※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん❁︎
子育て・グッズ

寝返りをする息子が寝かしつけ時にも寝返りをして遊びたがる。寝返りを阻止すると泣くが、寝返りしたまま泣くことも。寝返りさせた方がいいか悩んでいる。授乳で眠くなるリズムが気になる。経験談やアドバイスを求めています。

最近寝返りをマスターした息子なのですが、寝かしつけの時にも寝返りをしたくてしょうがないみたいなんです💭私からしたら寝かしつけたいので遊ばせないように寝返りをしないように手で阻止するのですが、そうするとギャン泣きします。そして寝返りしたままギャン泣きすることも度々。。。どうしたら良いのでしょうか?思う存分寝返りさせた方が良いですか?でもお風呂後の授乳で眠くなるようなリズムはついていて、それが寝返りして遊びだしたらまた目が覚めてしまうのではないかと不安にも思っています。
先輩ママさん、経験談やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします(ノ_<)

コメント

さくちゃん

したいことができないから
泣いてしまうんですよね、それ(*^^*)

息子は1歳7ヶ月ですが今なんて
ベッドに連れて行っても横になったり
起きたり立ち上がって飛び跳ねたり
寝る気配ないですよ( ´•ω•` )
最初のうちは息子から横になってても
トントンしたら怒るので私は
そろそろねんねだよーとか
名前呼んだり色々お話をして
いないいないばあとかあまり身体を
動かさない遊びに誘って、
じきに眠そうに横になるので
眠そうだなって感じがしたら
トントンしてみて怒らなかったら
そのまま続けてると寝ます。

1歳7ヶ月でもはい寝ましょうで
寝る事はできないし遊びに遊んで突然
眠くなって寝ます(*^^*)4ヶ月なら
やっと生活リズムをわかりかけてる頃だし
まだ無理じゃないでしょうか( ´•ω•` )
こうやって書き出すと息子の寝かしつけは
かなり長くかかりそうに見えますが
実際は30、40分で寝ます。
最初は2時間くらいかかったりしましたが
大きくなるにつれてできるように
なるんだと思いますよ!
ごろっと背中を向けるように寝返りしたら
そのまま静かで、のぞいてみたら
寝てることもあります(*^^*)

私も時間がかかる時は
家事もあるし明日も仕事なんだから
早く寝てよーとか思って
ねーもうねんねだよってー!とか
言ってしまってましたけど
寝ろ!寝ろ!思うとまずうまく行きません笑
大人も眠くなかったり寝る気分じゃないのに
寝ろと言われても気分乗りませんし
そもそも寝付けないですよね( ´^o^` )
ごろごろしてしまうのも、寝てよと思うと
焦ってイライラしますし一緒に
楽しんだらいいと思います!
私は、リビングにいると息子も
おもちゃやテレビに夢中になるので
寝室に行った時はおもちゃもなしで
2人だけで向き合って触れ合える時間なので
長く遊んでしまっていても
じきに寝るので焦らず楽しんでます\( ˆoˆ )/

  • みかん❁︎

    みかん❁︎


    回答ありがとうございます(>_<)

    息子もきっと寝返りが出来るようになってから、自分の意思で動けるようになって嬉しいし楽しいんですよね😢✨
    今まで寝返りを阻止したりして無理に寝かせてたことを反省します(T_T)

    私も寝かしつけの時間は2人だけで触れ合える時間だと思って楽しもうと思います😊🌟
    長文でのコメント本当にありがとうございました!✨✨

    • 5月7日
さわみん

私も最初の頃、どうしよう!と思ってました😅戻して寝せようとしたら泣くし、なんか声出して楽しそうにしちゃうし…

ですが、好きなようにさせてます!
今はハイハイとつかまり立ちもするので、寝室でゴロンとさせるとすぐにハイハイしてどっかいきます。笑
部屋は真っ暗ですが、1人で徘徊してるのを私は横になって見守ってます。

そのうち眠くなると近づいてきたりグズグズ言いだすので、それから横にして寝かせてます😴
思う存分寝返りさせてから寝かせてあげるといいと思いますよ☺️

  • みかん❁︎

    みかん❁︎


    回答ありがとうございます(>_<)

    今がまさしくそれです😭戻したら泣くし寝返りしたら声出してご機嫌になっちゃうし、、、
    でもやはり好きにさせるのが1番ですね(´・ω・`)🌟私も真っ暗な中見守ろうと思います✨

    でも寝返りしても泣いちゃう時があって…こういうことありましたか?💦こういう時はどう対応したら良いのでしょうか?(*_*)

    • 5月7日
  • さわみん

    さわみん

    ありましたー!
    寝返りして戻れなくて泣くのもあると思いますが、寝返りするつもりなかったのになぜかしちゃって泣くってのもありました。笑
    そのたびに戻してあげましたよー!

    その時期は少し離れて家事してても、寝返り戻してーってよく呼ばれてました😅

    多分もう少ししたら、夜中に寝てるのに寝返りしちゃってびっくりして泣くとかも出てきますよー😅

    • 5月7日
  • みかん❁︎

    みかん❁︎


    やっぱりあるんですね(;´Д`A
    寝返りする度泣いて呼ばれるので毎日大変で大変で、、、でも皆さんそんな感じなんですね!安心しました😂✨
    呼ばれたら寝返り戻してあげるようにします(*^^*)

    寝返りしたー!って喜んでいたらそんなことも出てくるんですね😫
    うちの子仰向けに戻してあげても泣き止まないのでこれから大変そうです、、、泣

    • 5月7日
  • さわみん

    さわみん

    寝返り返りができるまでの辛抱ですよー😁
    そのうち勝手にコロコロ転がってるはずです!

    うちの娘は今は、寝ぼけて?なのか睡眠中に寝返りしようと思ったらなぜか座ったりハイハイしちゃったりで泣きます😂

    落ち着いて寝られるようになるまで、お互い頑張りましょうねー♡

    • 5月7日
  • みかん❁︎

    みかん❁︎


    寝返り返り出来るまでの辛抱ですよね😂勝手にコロコロ転がるのも嬉しい反面目が離せなくなりそうで不安です(笑)

    寝ぼけて寝返りとかお座りとかするようになっちゃうんですね(゚o゚;;
    うちはまだまだ夜まとまって寝ないので、それか始まったら終わりです。笑

    でも今だけだと思って頑張ります!
    はい✨お互い頑張りましょう😊💕

    • 5月7日
はる^o^

そうゆう場合は、時間にもよりますが、うちでは少し遊ばさせてあげます^ ^

  • みかん❁︎

    みかん❁︎


    回答ありがとうございます(>_<)

    私もこれからは少し遊ばせてあげようと思いました(ノ_<)💕
    無理に寝かしつけても寝ないですもんね😭😭

    • 5月7日