
コメント

退会ユーザー
支援センターで遊ぶだけなら絶対時間通りに来なきゃいけないわけでもないだろうし、そういう人なんだと割り切って「来れたら来てねー!」ぐらいに構えておいたらいいと思います(^o^;)

にゃおん
まぁ、小さいお子さんいると
あるあるなのでそんなに気にする
ことでもないし仕方ないかなーと
思います!
むしろバタバタで大変だったねー
って思います!
-
ママりん
コメントありがとうございます😊
実はコレ私のことで💦
あたたかいお言葉に救われます😭- 12月9日
-
にゃおん
そうだったんですね😊💓
全然気にすることないですよ☺️
私も子どもができる前までは
きちんと約束時間は守る方だった
けど、今ではごめん、少し遅れそう
とか、ごめん、今日無理になった
って事が多々あります😢
なのであるあるだからそんなに
気にしなくても心配しなくても
大丈夫ですよ😊💓- 12月10日
-
ママりん
ありがとうございます😊
あるあるなんですね!
今まで当たり前にできてたことができなくなったけど、
子供は本当に宝物なので気楽に頑張ります(^^)- 12月10日

姉妹ママリン
出る直前で💩しちゃった、服が汚れちゃった、などで少し遅れそうになることはありますが、1時間の遅刻はどうかと、、😅
そもそも予定があるならそれに間に合う様に行動します😕💦(何時に出るから何時に授乳始めて~とか)
それか出来ん人は会社も遅刻してるんかなぁ💦社会人としてどうかなぁ💦と心の中で思いつつ付き合います。(笑)
-
ママりん
コメントありがとうございます😊
ズルイ質問の仕方でしたがコレ私のことで💦
もちろん間に合うように行動してるし、会社は当然遅刻しませんが。
でも、やはり自分の思い通りに子供はならないのですが、逆にちゃんとできるコツ伺えますか?- 12月9日

退会ユーザー
産後まだ寝不足かも知れないし、体調も…最近寒いし、行くだけで偉いなと思いますけどね。
約束にきっちり来ないからって、もう少し気持ちに余裕持って欲しいかなと思いますけどね😅
それが、働いていて遅刻ばかりだと話は変わって来ますけど😅
むしろ、何時集合にしないで、
大体この時間にいるつもりだから、来れそうなら遊ぼう位の方が、お互い楽なんじゃないでしょうか?
-
ママりん
コメントありがとうございます😊
実はコレ私のことで💦
あたたかいお言葉、すみません…- 12月9日

ここ
生後2,3ヶ月だったら約束通りにはいかないと思います😣予想外に寝てしまったら、授乳時間だったり、服が汚れて着替えたりと。。。
支援センターだったら遅れてもいいかなって思っちゃいます。。
-
ママりん
コメントありがとうございます😊
実はコレ私のことで💦
同じ月齢の方に理解いただいて、あたたかいお言葉に救われます😭- 12月9日

🐼はじめてのママリ🐼
2~3ヶ月の赤ちゃんなら、まだまだ大変だし仕方ないんじゃないかな?と思います😅
支援センターなら、◯時位に行ってるね~位で良いんじゃないですか😊?
赤ちゃんは予定通りに行くとは限らないし、
今でも友達と遊ぶときは、だいたい◯時にしよっか~🎵とりあえずお昼寝したら連絡する!とか、当日の子供の感じ見て決めよ!って感じです♪
-
ママりん
コメントありがとうございます😊
実はコレ私のことで💦
あたたかいお言葉ありがとうございます、お昼寝したら連絡するとか当日の感じ見て決めるやり方も検討したいと思います😭- 12月9日

はじめてのママリ🔰
子連れで遊ぶときには、集合時間は目安だと思ってます💦
私も遅れてしまったことあります💦
事前連絡が出来てれば許容範囲かなと思いますが、さすがに1時間はちょっと...ですね😅
-
ママりん
コメントありがとうございます😊
実はコレ私のことで💦
事前連絡はもちろんするのですが、出かけるタイミングで寝てしまい1時間遅れで行きました…
やっぱり起こしてでも時間守るべきでしたよね- 12月9日

ママりん
皆さまコメントありがとうございました。
もともと私自身、時間にルーズな人が苦手だったのに
子供ができてから思う通りに約束が守れないストレスがあって悩んでいました💦
ママりん
コメントありがとうございます😊
ズルイ質問の仕方でしたがコレ私のことで💦
やっぱり、そういう人ってレッテル貼られちゃいますよね😭