母親と仲良しでありながら、子供の発達に不安を感じる女性がいます。子供は言葉やコミュニケーションに課題があり、異なる行動や反応を示します。保健師やリハビリの先生と相談中で、1歳半健診が心配です。
こんなに母親と仲良しでも発達障害なんでしょうか。
生後半年で人見知り場所見知りが始まり、かなり激しかったです。
私以外の人はダメ(旦那や頻繁に会ってた両親も)、慣れていない場所では私の抱っこから降りれませんでした。
徐々に落ち着き今ではほとんどなくなりましたが、未だに私への執着、後追いは強いです。
私と二人きりの時はそうでもないですが、旦那や他の人がいると私の後を追いかけ回して姿が見えなくなると泣く、私が旦那や他の人と話したり仲良さそうにしてると嫉妬して怒ります。
怒った顔でやって来て相手を軽く叩いたり無理矢理間に割り込んできて私にしがみつきます。
食事やお風呂等、日によっては旦那でも大丈夫なこともありますが、抱っこや寝かしつけは絶対に私でないとダメです。
寝かしつけてる時、私の顔を覗き込んできて、私が笑うと嬉しそうに笑い返してきて、私の頬を撫でてきたり頭をグリグリとすり寄せてきます。
私の姿が見えると嬉しそうに笑ってかけ寄ってきます。
おいで、と言って両手を広げると満面の笑みで飛び込んできます。
一時保育に預けると、別れの時に号泣、迎えに行くと私を見つけて泣きながらかけ寄って来てしがみつき、何度も顔を見上げて私の顔を確認して喜んでいました。
私に褒められたり「ありがとう」と言ってもらうのが大好きで、私の気を引きたくて過去に褒められたこと等を必死に何度も見せにやってきます。
が、心配なことが沢山あるんです。
・言葉が「ママ」「マンマ」しか出てない(正しく使えてる時と無意味に言ってる時があり微妙)
・目が全く合わない訳ではないが合いづらいと感じることが多々ある
・指差しを一切しない
・私が指差しをした方向を見ようとしない
・呼びかけても振り向かないことが多い(私以外からの呼びかけだと特に反応薄い)
・言葉の理解が少ない(簡単な単語の意味は分かっていて、実行したりそれに関連する動きをしたりするが、○○はどこ?○○持ってきて、等の問いかけは完全に無反応。顔のパーツ等いくら教えても覚えません)
・ごく些細なことで癇癪と奇声が酷い(これ本当に酷いです。どこに行っても視線が痛いし娘みたいな子見たことありません。支援センターとか公園に行き辛くなりました)
・乱暴(手でありとあらゆるものを投げる、叩きつける、足で激しく蹴る、「ダメよ」と言うと奇声出してもっと激しく暴れだす)
・1日の大半、喃語にもなっていない動物の鳴き声のような変な声を一人で出し続けている
・落ち着きがなく、異常と感じるくらいじっとしていられない。
・手をひらひらさせることが多い(手を見てはおらず、感覚で遊んでる感じ)
・頭を壁や床に打ち付ける(癇癪からの自傷という感じではなくこれも遊んでる感じ。痛みに鈍感なようでかなり強くぶつけても泣きません)
・頭を横に激しく振ることが多い
・体が柔らかめで運動発達がどれも周りよりかなり遅かった
・生後間もなくから授乳にかなり苦労していて、飲む量が少ない、哺乳瓶拒否、環境が違うと飲まない等悩み続けていた。
・1歳になる頃には完全拒否で卒乳、食事をすごくよく食べるのに身長体重の増えが悪く曲線切っている。
・顔をくしゃくしゃにして口を開けた変な表情で頭を振ったり、目をつむったまま頭を振って歩いたりする
・全体的に幼く、まだ0歳の子を相手にしているような感覚がある
という感じです。
逆さバイバイ、クレーン等はありません。
生活リズムもしっかりついていて睡眠障害等ありません。
模倣もします。
歌や音楽が大好きでよく体を動かしています。
保健師さんや運動発達のリハビリの先生に何度も見てもらってますが、保健師さんは、特に指差し、呼びかけへの反応の薄さ、発語の無さが気になるようで半月前に会った時はかなり険しい顔をしていました。
リハビリの先生からも「月齢の割に理解力が低い。この子は何をするにも他の子より時間がかかる子だと思っていた方が良い」と言われました。
こういうことがあると、やっぱりこの子は普通じゃないんだ、と落ち込むし、発達が順調な歳の近い子を見ると娘との違いを実感してショックで家で泣いてしまったりします。
でも、最初に書いたような娘の様子を見ていると、ただゆっくりなだけなんじゃないか?
こんなに二人で笑い合えて人にも興味があるのに障害があるの?と思ってしまいます。
でも、他の子と比べるとやっぱり全体的な動きや発声や様子が何かおかしいと感じます。
1歳半健診は来月。
近づいてくるのを心待ちにしつつ、怖くてたまらないです。
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- 卒乳
- 運動
- 体重
- 月齢
- 食事
- 仲良し
- 夫
- 0歳
- 生活リズム
- 先生
- 健診
- 泣く
- 1歳半
- 奇声
- 後追い
- 人見知り
- 両親
- 公園
- 一時保育
- 支援センター
- 頬
- 発語
- 嫉妬
- 単語
- 哺乳瓶拒否
- 凪(6歳)
コメント
5人のまま
障害ってつくから不安になっちゃいますよね。
うちの子は上の3人発達障害です。
4番目の子は今度診察があります。
うちの子は発達障害だけで知的障害はありません。
ですが、私自身が発達障害と軽度の知的障害です。
早めに訓練してれば全然普通に生活できますよー!
