※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
子育て・グッズ

1歳5ヵ月で歩き始め、日に60歩ほど歩くが、全く歩かない日もある。支援センターに行くとハイハイしていて恥ずかしい。言葉は10語以上話せるが、歩けないことが気になる。

歩き始めが遅かったり、発達がゆっくりなお子さんがいる方どれくらいで歩けるようになりましたか?
1歳5ヵ月で歩き出し、歩く日は60歩くらい歩きますが全く歩かない日もあります。。
一度歩くとその日は何回も歩きます。
自宅以外ではほぼ歩きません。室内、屋外もです。
支援センターにたまに行きますがまだハイハイしています。1歳の子たちがよちよち歩いているなか少し恥ずかしくなります。我が子を恥ずかしく思うのなんて、、だめな親だなと思います。
病院にも行っていますがただ発達がゆっくりなだけで個性のようです。定期的に検診しています。
言葉は早く10語以上言えママ、イヤイヤなども言えます。
一歳半検診がもうすぐでひっかかるのは分かっていますが1人だけ歩けずハイハイするのかと思うと恥ずかしく、切ないです。。

コメント

mini

1歳4ヶ月で歩き始めた息子がいます😄1週間もしたら1時間くらい靴を履いて歩き回っていました😊
1歳半健診、歩行に関しては歩いていたら問題なしだったので、お子さんも引っかからないのではないですかね🙂

  • me

    me

    歩いていたら問題なしなんですね!1週間で歩き始めるなんて羨ましいです😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

下の子は1歳7ヶ月目前で歩き始めました🙌
その後1ヶ月くらいはほぼ歩かずでしたが、やっと最近は主な移動手段が歩きになってきたところです😅
ただ、外では全くといっていいほど歩きません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳5ヶ月で歩き始めているなら検診は引っかからないはずですよ(^ ^)
    とりあえず歩き始めていればそれでいいそうなので。

    息子は歩き始めてあっという間に上達しましたが、娘はなかなか上達しません😅
    それでも一歳半で歩き始めたならそれでオッケーと言われました!
    上達のスピードは個人差ありそうです😥

    • 12月5日
  • me

    me

    歩き始めてればいいんですね!上達のスピードは個人差なんですね、ゆっくりは成長していますが焦ってしまって。。あんぱんさんのお子さんは保育園や支援センター行っていますか?

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園は行っていませんが、近所の子育てサロンには週2回ほど行ってます(^ ^)
    うちは運動機能の遅さにも加え、体格も小柄なのでいつも1歳前後に間違われます😅

    • 12月5日
  • me

    me

    そうなんですね!うちは逆にぽっちゃりで大きく見られます。笑 だから余計に歩かないのを気にしてしまいます。早く上達してくれないかなと願うばかりです🤣
    同じく外では歩かない仲間がいて少し安心しました。笑
    早く歩いてくれないかな🤣

    • 12月5日
ママリ

一歳半健診時ハイハイでした!でも問題なかったので息子さん大丈夫と思います!上達の仕方は十人十色なので💪
うちは1歳7ヶ月過ぎに歩き出しましたが、同じく最初はしばらく家の中だけでした🤭

発達のんびり君で、今2歳で数個しか単語言わず、
同月齢でジャンプしたり遊具ですいすい遊ぶ運動神経抜群の子や、たくさんしゃべる子みて素直に羨ましいと思います🥰
いずれみんな出来るようになるのでじっくり成長をあじわってます!

  • me

    me

    同じく発達のんびりです。。私も羨ましくて自分の子と比べてしまいます。一歳半検診ハイハイだと注目されそうだな、、とか余分なことばかり考えてしまいます。支援センターや保育園は行ってますか?他の子と比べてばかりいてできないことばかり見つける自分が嫌になります😭

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    特に注目されませんでしたよ😏みんな健診しつつ動き回る自分の子の制御に手一杯です🤣
    保育園行っておらず支援センター面倒で行ったことないです(笑)
    習い事でリトミックとダンスしてます🙇

    偏食や発達など上の子の心配事が多いので、一周回ってみんな元気に生きていればそのうち良くなるかもしれないし楽しけりゃ良いかなと悟ってます🤣🤣

    • 12月5日
  • me

    me

    習い事してるんですね👏
    何かしらみんな心配事はありますもんね😂😂

    • 12月5日
あおくんmama

もうすぐ1歳半検診ですが
歩くこともまだです😂!
1週間前に2歩前にでましたがそれっきりです!

検診時、1人でハイハイしてても
それはそれで「マイペースだなー可愛いー🤭」と思っちゃいます🙆✨笑
言葉は20個くらい出ますが
運動の方は遅めです☺️
恥ずかしくないです。個性です🤗
でも息子、検診は引っかかりますよね😰💦

  • me

    me

    同じく運動面だけ遅いです。。個性ですよね!2.3歩でも歩きだせは大丈夫じゃないでしょうかね😊
    私もハイハイしても可愛いと思える余裕を持てるようにしたいです!

    • 12月5日
deleted user

歩けなくて市の1歳半健診が要経過観察になりました!
その後1歳7ヶ月で初たっち、その2日後に初あんよ。
まともに歩けるようになったのは1歳9ヶ月くらいでした。
ちなみに、積み木も積めず指さしもできず発語も「まんま」のみ、
立派なのは体格(2歳半の子と同じくらいでした)だけで
あの頃が最強に育児に行き詰まってた時でした😭
恥ずかしい気持ちわかります!
支援センターに行って泣きながら帰ることもしばしばありました。
保育園は4月生まれの子と比較しても…と自分を慰めてましたが、
健診はみんな誕生日似てるから、なかなか気持ちの整理がつかなかったです。

今は走り回ってるし、テレビや絵本のセリフを完璧に覚えてるし
数字やひらがなにかなり興味があって今自分で勉強してます。
ほんと個性ですよー。

  • me

    me

    支援センター行って泣きながらって同じで共感してもらえて嬉しいです!
    どこ行っても身体だけ大きくできないことばかりで、、
    個性だから比べてもしょうがないですよね💦同じような方がいて少し安心しました!

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「体の大きさとできることが見合ってないよねー」ってママ友に言われて奈落の底に落ちたことあります😂
    今では笑い話ですが…
    あとは周りに「大きいから遅いのよ」ってよく言われませんか?
    確かに歩くの遅かったし、今でもヒョコヒョコしてますけど、
    コケたらちゃんと手が出ます!
    ハイハイが長かったおかげだと思ってます😊

    • 12月5日
nr

その子によって色々ですよね。

息子は言葉はほとんど出ませんが(ゆっくりかなと1歳半検診で言われました、10語以上も出ないです)、先月から歩き始めて歩きに関しては手を繋いでくれずどこまでも1人で坂や滑り台を登ったりします。。

全て完璧って子はなかなか居ないんだなと思います(TOT)