
寝かしつけの前上の子が ママじゃないといやーだっこーとぐずぐずして…
寝かしつけの前
上の子が ママじゃないといやーだっこー
とぐずぐずしているときに
上の子の歯磨きをしていました
そんな中で下の子が泣き出して
(最近は夜はパパだと大泣き)
パパが抱っこしてあやしているけど泣き止む気配もなく
途中でギャン泣きしている下の子を
降ろして諦めモードで一言
「かわいそうに」と。
最近は泣かれるとすぐに
ママがいい? と言って諦めているのが分かるし
そうゆう態度に本当に腹が立つ。
かわいそうに?
え?じゃあどうしたらよかったの?
上の子も機嫌悪いと私じゃないと泣くのに?
諦めずに10、15分くらい抱っこしてあやせばよくない?かわいそうって私が悪いことした?
もう顔も見たくありません。
何も言う気力にもならない。
明日からどうしよう。本当に夫に腹が立つ。無理です。
はぁ、みなさんならこんな状況でふつうに振る舞いますか?
話もしたくありません。
- ゆうママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
自分の気分が晴れるまで無視します😢

ゆよ
お前がそうやってすぐ諦めるからいつまで経っても懐かねえんだろうが🌟🌟🌟🌟🌟
って思っちゃいます。

ゆうママ
まさにそのとおりだと思います💦
ムカつきすぎて旦那の態度を思い出すと泣けてきます。
ゆうママ
気分が晴れる気がしません。。😢
退会ユーザー
まさに今日のことなんですけど、
授乳が終わって旦那に娘を渡したら、
「ママは腕疲れちゃったみたいで抱っこしてくれないね〜パパが抱っこしてあげるね〜」と言われ悪者扱い。
その後しばらくムスッとしていたら「ママ怒ってて怖いねえ〜」とまた悪者扱い。
『悪者にするのやめてくれる?』と言ったらまた「ママ怖いねえ〜」。
やり取り全てにムカついて、(悲しくなって、呆れて、こいつと一生一緒にいれるのかと不安になって、
どこで何を間違えたんだ?
こいつと子育てしていくの無理じゃねえか?
って色々考えました)
娘を抱っこして窓の外を見てました。
1時間くらい、暗い部屋の中で。(笑)
何度か旦那がちょっかい出しに来たけど無視し続けました。
さすがにオカシイと思ったのかその後めちゃめちゃ優しくされて、機嫌とられて、わたしも少し気分が晴れました😂
長くなりましたが何を伝えたいかと言うと
どこの旦那も多分クソだということです😂
ゆうママ
最後の一言に笑ってしまいました(笑)
ふたりの子なのに、すぐママがいいよねみたいな発言してにますよね。
それが本当にムカつきます。
とりあえず洗い物して
明日から機嫌とってくるか謝ってくるまで毎日ごはん米と納豆だけ&旦那の洗濯物しない
をやっていこうかなと思います。。😆