妊娠糖尿病の検査結果について医者がすぐ確認するか、転院先の変更が可能かについて相談中。結果待ちで不安。遠方の病院でも受け入れ可能か心配。
妊娠糖尿病について。
50gスクリーニングテストに引っかかりました。
1時間値171です。
前日21時から絶食、お茶は飲んでました。
記憶が定かじゃないのですが、この日夜中にブロッコリーを食べたかもしれません。汗
その前の日だったか、覚えていません。
そのテストの2週間後に検診で結果を伝えられ、
翌日に再度75gでの負荷検査を行っています。
元々、家族1頭身内に糖尿病が居ますので、
安定期に入ってからウォーキングを少しずつはじめ、
食後すぐには上の子が居て出来ませんでしたので、
寝てから23時くらいから30分程、
週に3から5日程は歩くようにしていました。
食後すぐに運動ができる時はしておりましたが、
この結果です。
個人病院ですので、血液検査は外注で即日わかるわけではありません。
引っかかったら1週間ぐらいで電話連絡を頂けるとのことでしたが、5日目の今日はもう心配で頭が狂いそうです…。
過去二回の検査結果、木曜日採血、金曜日回収、月曜日報告日となっているデータ報告を母子手帳に貼ってもらっています。
偶然過去二回の血液検査も木曜日に採血しているようで、全て翌日に回収、報告は月曜日となっておりました。
この検査結果、医者はすぐ確認するものでしょうか?
血液回収の仕事をしていた友人に聞く限り、上記の内容であれば昨日の月曜日に、75gの血液検査は病院に手渡しで渡しているとの事でした。
もう、木曜日検査の後から本当に気が滅入ってしまい、辛くて。。
引っかかって転院となった場合、転院先の病院に元義母が助産師として働いております。
母乳育児、それこそ妊娠糖尿病に関しての研究などを行い、論文を出しているような人です。
絶対にその病院に転院はしたくないのです。
でも、転院先がそこだと聞いて絶望しかありません。
引っかかってしまったら覚悟するしかありませんが、私は再婚で連れ子がおります。元旦那は死亡しており、死亡時に私の長男が欲しいとの内容の事を言われたりしており、今後一切関わりたくないのです。
にわかには信じられない話かもしれませんが、常識が常識として通じない相手です。
論文や地位もあるのでそれなりの学力はありますが、恐らく学習遅延などを伴わない発達障害です。
婚姻時、苦労しました。あり得ないだろうと言うような事を言われたり、されたりと散々で。
息子が亡くなった事により、子孫は私の子供1人です。
私が再婚し、もう1人産むならと法的手段を使って、息子を奪おうとなんらかのアクションを起こしてきそうな相手であります。
↑息子が自分から離れる心配ではなく、今後の安定した生活や、居住地を知られたくないのです。絶対に息子は渡しませんし、法的手段に出られてもそれは無理だと理解しています。
こう言った理由で絶対に検査に引っかかりたくもないので、クリニックからの電話があるのかないのか、気が気じゃありません。
1週間ぐらいで連絡と言われたら、待つべきですよね…。
もし仮に妊娠糖尿病であった場合、クリニックで転院先を変更出来ないか相談、要望は出すつもりですが、県内に妊娠糖尿病患者を受け入れる病院は三件しかありません。
そして他の2つの病院は遠方となります。
上記の理由で、遠方でも転院先として検討してもらえるのでしょうか?
経産婦ですので、出産時は初産より進みが早いから、そう言った理由で断られたり…など、ありますでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、
血液検査の結果は、医者がすぐに確認するものなのか。
また、上記の理由で転院先の変更希望を出すのは
良くない事なのか、ご意見をいただけたら幸いです。
- ぺろんちょ(4歳8ヶ月, 14歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
産婦人科や内科などのクリニックでは働いたことない病棟の看護師ですが、クリニックの医師は毎日外来があるので、検査結果がきてもすぐには確認できないような気がします。検査結果が届いた日のお昼休憩のときか、診療が終わってから確認されると思います。ただ、看護師や助産師も検査結果が分かるのでその施設ごとに検査値がどの程度ひっかかれば早めに医師に報告して患者に一報連絡入れるマニュアルなどはあると思います(医師が一報のゴーサインを出すのではなく、看護師が一報のゴーサイン出していいか早めに確認して早めに連絡あると思います)。
転院に関しては、私が同じ立場なら絶対にその
義母がいる病院には行きません。患者も病院を選ぶ権利があるので、遠いけど通院が可能なら別の病院を紹介してもらいます。転院の話になったら、事情を説明すれば産婦人科の医師も理解してもらえると思います。事情を説明しなかったら、ただのわがままになっちゃう可能性があるので、事情は説明した方がスムーズです。
ぺろんちょ
お返事ありがとうございます!
