
娘の寝かしつけに悩んでいます。寝るのが下手で、お昼寝も夜もおっぱいを飲みながら寝てしまいます。布団で自分で寝るようになりたいが、ネントレはしたくないです。入眠グッズの効果や経験談を教えてください。
生後9ヶ月の娘の寝かしつけについて相談です。
娘は、産まれてからずっとお昼寝はだっこ一筋で、おろすと起きて泣いてしまいます。なので毎回抱っこ紐でゆらゆら寝かせていて、ごくたまによく寝ているときにおろすとそのまま布団で寝る。or授乳で寝落ち のスタイルでした。
夜も、お風呂上がりの寝る直前におっぱいを飲みながらそのまま寝落ちをします。(夜のみ、布団へおろしても起きません。)
ですが、さすがにそろそろ最初から布団で自分で寝られるようになって欲しく、、
やはりネントレをしなければ無理でしょうか。。
泣かせるネントレは私の精神的にもしたくなく。。(そもそも夜寝室へ連れて行くと、授乳するまで泣いています)
何か入眠グッズ等決まったものを与えたりするのは効果ありますか?!
ちなみに夜間は添い乳のせいか、いまだに何度も起きます。。
新生児の頃から娘は寝るのが下手で、睡眠に関してはずっと悩みまくりです。。
みなさんの経験ぜひ聞かせてください。
- あんこ(6歳)
コメント

ぐぅ🐰
青山テルマの「そばにいるね」をかけながら寝かせて、両手を握って温めてあげると寝ます(笑)
もしかしたらご存知かもしれませんが、青山テルマ、寝かしつけ効果半端ないです!ぐずっててもだいたい泣き止みます、、、
もしやったことがなければ是非お試しを♫

monchan
私も5ヶ月くらいまでは同じ感じでした😂
ネントレというネントレはしてませんが、
おっぱいの時間を決めてその後は布団の上で疲れるまで遊ばせてたら自然と寝てくれるようになりました☺︎
こちらが寝かせようと思うほど子どもは寝てくれません。(笑)
もちろん最初の方は泣いたり、自分で寝れるようになるまでは遊んで眠そうにしてたら抱っこで寝かせたりもしました◎
こちらも試行錯誤しながらでしたが、今は完全に一人で寝れるようになりました☺︎
うちはオルゴールとか添い寝トントンとかは全く効きませんでした、、😂
こちらが楽しそうに布団にゴロゴロ転がってねんね楽しいよ〜って見せてたのが一番効いたかもしれません🤣
分かりにくくてすみません🙇♂️笑
-
あんこ
同じ感じだったんですね!🥺
今日のお昼寝で、授乳で寝落ちさせず、そのまま布団に下ろし青山テルマを流しながらトントンしたり肌触りの良いぬいぐるみと一緒に寝かせようとしたり、寝たふりをして疲れて寝てくれるまで放置したり、、、いろいろやってみましたが、最終的には眠さの限界ででも一人で寝付くことができずギャン泣きの過呼吸で終わりました。。。😂
過呼吸も止まらないので、結局授乳で寝落ちさせてしまいました。
夜の真っ暗な部屋でだとまた少し違いますかね?!🤔
自然とセルフねんねしてくれる子もいるのになんでうちの子だけこんなに寝るのが下手なんだろう…と悲しくなってしまいました😓
セルフネンネしてもらうためにはこちらも体力気力使いますね…
試行錯誤しながら少しずつ頑張ってみようと思います。ありがとうございます!- 12月14日

雷注意
うちの子はそのくらいのころはオルゴールミュージックをかけた寝室で、お気に入りのバスタオルを握り締めながら寝てましたね^_^
-
あんこ
オルゴールで寝てくれたのですね。やっぱり音楽良いんですね!
そしてお気に入りのバスタオル!入眠グッズ、用意してみようかなと思います!- 12月13日

がっちゃん
グッズじゃないんですが、暗い部屋で添い寝+背中撫でる、で寝てくれることが多いです!
-
あんこ
羨ましいです😭
暗い部屋で布団に置いて添い寝でトントン、はよく試しているのですが最初から泣いていて寝るどころかどんどん激しくなるのでこっちが早く寝たくて授乳で寝落ちさせてしまいます。。😭
夜間も、よく起きるのでトントンしてみるのですが全く寝る気配はなく、授乳するまで泣いてます😭笑
授乳での寝落ちの流れを止めれば夜間もマシになるんですかね、、、😢- 12月13日
あんこ
青山テルマですか!笑
知りませんでした、、、早速明日の寝かしつけで試してみす!!!!ありがとうございます☺️
ぐぅ🐰
騙されたと思ってやってみてください(笑)
あんこさんもお子さんもたくさん寝られますように☺️
あんこ
ありがとうございます😭
本当に育児は悩みが尽きませんが経験談聞くと励まされます!!