
明日旦那の知人に挨拶に行くことになり、息子のお風呂のタイミングとの兼ね合いで悩んでいます。息子の生活リズムを崩してまで挨拶する必要性に疑問を感じています。
みなさんならどうするか教えてください!!
明日、旦那が昔お世話になっていたご夫婦が私達の地元に遊びに来るようで、
旦那が私に挨拶をして欲しいと言うんです。
もちろん、息子も一緒に。
場所はそのご夫婦の泊まるホテル近くだと思うのですがまだはっきりと場所は言われていませんので
外で立ち話するのか、どこかのお店なのかすらわかりません。
しかし時間が17〜18時くらいとのことで、
日も沈んで寒くなる時間…。
いつも息子をお風呂に入れる時間だし、
お風呂後は寝る時間なんです。
お風呂入れてから行けば、帰りに寝ちゃっててもそのまま寝かせられますが、
今はもう冬だからお風呂後に外に出て湯冷めしそうで心配だし、
かと言って
帰ってきてからお風呂だと眠くてグズってかわいそうだし。
なんでそんな時間に会う約束する?!
って内心モヤモヤ🌀
正直そのご夫婦への挨拶と息子の生活リズムを天秤にかけた時、
息子の生活リズム崩してまで挨拶する意味分かんないと思ってしまいます。
…と言うのも、
ここ最近喧嘩が多くて、
その喧嘩の時に旦那が、「私の友達とかには興味がない。仲良くする意味が分からない。」
と言われたのです。
今まで私は旦那の友達、先輩、上司、お世話になっている・お世話になった人などに
挨拶をしてと言われ
その方々に会いに行っては挨拶をしてきました。
その時はそれは旦那のために当然の事と思っていたので
多少嫌と思う時もありましたが、嫌な顔せずに挨拶していました。
しかし私の友達には興味がないけど自分の友達には挨拶しろと言うのは
あまりにも自分勝手だなと思いました。
そんなことがあったのですが、、
ここでまた断って喧嘩するのも疲れるので
行くしかないなと思ってます。
みなさんだったら
息子のお風呂どっちにしますか?
相談のつもりが愚痴も吐いてしまってすみませんでした💦
よろしくお願いします
- N.(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
やっぱり今の時期、湯冷めすると嫌なのでお風呂は帰ってきてからにしますかね。
それにしても子供の生活リズムって毎日お母さんが頑張って整えてるんですから、邪魔して欲しくないですよね💦
N.
そうですよね💧帰ってきてから入れようと思います!!
なにもわかってない旦那…
ほんと邪魔してほしくないです💦