※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が入浴中に脱衣所で待たせる方法について、バスマットやバスチェアを使うのが良いでしょうか?

もうすぐ5ヶ月になる男の子ですが、入浴時自分がシャワーを浴びている間、脱衣所で待たせる時どうしていますか?寝返りであちこち行けるようになってしまったので困ってます。バスマットやバスチェアを買って浴室の中で待たせた方がいいのでしょうか?

コメント

ジェシー

バスチェアをお風呂の蓋の上に置いて、そこで待たせてました。

  • けい

    けい

    お風呂の蓋の上って危なくないですか?沐浴の時もベビーバスは蓋の上には乗っけないように言われましたが。

    • 12月24日
  • ジェシー

    ジェシー

    わたしは脱衣所で待たせて見えないほうが怖かったので、蓋の上に乗せてました。

    • 12月24日
  • けい

    けい

    扉を開けて見えるようにしてましたが、お湯が少しかかるんですよね。お風呂の蓋が頑丈なら安心ですね。

    • 12月24日
  • ジェシー

    ジェシー

    うちの蓋は2分割されてるタイプなので、半分開けて重ねて二重にした上に置いてました。

    • 12月24日
はじめ

私はハイローチェアでベルトして寝かせてたり、座らせたりしてました。
ハイロー持っていくの面倒な時はバンボ使ってましたよ。

  • けい

    けい

    ハイローチェアもバンボも持ってないので今までは脱衣所にタオルを引いてその上に寝かせていました。

    • 12月24日
  • はじめ

    はじめ

    そしたらダンボールの中にタオル引いておもちゃいれてとかどうですか?

    • 12月24日
  • けい

    けい

    それいいですね。今度大きめのダンボール📦を取って置きます。

    • 12月24日
ママリ

浴室の中(風呂ではない方)で遊ばせてますよ😊子どもと向かい合ってシャワーすればあまりかからないです(笑)

  • けい

    けい

    まだ腰が座ってないので浴室で待たせるなら冷たくないようにベビーチェアかバスマットは必要ですよね。

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    チェアは脱走するのと手入れが面倒なのでマット敷いてます!

    • 12月24日
  • けい

    けい

    そうなんですね、浴室に入れるものはカビが心配だったので今まで買ってませんでした。バスマットの方がまだ手入れしやすいですね。

    • 12月24日
✩.*˚

私は服着せたままバウンサーに乗せて待たせてます!

  • けい

    けい

    ハイローチェアもバウンサーもないので困っていました。
    上の方がダンボールを提案してくださったのでやってみようと思います。

    • 12月24日
🍅

したぎだけの状態でベビーバスに寝かせて待たせてます!

  • けい

    けい

    やっぱり箱に入れるのがいいですかね。ベビーバス代わりに衣装ケースを使っていましたか片付けてしまったのでダンボール箱を検討したいと思います。

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

初めはバスチェアを使っていましたが抜け出してからはマカロンバスに入れて待たせています😊

  • けい

    けい

    友達が使っていましたがマカロンバスって言うんですね。囲われてるのがいいですね。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家では2歳1ヶ月の今でも使っていて、自己責任でお湯の量を増やしているので胸まで浸かれます😊

    • 12月25日