
産後、ホルモンバランスが崩れ、精神的につらいです。家事や育児に頑張っているが、心が疲れている。旦那には気づいてほしい。
産後、ホルモンのバランス崩壊して、精神的にきついです。
気分の浮き沈みが激しいです。
小学生の男子2人いるから、普通に頑張って接しなくてはと頑張ってます。
娘と2人きりになると、笑顔に救われる反面、メンタル的に辛くて、家事やる気もしないけどなんとかこなしてる。
明日はご飯適当にしよう!と思うけど、頑張って作ってみる。辛くなる。明日は適当にやろう!翌日手抜きできず頑張る。辛くなる。その繰り返し。
心が発狂したい気分。
心がおかしくなりそうです。
頑張りたいけど。頑張ってるけど。どんなにしても何しても辛いです。
旦那はこんな気持ちなの知らないんだろうな。
- moon(6歳, 15歳, 18歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もメンタルギリギリでやってるのですごく気持ちわかります。
頭で分かっていてもやらないと気が済まない性格も似てます。
旦那も精神面ではなんとなく頼りたくないって思ってしまいます。
薬も飲んでます。
moon
コメントありがとうございます。
そうなんです。やらないと気が済まない所が似てますね。
いっぱいいっぱいなのに。。
辛すぎますよね。
私も旦那には依存したくありません。助けてくれなかったから、もう二度と頼りたくもありません。
お薬飲まれてるそうですが、安定剤のようなものですか?
私もまだ授乳中ですが、夜もあまり眠れません。
この地獄のような気持ち、いつまで続くのでしょうかね。。。
はじめてのママリ🔰
分かります。旦那に依存したくないです。以前大げんかして、あ、私この人に頼りたくない!頼みたくない!弱味みせたくない!自立したいって思ったんですよね…。なのにメンタルきてて、情けないですが、ハングリー精神でやってます。
安定剤と眠剤飲んでます。眠剤は授乳中でも飲んでましたよ👍私も寝られず、昨日は3時間程度だったので日中クラクラしました。
早く、抜け出したいですよね…
moon
お気持ちすごーくよく分かります。
自立したいですよね。。そしたら離婚してもいいとすら思えてきています。
お薬に助けてもらいながら、少しでも気持ちを楽にうまくこなせていけたらいいですよね。
私も眠れないのでお薬欲しいけど病院行く勇気がありません。。
早くいろんな気持ちから解放されたいです。
返信いただけて、自分だけじゃないんだと思えて気持ちが楽になりました。
お互いに頑張りましょうね。