※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
お金・保険

旦那が自己投資と言って買い物をしているが、お金の使い方に疑問を感じている。健康や仕事に良いとしても、欲しいものが尽きないため悩んでいる。自己投資は賢い使い方かどうか不安。

自己投資と浪費の違いって何だと思いますか?
最近、旦那が「自己投資」と言ってアレコレ買うのが気になります😞


10月からの自己投資の購入品が

①ニトリで勉強机と椅子(計約40000円)
«目的»YouTubeでDaiGoやまこなり社長の言ってる内容をノートにまとめるため(家でやる仕事はまず無いです)
実践して結果が出ているかは分かりませんが、ノートにまとめる作業は毎日続いてます。

②ドクターセラの温熱・電位治療の布団(16万くらい?)
«目的»肩こりや疲れの軽減、質の良い睡眠のため→結果健康になる

③やたら高い加湿器(1万ちょっと)
象印の加熱式なので衛生的だからと購入。6畳の部屋なのに…。


その他こまごましたもの買っています。
YouTubeでオススメしてたサプリや自己啓発系の本など。


ちなみに、次に欲しいと言ってかなり買う気でいるのが

①Refaのシャワーヘッド(2万くらい)
→節水になる、肌がきれいになる

②漫画(鬼滅の刃)全巻(1万5千くらい?)
→「買って損は無い!きっとママもハマるよ!」と。

③髭の脱毛(値段不明)
→毎日剃って、髭剃り買い換えるのもお金がかかると。肌にも悪いから。
(私的には、旦那は背も低くてヒョロく、男っぽい顔つきでもないので、髭がなくなったら女の子みたいになるから微妙。絶対に言えないけど😅)


ただのお買い物中毒みたいになってる気がします。
楽天やAmazon見てるから欲しくなってるだけかと。

「これで健康になって、仕事頑張れる」と言うので最初の方は
「それなら…」って感じでしたが、
そんな理由付けして買っててもキリないと思います😞
実際今もあれこれ欲しくなってるし。
欲しいもの、健康のためになるものはきっのこの先も無限に出てくる。
でもお金には限度がある。

このお金の使い方はアリなんですかね?😥
「自己投資」は賢いお金の使い方なんでしょうか。

コメント

deleted user

収入に合っているか次第だと思います🤔
どれも無駄なものではないと思うので買うこと自体はいいと思うんですが、それで家計が圧迫されたり、優先順位を間違う(極論ですが子供の教育費削ってまでいい加湿器買うとか…)ってことになると違うかなーと思います🤔

  • まめ

    まめ

    なるほど…無駄ではないという言葉に救われます😭
    ただ、収入に合っているか、ですよね。
    買えないことはないけど、当然貯金を使って買っています😥
    ある程度は残してますが、収入にしてはかなり貯金少ないと思います😭

    • 12月16日
deleted user

ほとんどただの浪費だと思いました〜😅

髭の脱毛は医療脱毛でしっかりするなら、剃らなくていいし、お肌に負担なくなるし、値段の価値ありだと思います!

でも、漫画とかレンタルや中古でよくない?シャワーヘッド変えて肌キレイになるとか本気で信じてんの?温活すると翌年の死亡率あがってるらしいよ?
って感じです。

加湿器は加熱式より、気化式がよくない?
ってなります😂

  • まめ

    まめ

    やっぱり、そう思う人もいますよね!!
    私も旦那は「自己投資」と言いますが、自己満足がほとんどのような気がして…😑
    漫画は、なんと今日行ってきた岩盤浴で読みたかったやつが読み放題だったらしく、ホッとしました😅
    シャワーヘッドも私もそこまで魅力感じません😭
    どーせ汚れ&臭いが落ちると言ってもゼロになるわけないし…

    髭に関しては、髭あった方が私は好きで…😂(笑)

    とても参考になる意見ありがとうございます!!🙇✨

    • 12月16日
雷注意

それらを購入しても別でしっかり蓄えられるなら別に問題ないかな〜と思います🙄
内容的にはただ欲しいもの買ってるだけだと思いますけど!笑

  • まめ

    まめ

    しっかり蓄えられる…。それですよね😭
    貯金もあることはあるけど、多分かなり少ないと思います😭
    旦那管理なのでハッキリした金額は分かりませんが、前に保険屋さんで貯金の額と年収言った時に保険屋さん多分引いてました😭(笑)

    やっぱりただ欲しいものを「自己投資」なんて理由付けて買ってるだけなのと、変わらないですよね😵

    • 12月16日
deleted user

クリスマスと誕生日プレゼントとか買っていい機会を限定しないとキリがなさそうです。
自己啓発の結果、収入が増えたならその分買うのはOKだと思いますが、結果がまだ出てないのに買うのはどうかと思います。

  • まめ

    まめ

    ですね😥そんな高額なもの、ホイホイ買うものじゃないですよね!
    本当キリがないです!

    機会を限定!とても納得です!
    ちょっと自己投資購入お休みさせて、まずあるもので結果を出すように提案してみます。

    • 12月16日
りりり

収入あるなら良いですがうちではナシ
買うお金ありません 笑

  • まめ

    まめ

    うちも、そんなに買う程裕福な家庭じゃないよな…?!
    という感じです😭
    勘違いしてるのか本当に必要経費なのか…と悩んでましたが、皆さんの意見聞けて良かったです😵

    • 12月16日
deleted user

10月からの購入品は、まだ家族で使えそうだからまぁまぁ許せますが、これから買う気でいる物は正直自己投資じゃなくて趣味じゃないかと思います。
漫画とか買うお金は自分の小遣いの範囲ですべきだと思います。

  • まめ

    まめ

    なるほど!参考になります。
    漫画はなんとか、今日行った岩盤浴で無料で読み放題だったらしく、ホッとしました😭😭✨
    でもこれからは、欲しいもの全部買ってたらキリがないのをしっかり考えさせなきなですね。

    • 12月16日
ままり

将来の価値に繋がるものは自己投資かなーと思います。
あげてあるのだと漫画以外はある意味自己投資ですかね😅

うちの主人も便利家電、素敵家具・雑貨が好きなのでお気持ちお察しします!
『本にかけるお金は制限しないようにしてる!』とか胸はって言ってますが、買ってるのはほぼ漫画だし🤣💦

うちは生活費と将来の積立金に手を出さないのであれば、ある程度自由です。
逆にそこに手を出したり借金をするようなものなら、資格とか立派な理由があってもダメですね🙅❗️

別財布なのでそれぞれ範囲内で好きに使ってます。
気がつくと家の中におしゃれ雑貨が増えてますが、私は無頓着な部分なので助かることもあります。
生活を圧迫しないならアリですかね☺️

  • まめ

    まめ

    あーわかります!!
    お金の使い道の自論を持ってるんですよね!!
    うちも「自己投資が1番賢いお金の使い方だ」なんてドヤってます😑
    そんなの言い出したら、何にでも「自己投資」って理由付けれちゃうから、今回相談させて貰いました😭

    借金はまずないけど、貯金が全然潤わないです💀💔
    旦那1人にだけ投資させられて1人だけ満足してるので、子どもと私は全然変わらないですし😑
    どっちかというと、子どもにお金と時間は投資してもらいたいです😅

    • 12月16日