看護師さんからのお返事、大変参考になります、感謝します。
通っているクリニックはアットホームな雰囲気で、医者と助産師、看護師さんは仲が良い、関係性は良好なんだろうと見ていてわかる病院です。
先生!性別まだ言ってないよー!など、砕けた感じです。笑
もし仮に引っかかっていた場合、助産師さんや看護師さんが先生に言ってくださるような雰囲気がありますので、もう数日様子を見て、連絡を待ちたいと思います。
転院に関しては、緊急時の転院先が別の病院で、そこが車で50分程の距離の所、妊娠糖尿病も受け入れる病院であった事から、てっきり妊娠糖尿病もそちらの病院だと安心しきっておりました。
上記の内容ですので、検査結果の際に伝えるのは躊躇してしまい、悶々としておりましたが、お返事にて気が楽になりました。ありがとうございます。
もし転院となった場合には、理由はきちんと説明し、転院先の変更を申し出てみようとおもいます。
はじめてのママリ🔰
検査結果ドキドキしますね。私も24週の時に50g負荷試験で1時間後168でひっかかり、26週の時に再検で75g負荷試験して、空腹時のみ93でひっかかりました。基準値が92なので、1しかひっかかっていないのに、妊娠糖尿病の診断は厳しいようで、1でもひっかかれば、妊娠糖尿病確定されてしまうようです。
私は実母が2型糖尿病だし、年齢も37歳で高齢妊婦で、妊娠前からBMI28の肥満妊婦なので、妊娠糖尿病のリスク高いなーと思っていましたが、運動したり食事に気をつけたりはしていませんでした。妊娠糖尿病は妊娠によってインスリンの聞きましたが悪くなりやすい体質なども大きな要因なので、しかたないと割り切って妊娠糖尿病と付き合っています。
運動したり食事に気をつけたりされていて、すごいなーと思いました。
通院されているクリニックは医師や看護師も雰囲気よいようで、相談しやすい感じなので、もしひっかかったら事情を説明したら理解して頂けると思いますよ。別の総合病院も50分なら検診やお産の時も通院可能な距離ではあると思うので、絶対に義母がいる病院じゃなくても良さそうですね。
妊娠糖尿病診断されると何かと大変ではあるので、引っかからないといいですね!
ぺろんちょ
もう、ドキドキで常に運動したのかなと言うくらい動悸がします。笑
基準値1…!!それは悔し過ぎますね。
因みに、転院などがありましたか?元々大きな病院なのでしょうか?
指導内容など、差し支えなければお教えくだされば嬉しいです!
私は長男の時、BMI35の超肥満でした。笑
無知もありましたが、若さで何とかカバーして妊娠糖尿病にはなりませんでした!笑
その後色々とあり、ダイエットしてギリギリ標準のBMI25まで落としたのですが、産後に色々と自分が倒れたり入院したり手術したりと散々な目に遭ったので、無ければ恐らく運動も、食事も控えておりません。笑
そうですかね?他の病院ならまだ頑張れるのです(T ^ T)
田舎なので車も必須の地域で50分なら!と、前向きに考えるようにします!
先生がダメと言っても、助産師さんあたりにめげずに相談してみます。笑
お優しいお言葉ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
顕微授精でようやく授かり、一旦は不妊治療の産婦人科から普通の産婦人科に紹介状書いてもらったのですが、その産婦人科は分娩設備がないので、オープンシステムといって、普段の検診はそこの産婦人科で、妊娠中2回連携している総合病院を受診して、分娩は総合病院の予定でした。安定期入る頃に薄い出血をしたのと、初期の随時血糖値がひっかかったのもあり(再検の75g負荷試験はクリアしましたが)、体外受精・高齢・肥満・出血・初期の随時血糖にひっかかったなど、様々な
理由で安定期以降総合病院に紹介されました。
大きい病院は臨床研究などもあるようで、26週頃に35歳以上の高齢妊婦は全例で75g負荷試験するみたいで、すでに24週の50g負荷試験でもひっかかっていたので、26週の75g負荷試験は絶対でした。
妊娠糖尿病と診断されて5週間経過しましたが、血糖値の目標は朝一番の空腹時は90以下、食後2時間後の血糖値は120以下で
管理するよう指導されています。1日1〜2回程食後120〜130くらいで経過することがあり、普通ならインスリン導入する段階ではあるようですが、今のところ職業柄食事療法もよく理解して実践できていると評価していただけ、インスリンは使用せずに食事でなんとかがんばってるところです。
食事指導は、1日1600キロカロリーで、おかずの量は変えなくて良いので1食で食べる主食(米や麺やパンなど)の量を控えて(白米なら1食100g)、1食を400〜500キロカロリーにして、控えた分の炭水化物を食後2〜3時間後におやつとして100〜200キロカロリー分(クラッカーやカロリーメイトや果物やヨーグルトなど)摂取するように言われています。
簡単に言えば一日トータルカロリーや炭水化物量は同じだけど、3食だけで一気に炭水化物をとるのではなく、炭水化物をちょこちょこ小分けで食べて血糖値が3回で急上昇せずに緩やかな上昇を6回に分けるという考えです。
全く食べないというのは赤ちゃんの育ちが悪くなるので、しっかり食べながら血糖値が上がらないようにしないといけないようです。
白米を玄米や雑穀米にしたり、毎食葉物野菜サラダを食事の最初に食べたり、お鍋などで野菜やキノコなど多めの食事にするなど心がけています。
ぺろんちょ
顕微授精でのご妊娠だったんですね、あまり詳しくもないですが、本当におめでとうございます!
とても心配な妊娠生活と思いますが、もう少しで会えますね^ ^
食事内容など、詳しくありがとうございます!
やはり自己流なので、私は炭水化物が足りてなさそうです。
難しいですね…。血糖値は計らないとわからないですが、やはり凄いなぁと思います!
私は計算が苦手で、料理も大して上手くないので…笑
赤ちゃんは成長しているようですが、今日から少しずつ炭水化物を増やしていこうと思います!
知識があるのは最大の武器ですね!インスリンはまた色々と大変そうなので、はじめてのママリさんが無事このまま出産される事を陰ながら応援させてください^ ^
本当に色々とありがとうございました😊