
自宅安静からそのまま産休に入ることになり、会社への挨拶タイミングを相談中です。自宅安静解除後に行くべきでしょうか?
病院の診断で自宅安静からそのまま産休に入られたかたにお聞きしたいです(>_<)
4月21日から切迫早産の疑いで自宅安静中です
正式な産休が5月17日からになりますが、
自宅安静のまま産休に入ることになりました
勤めている会社は理解がなく、上司に自宅安静の診断書を出し、そのまま産休に入ることになりそうなことを伝えると
急に休まれて困ってる。手当てがもらえるのは会社に在籍させてもらってるからだからね。今産まれても大丈夫だからちょっとくらい無理したら?
と心ない言葉を言われました😢
迷惑をかけてしまってるのはわかっていますが、お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけなので、無理して出勤も考えましたが、そのまま休ませてもらうことにしました
そこで、会社への挨拶のタイミングです。
直接会社に行きたいとは思っていますが、自宅安静が解除になってからがいいのでしょうか??
みなさんはどのタイミングで行かれましたか??
- ムラサキ(7歳, 8歳)
コメント

ショーコラ
安静が解除になってからでいいと思います。
そうじゃないと「出て来れるんじゃないか」と思われてしまいますよ^_^;

退会ユーザー
理解のない上司…( ̄ー ̄)
今、産まれたら大丈夫じゃないです!
何を言ってるんですかね~!
腹立つー!
私は産休に入る3日前に、健診で『このまま入院して下さい』と言われ、挨拶もできないまま出産しました。
なので、主人にお願いして、皆で食べれそうなお菓子買って、それに病室で書いた手紙を添えて挨拶に行ってもらいました。
後は、会社のグループLINEで挨拶に行けないことをおわびして、LINEに参加してない方たちへもヨロシクお伝えください。と…。
会社までの距離はどの位ですか?
自宅安静中は、トイレや入浴など以外は基本、動かれませんので、解除なってからのほういいです。
むしろ、今行ったら、『動けるなら働いて』 なんて言われちゃいますよ~!
-
ムラサキ
ご自身が1700gで出産し、その後無事に育っているからという考え方みたいです(ToT)
びっくりですよね!
なんだか、自宅安静の認識が甘いみたいで、ただだるいから休みたいだけって思われてしまっているみたいです( ´_ゝ`)
主人に行ってもらうのが良さそうですね💡
主人に相談してみます- 5月6日
-
退会ユーザー
グットアンサーありがとうございます♪
上司、女性なんですか?!
余計信じられないし、腹立ちますね!
しかも、その上司も今は無事育ってるとはいえ、当時は心配、不安だったはずです。
その気持ちを忘れないで対応して欲しいですね。
私も妊娠中、一部の同僚や、上司に信じられない事言われ、落胆しました。
本当に無理せずお過ごし下さいね♪
なんなら産まれてからでもいいと思いますよ!
赤ちゃんの顔みると、回りも自然と幸せな気分なりますからね!- 5月6日

退会ユーザー
同僚は、自宅安静が解除されても怖かったそうで、出産後、少ししてから無事に生まれた赤ちゃんと挨拶に来ましたよ^^
理解のない職場ならなおさら、自宅安静が解除されたので、と挨拶に行かなくても特に大丈夫だと思います。
いま産まれても大丈夫だからって上司の言葉、すごいですね^^;じゃあ、もう産まれたので出勤できないと思ってもらって良いですか^^と言いたくなります!
-
ムラサキ
女性なのですが、ご自身が1700gで出産したらしく、その後無事育っているから、という考え方みたいです( ´_ゝ`)
びっくりしちゃいますよね
無理して挨拶しに行くのはやめようと思います- 5月6日
ムラサキ
ありがとうございます!
そうですよね(^○^)
なんだか、自宅安静の理解がいまいちらしくただ休みたいだけって思われてしまっているみたいですが(>_<)
ショーコラ
診断書まであるのに、何言ってんだー!って感じですよね( ᐧ˘⌓̯˘ᐧ )
臨月入ったら安静解除になると思いますが、挨拶にいったら胎教に悪そうですね( ・ω・)
産まれてから報告でもいいような気がしてきました(笑)
ムラサキ
上司もみんな子供を育ててきたはずなんですけどね~(ToT)
迷惑かけてるのは承知してますが、納得いかないことだらけです!(笑)
ほんとに赤ちゃんが一番大事なので無理の無いようにします( ^∀^)