
朝寝と夕寝が上手くいかず、エルゴで寝る癖がついてしまって困っています。同じ月齢のお子さんのママさんに朝寝や夕寝の対処法を教えてほしいです。
いつもお世話になってます!
生後9ヶ月の息子がいるのですが寝かしつけについてお伺いしたいです!
まだ 朝寝 昼寝 夕寝 と1日3回は寝ないと持たないのですが
昼寝と夜の寝かしつけはわりと布団でトントンしたら15分位でスムーズに寝てくれるのですが
朝寝と夕寝がどうしても上手く行きません…
布団に入っても
遊びたい気持ちが勝ってしまうようです…
ギャンギャン泣かれるのも辛いし
昼寝の時と違って余裕が無いのでこちらもイライラしてしまいます
(家事などの合間だったりするので)
エルゴだったらわりとすんなり寝てくれるので
エルゴで寝るのが癖になるのが嫌だな、と思いつつ
どうしてもエルゴで寝かせる方が早いな…楽だな…と思ってしまいます。
同じくらいの月齢のお子さんのママさん
朝寝 夕寝どうされてますか?
またもうこの時期は過ぎられたママさん
エルゴだと癖になっちゃいますかね?
朝寝 夕寝くらいなら大丈夫ですかね?
教えて頂けたら嬉しいです!
- ぽん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はるゆきち
うちは上の子がいるからかもしれませんが、お昼寝2〜3時間するだけで朝寝と夕寝は殆どしません😅
夕方どうしても眠気が来た時は夕食を作りながらおんぶして寝かせてますが、下ろすと起きます。
寝かしつけはお昼寝は抱っこ紐で夜は授乳で寝落ちです。
すんなり寝てくれるなら何でも良いかな〜という考えです。
そのうち成長と共に寝かしつけも変わっていくのでぽんさんとお子さんの良いようにやっていくのが良いと思います😊

くりーむぱん
9ヶ月くらいでしたら少しずつ朝寝夕寝時間無くしていくのはどうですかね?☺️
まだ遊びたくて泣くならそのまま遊ばせておいてでもいいのかなーと🤔
寝かさないとグズグズ機嫌悪くなっちゃう感じですか?
うちの子は9ヶ月くらいの頃午前寝30分、お昼寝2〜3時間くらいで定まってきてました☺️
私も抱っこ癖になるかなー、、と思い添い寝を徹底していた時期もありましたが、夜寝以外は、外出してるといろんな寝かしつけになってしまうこともあり(チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐、抱っこ)夜の寝かしつけにはそれほど影響なかったように思います😌
子それぞれなので何とも言えませんが😅
-
ぽん
コメントありがとうございます!
無くしてみようかと試みたこともあるんですが
やはりしないとあとが困ってしまって💦
短時間(20分とか)でもあった方がいいんだな…と痛感した感じです💦
お昼寝2〜3時間もしてくれるんですね!
我が家はその日によりけりで1時間〜2時間半とムラがあります💦
お昼寝が長かったり
遅くになった時は夕寝はなくても平気なんですけどね💦
そうですよね!
我が家も外出が多いので
チャイルドシート 抱っこ紐は多めです!
あまり気にしなくてもいいのかな…- 11月28日

退会ユーザー
娘も遊びたい気持ちが勝ってしまうタイプです。
ずっと抱っこで寝かしつけてましたが、あるとき突然おりたがって、降ろしても遊びはじめる感じでした。遊ばせると疲れすぎて今度はねれなくなるので、布団に寝かせて寝返りが打てないようにわたしの腕でガードしながら添い寝トントンしてます。泣く時もあるし泣かない時もあるけどだいたい5分前後で寝るようになりました✨
-
ぽん
コメントありがとうございます😊
同じなんですね!遊びたい気持ち勝ちますよね😂
添い寝トントンで寝てくれるんですね!
我が家は寝返りどころか逃げようとするのがすごすぎて
とてもやないけど添い寝トントンでは今は無理そうです…
いつか出来たらいいな😂- 11月28日

京太郎
眠そうにしてたら抱っこで寝かせてます。
午前午後1回各30分、長くて1時間半です。
ごくたまに夕方にもう1回寝ることもあります。
その時は30分くらいで声掛けして起こします。
最近、夕方に眠そうにしてたので抱っこしたりしてたけど、しばらく抱っこしても寝そうになかったので寝かしつけをやめて遊ばせました。
眠そうにしてても寝ないときは寝ないので、適当なところで寝かしつけを切り上げます。
-
ぽん
コメントありがとうございます!
抱っこで寝かされてる方が居て安心しました!
うちももう無理かな〜って思ったら諦めて遊ばせてます!
参考にさせていただきます!ありがとうございます😊- 11月29日
ぽん
コメントありがとうございます!
上のお子さん居るかいないかでも違いますよね💦
うちも抱っこ紐で寝かせても降ろすと起きちゃいます💦
やりやすさをとってしまうとエルゴですね😶
まだしばらくいいかな〜💦