3歳頃のイヤイヤ期と重なった頃がとにかく辛かったです。
しんど過ぎて自分で発達外来がある小児科に電話をして診てほしいとお願いしました。
テストして確定診断ではないけど特性はありますねと先生が言ったので『あぁ、やっぱり』が本心でした。
こだわりも強いのでクラスのお友達と比べると何か少し変わってるなぁと思ってしまいますが本人は外ではとても頑張って園では良い子の仮面をかぶっています😂
家に帰ると我儘を通り越して傍若無人です💦
お子さんは5ヶ月なので今は本当に何も分からないので大きくなるのを待つしかないです。
私は2歳頃までノイローゼでこの子は何か絶対あるんだ!と心の中で思って全然子育てを楽しめませんでした。
心配事を消し去るのは無理だと思うので心配もしつつ少しずつ赤ちゃんとの生活を楽しんでほしいです😊- 10月15日
-
ママリ
いきなりにも関わらず丁寧な返答とお子さんの詳しいお話を聞かせて頂きありがとうございます。
想像しかできませんが、たくさん悩まれたり大変な思いをされたんですね…。お子さんも沢山頑張っていらっしゃるんですね。
私自身が心配性な性格もあり、新生児から違和感のようなものがあります。
運動面の発達がとても早いのですが、精神面はあまり成長していないのでは?と毎日不安です。ノイローゼになる気持ちがすごく分かります。
0歳の可愛い時期を楽しみます🥲- 10月15日
はじめてのママリ
お返事遅くなりました💦
我が家は物が多いので机の上もたくさんの物が(ノД`)片付け頑張ります!