
夫が片付けをして勝手に物の配置を変えてしまうのが嫌です。里帰り出産…
夫が片付けをして勝手に物の配置を変えてしまうのが嫌です。
里帰り出産後、夫が赤ちゃんのスペースを確保するために部屋の片付けをしてくれたのはいいのですが、台所の金たわしは捨てられているわ、掃除用に置いておいた歯ブラシは捨てられているわ、飼っている犬のサークルは撤去されているわでなんだかイライラしてしまいました。
育休中、なんどか実家に帰っときは必ず必要なものを捨ててしまい、台所は物の配置換えをして私には使いづらくなり、犬のサークルは必ず撤去され、犬が寝るときはサークルに入れていたにも関わらず一緒に寝ていたのかサークルに入れるとキュンキュン言い始めます。
昨日も、息子が熱を出し看病でクタクタで部屋がぐちゃぐちゃなのを見て「大掃除しなくちゃなぁ、片付けしやすいように配置を変えないと」と言ったので、物の配置を変えたり、何か捨てるときは聞いてねと言ったら不機嫌になってしまいました。
私が片付けをきっちり出来なかったのも悪いのであまり言えたことではないのですが、何か上手くいく方法はないでしょうか?
- くろまる(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてじゃないママリ🔰
旦那さん的にはすごくやっている!と思ってるんでしょうね。物が多いのが嫌なのでしょうか
歯ブラシは柄に「そうじ用」と書いておくのはどうでしょう(笑)私は間違って使わないようにと捨てられないように、そうしてます!
「やるときは言ってね」ではなく、「配置はどうやるのがいいかな?」と一緒に考えるとか
サークルはなんで片付けるのでしょうかね?邪魔だから?一度聞いてみては?

もな💅🏻
必要なものを捨てられるのは嫌ですね…!
でも捨てていいかいちいちきくのは旦那さんからしたら億劫なんでしょうか。俺が掃除してるのに?的な。
どうしても捨てられたくないものは隠しておくか、予めこれは捨てないでほしい!っていっておくのはどうでしょう?
いつも掃除ありがとうの一言も忘れずに。
-
くろまる
どうしても捨てないで欲しいものはあまりないのですが、一応掃除用具として使っていたものを毎回捨てられるのは地味にストレスになってしまいます…これを捨てないでねとも言っていたのですが、忘れて捨ててしまっています…
でもありがとうは言うようにします!- 12月18日

Tia
うちの旦那も掃除ばっかりしてますが、配置換えや勝手に物を捨てるとかは無いですね…😅
犬のサークル撤去とか意味わかんないですね、犬を飼うなら犬が1匹で落ち着く場所&トイレとして必要だと思います。
サークルとったり出したりしてたら環境が変わって落ち着きの無い子になっちゃいそうですね😣
配置換えで達成感が獲られるのでしょうけど、物の置場所が決まってないと余計に片付かないですよね😅
別の事で達成感が獲られるようになるといいんですけど…
-
くろまる
何も変えないでキレイにしてくれるだけならとてもありがたいんですけどね…
落ち着く場所として設置しておいたのに、スペースが狭いからという理由をつけて撤去します…本当はサークルに閉じ込めるのかわいそう、一緒に寝たい、自由にさせてあげたいだと思います。
別のことで達成感…あればいいのですが💦💦- 12月18日

ひぃママ
うちと同じです🤣
私が片付けが苦手なのでやってくれるだけ有難いけど、何がどこに片付けられたのか分からなくなって毎回探すのに手こずります💦
旦那と身長30センチ以上違うため、キッチンなんて調味料から食器、何から何まで届かないところに置かれ毎回はぁぁ🤦♀️となります(笑)
旦那も片付けてはくれるけど大雑把なとこもあるため自分でどこに片付けたかも把握してない、聞いても分からない(笑)
文句言っても不機嫌なるだけだし、やってくれるのは有難いからありがとうはちゃんと言うようにしてるけど、ちょっと困りますよね😭(笑)
-
くろまる
手が届かないところに片付けられると嫌なのわかります…うちは身長差そんなにないですが、旦那は使わなくて私がよく使うものが上にあげられていて困りました…
ありがとうだけは言うようにします!- 12月18日
くろまる
歯ブラシに掃除用はいいですね!書いておきたいと思います!
一緒に考えるのも良さそうですね😀
サークルはスペースが狭いからと口では言っていますが、単に犬とベタベタしたい、一緒に寝たいのだと思います。お留守番のときに何か間違って食べてしまったりしたらいけないし、一緒に寝るのは私がそういう習慣がなかったから嫌なのと、子供が抜け毛だらけになるのが嫌だからと納得してもらったのに…