![すだち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
それはよく耳にしますね😆
本当かなと思います。
自然分娩で
なかなか陣痛がピークに達しなかったり、赤ちゃんが降りてこなかったり
赤ちゃんの心拍が落ちて帝王切開とかよく聞きますし(¬_¬)
無痛分娩のほうが母体にも優しいから
ままさんの産後の回復も早いともよく聞きますね‼️
![mrah](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrah
友達が2月に無痛で出産し、別の友達は今月に計画無痛分娩で出産します。
確かに体力の戻りは早いみたいですが、いきむ感覚がわからないので帝王切開のリスクは上がるそうです。それが初産であれば、いきみ方が分からないのでさらにリスクは上がるとのことでした。
たまたま昨日二人に会って聞いてた話だったのでタイムリーな私の知り得る知識を共有しますね♡
-
すだち
帝王切開のリスクが上がるんですね>_<
少し不安になりました(°_°)- 5月3日
![ピコリーナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピコリーナ
5年前に息子を無痛分娩で出産しました!
無痛と一言で言っても、高額な完全無痛分娩と、私が受けた硬膜外麻酔無痛分娩などがあります。
私は元々は無痛分娩をする予定はなかったのですが、破水から始まったので子宮口がなかなか開かず、24時間経過して陣痛で体力を消耗しきってしまったので、急遽無痛分娩に変更してもらいました💦
硬膜外麻酔無痛分娩は、完全無痛分娩とは違って陣痛のピークはそれなりに痛いのでわかりますが、麻酔をするとしないでは天と地の差の痛みの違いがあり、凄く楽になりました!
分娩台に上がっていきむ時も同様にそれなりに痛むので感覚がわからないということはなかったです。
麻酔をしてると身体に緊張からくる硬直が少なく皮膚の伸びも良くなるので、会陰切開もしなくて済んだので産後の回復も早かったので、通常より1日早く退院させてもらえましたよ〜✨
現在妊娠中ですが、次も硬膜外麻酔無痛分娩をするつもりです👶
-
すだち
急遽無痛分娩に切り替えてくれるなんていい病院ですね(^^)
とても楽になったようですし、いきむ感覚もあったと聞けて安心しました(^ω^)- 5月3日
![ピコリーナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピコリーナ
続きです…
私の場合、破水から24時間経過していたので帝王切開に切り替える選択肢もあったのですが、先生が帝王切開ではく、無痛にしてあと少しだけ頑張ろう!と選択してくださいました。
硬膜外麻酔を点滴で入れてから、4時間後に無事に出産できましたよ〜
ちなみに、私も152cmのチビで骨盤が狭くて赤ちゃんが降りてこれなかったので時間がかかってしまったので、すだちさんも同じような体型なら無痛をおすすめします!
あともう少しですね!
元気な赤ちゃんに会えますように💕
![柿っ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柿っ子
無痛分娩については、わかりませんが、小柄ということを心配しているようなので、私の体験談です!
私も150センチ30キロ台のチビがりなのですが、普通分娩で出産しました。
私は切迫との診断はなかったですが、常に張ってる感じで張り止めをずっと服用しており、臨月に入ってから散歩を始めました(*^^*)
出産は予定日より5日早く、夜中の陣痛ということで、睡眠不足で体力が消耗したため、途中で促進剤を使うことになり、最終的に約8時間での出産となりました。
初産婦は平均7時間なので、そこまで長時間ではなかったのかな?と思います。
また、同じ体型の姉は1度目の出産でも4時間くらいで生まれています。
産後も自分的にはお股や後陣痛が痛い〜〜と思ってましたが、お見舞いに来た親戚から元気だね〜〜とビックリされました(笑)
なので、体型はあまり関係ないのかな〜〜と思いますよ(#^.^#)
あと、旦那が立会っていたのですが、私が苦しんでいるのを見ていたので、生まれた時に労ってもらえたし、感動したと言っていたので、結果的に私は普通分娩で良かったのかな〜〜と思ってます!
でも、1番重要なのはすだちさんが不安なく出産を迎えられることだと思うので、自分の気持ちを最優先してあげて下さいね!
-
すだち
初産で8時間はとっても安産だと思います(^ω^)
身長よりも、子宮口のやわらかさや体質の方が重要なのかもですね!
痛みに耐える勇気があれば普通分娩経験してみたいです。でも怖がりなのでなかなか踏みきれず。。。
はい(^^)ありがとうございます!- 5月3日
すだち
無痛分娩は産後の回復が早いみたいですね(^^)
自然分娩だと無理に息んでしまったりして赤ちゃんに負担がかかりそうで不安になりました>_<