性格ブスな陰湿な子に育たなきゃ、別に私は障害あってもなんとも思わないですよ(*^^*)
ママリ
こればかりはどうなんでしょうね。。私の身内ですが同じように成長が遅い子がいて、小学1年生の時でさえ授業についていけなくて夏休みに毎日その子クラスで1人だけ補習に行かされていました。
もう20年ぐらい前なので昔は発達障害とか今みたいに言われてなかったと思います。
ですがその子は小学生後半になりだんだん周りに成長が追いついてきて、中学では野球部のキャプテン、高校は市で一番賢い高校を出て今は大手企業に勤めて頑張っています。友達も普通にいますよ!
なのでただ成長が遅いだけかもしれません。
もうちょっと大きくならないと分からないですもんね💦親としては心配でたまりませんよね💦
-
凪
ありがとうございます!
昔はこんな発達障害とか無かったですよね。
誰が見ても明らかに日常生活が困難な子が特別学級にいるくらいで、今思えば発達障害や自閉症だったんだろうな、みたいな子がクラスにいたことが何回もある気がします。
娘がどういう子かはまだ分かりませんが、身内の方が追い付かれて立派になられたという話、とても希望が湧きました。- 12月12日
-
ママリ
はい、うちの子はまだ9ヶ月ですが親子教室行った時もうちの子だけグズグズしたり落ち着きない感じでしたし、レジ待ちしていてもいきなり癇癪起こして隣の人がビックリして見てきたり、あります(^^;)
あれ?て思いますよね💦
親なら誰でも心配になると思います!それに娘さんお母さんの事大好きなんですね😍ちなみに知り合いの子供で発達障害の子がいますがその子は人見知り全く無かったそうです。まだ娘さんも小さいですしまだまだ分からないと思います。希望を持つのも私は大事だと思いますよ^^育児頑張ってらっしゃってすごいですし✨- 12月12日
-
凪
親子教室で自分の子だけグズったり突然癇癪起こして驚かれたり、同じことありました😭
他の方もあったんだなと思うと少し救われます。
人見知りも大切な過程のようですね。
このお母さん大好き感が無かったらもっと病んで鬱にでもなってたかもと思います。
娘の笑顔のおかげでなんとかやっていけてます。
お優しいお言葉ありがとうございます。- 12月12日
I&S&K
上の子が軽度の自閉症とADHDです。
うちは寧ろ旦那LOVEでした(^^;一緒にいる私を差し置いてと当時よく落ち込んでましたよ!
なので何に興味を示すかは個人によって違いますし興味がある物に対しては発達障害だと執着しやすいですので、人に興味ではなくキャラクターやおもちゃに執着したりのような感覚なのかなとは思います。
様々な気になる点から、うちの子と重なる部分があるためリハビリの先生が仰ったように発達は遅めなのかなと思います。
ただまだ2歳前ではありますしどこでどれだけ成長するかは分かりませんので、それ=発達障害ではないため何とも言えないかなというのが現状かなと言う所かなと思います。
なのでこれから療育で成長を促してもらう事によっては、発達障害と診断されないくらいに成長する可能性はあるんじゃないでしょうか。
そうやって卒業された子、沢山見てきましたよ!
診断されたとしても促してもらえばそれだけその子にプラスになるし、うちの子も周りがびっくりするくらいの成長ぶりに驚かれてます。
昔は得意があれば苦手な事は見逃された時代でしたが、今はオールマイティにこなす事が求められる時代です。
なので発達障害が増えてるのは、その時代背景にもあると思ってます。
普通の成長だとしても、勉強で挫折をすれば発達障害あるないでなくても遅れてきますので何処で緩和し苦手と向き合っていくかでも成長に大きく関わってきますよ(*ˊᵕˋ* )
凪
ありがとうございます!
経験者の方からの「早めに訓練してれば普通に生活できる」とのお言葉が心強いです。
性格ブスな陰湿な子に育たなければ…本当にそうですね。
障害あっても穏やかだったり優しい子は愛されますよね。
娘の場合は癇癪と攻撃性があるのがすごく気になるので、なんとか人に危害を加えない子に導きたいです…
5人のまま
長男がADHDで癇癪があります!
3.4時間ずっと叫んでないて大暴れ。
長女は自閉症で癇癪があり攻撃的です。
次男は自閉症で魂抜けてます。
早めに訓練して、専門の方が育児のアドバイスなどしてくれるので悩むことも減りました!
凪
お一人お一人症状が違うんですね。
効果的な接し方も違うでしょうし、専門の方のアドバイスが心強いですよね。
娘みたいな子にはどうするのが正解なのかが分からず、ワガママだから厳しく叱らないと、という考えの旦那と対立するのがすごくしんどいので、専門の方からのアドバイスを早くもらえるように動きます。
5人のまま
一歳半ですし、ワガママと言うより上手く伝えることが出来ないだけだと思います。
ワガママだからとか思わなくて平気ですよ(*^^*)
凪
ありがとうございます😭
自分の思い通りにしたいことがどんどん増えているのに伝わらないから余計癇癪になるんでしょうね。
旦那にもワガママでないと理解してもらえるよう頑張ります。