
生後10ヶ月の女の子のママです。離乳食があまり進まず、朝起きないため2回食のままです。3回食にするためのアドバイスをお願いします。現在のタイムスケジュールは、朝6時にミルク、9-10時に起床、11時に離乳食とミルク、昼寝、15時にミルク、17時前後に夕寝、18時に離乳食とミルク、22時前後に就寝、23時にミルクです。最近は寝るのが遅く、私も睡眠不足です。8時9時に起こしたいのですが、全く起きません。どうしたら良いでしょうか。
生活リズム。
生後10ヶ月の女の子のママです。
離乳食の食べが悪いこともあり、朝起きないということもありいまだ2回食なんですが1日も早く3回食にしたくて毎日悩んでいます。
アドバイスをお願いします。
今のだいたいのタイムスケジュール
6時 ミルク(寝たまま飲みます)
9-10時起床
11時 離乳食+ミルク
13前後 昼寝
15時 ミルク
17時前後 夕寝(ないこともありその場合18時過ぎとかに夕寝してしまうことも)
18時 離乳食+ミルク
22時前後 就寝
23時 ミルク(寝たまま)
ざっとこんな感じです。
最近は寝るのが23時過ぎとかのこともあり私も睡眠不足で6時のミルクのあと二度寝してしまったりで反省しています。出来れば8時9時に起きて離乳食にしたいのですが、起こしても全く起きずどうしたものかと頭を悩ませています。
お叱りはご遠慮いただけると嬉しいです。
アドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも9時くらい起床、22時就寝ベビーです!
私がロングスリーパーなので、9時まで一緒に二度寝してます笑
我が家は
9時〜10時起床 離乳食①
12時前後 昼寝
14時〜15時 離乳食②
16時前後 夕寝?
18時〜19時 離乳食③
この間にたまーに30分ほど仮眠
21時〜22時 就寝
こんな感じでねじ込んでます🍚

ママリ
15時に離乳食+ミルクで良いのでは?🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
15時に離乳食でいいんですかね?
もし15時に足すと夜ご飯は19時くらいが理想ですよね💭- 6月18日
-
ママリ
ミルクの時間にプラスした方が自然に離乳食の時間に移行できるかと!
理想は19時ですが、個人的には3時間空いてたらいいと思うので18時でも全然OKです🙆♀️
うちは10時、14時、17時にご飯食べてますよ🙌- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ💦
なかなか時間ずらすのむずかしくて😭
その時間帯でも食べてくれますか?- 6月18日
-
ママリ
食べてくれますよ!
元々少食なので何時間空けようが量は平均より少ないですが😅- 6月18日

きらきら
ミルクの回数を減らすしかないですね🧐
水分補給としてミルクから、飲みたい時に水や麦茶に切り替えて行った方が離乳食も食べるようになるかと思います😁
喉の渇きはちゃんとあるようでそばに置いておけば飲むようになりますよ☺️勿論こちら側でも気にして水分補給を促しますが😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ミルクを減らすという発想はなかったです😂
今は1日だいたい700後半なのですが多いですかね?- 6月18日
-
きらきら
10ヶ月でそれは多い気がします🧐
ミルクは栄養もあるのでお腹いっぱいになりやすいですし離乳食から栄養を取って卒ミ出来るように減らして行った方が良さそうですね😊
私は1歳で卒乳しましたが11ヶ月には夜の授乳1回になってました😊フォローアップミルクとかもあげず水分補給は常に水か麦茶で、離乳食3回以外にも、2回くらいおやつをあげたりしてます☺️- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そろそろ卒ミ考えないとですもんね💦
ミルク考えすぎだったと反省です😂
11ヶ月の頃3食たくさん食べていましたか?- 6月18日
-
きらきら
やっぱり徐々に減らしているので沢山ではないですがある程度は食べてました😊
- 6月18日

ママリ
朝6時のミルクは寝てるけど飲ませてるってことですか??
起きて泣くけど飲みながら寝ちゃうってことですか?😅💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうです💦寝てるけど抱き上げて飲ませてます。
23時に最後のミルクで6時くらいにあげないと起きるまで待ってたら9時間とか空いちゃうからと思って飲ませてます。- 6月18日
-
ママリ
もう10ヵ月なら6時には起こさず、8時ごろ起こしてご飯にしてもいいのかな?と思いました🤔💦
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💦
まだ2回食だからって飲ませてました💦
今だいたい1日のミルク700前後でこれを減らすと600いかないくらいなんですが💦- 6月18日
-
ママリ
2回食しっかり食べられてるなら朝まで寝かせといても大丈夫だと思います😄
せっかく夜通し寝てくれるならしっかり寝かせてあげた方が朝も起きられると思います😅💨
例えばですが…
6時に飲まなくて8時に起きられれば朝食で離乳食+ミルク120
昼食時に離乳食+ミルク120
おやつでミルク200
夕食時に離乳食+ミルク120
お風呂後や寝る前にミルク200で
700は超えますし、
おやつをミルクではなく補食にしたとしても水分とらせたりすれば脱水等は防げますので😄- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💭
夜は寝たら1回も起きないんで寝かせてたいんですがそんなこんなで飲ませてました😂
そのスケジュールめちゃくちゃ理想です!そうしたいんですが夜寝ない、朝起きないで😭
どうやったらそのスケジュールにできるのか毎日悩み続けてます💦- 6月18日

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です🥰
離乳食のリズム整えるの大変ですよね😩
ママリさんもおっしゃられているように、食事のリズムをつけるためにはやはり食事以外の活動の時間が重要になってくるのかな思います!
朝のスタートの時間をもう少し早めて就寝時間を早められるなど1日のスケジュールを全体的に前倒しにできると3回食のスケジュールが立てやすいかな?と思いました!
例えばですが
8時起床
8時半 離乳食①
1時間半くらい遊ぶ
11時 離乳食②
12時 お昼寝
14時半〜15時 起床→ミルク
遊ぶ
⭐︎夕寝をできたら短めにする
18時 離乳食③
みたいな、あくまで一例ですしこの通りに行かなくても当然です!!
夕寝をしたことで夜の就寝が遅くなってしまう場合は、午前中の活動量を増やしてお昼寝をがっつりさせて夕寝をなくし、夕食お風呂をさーっと済ませて就寝を早くするというのもひとつかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
労いの言葉まで😭
そうてすよね💦まずは生活リズムですよね。
この例え通りにしたいんですがなかなかうまくいかず🤦♀️
まず早くに起きてくれません💦起こしてみるものの全然起きず目も開けない状況…
そして一度だけ夕寝をなくして20時くらいに寝てくれたのでホッとしていたら23時前に起きて覚醒し1時に寝るという大惨事になりました。
本当に悩んでます…- 6月18日

はち
我が家は21時ごろミルク200で就寝の、
朝8時半離乳食+ミルク100です!
6時の寝ながらのミルクはなくてもいいんじゃないかなと思いました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一緒に二度寝してしまいますよね😂
ミルクはどんな感じにされていますか?
はじめてのママリ🔰
今日も二度寝9時起きです😂
ミルクは
・4時くらい(夜間起きた時、200ml)
・9時くらい(離乳食作ってる間お腹空いて不機嫌なので、ご飯前ですが100mlだけあげてます💦)
・21時くらい(寝る前に150mlくらい)
3回くらいですかね!
三回食になってから、離乳食の後は全然飲まなくなってしまったので(飲んでも50mlとか…)もうあげてないです!
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😭
ミルク3回なんですね!
うちは今1日七百くらいなんで多いんですかね💦
2回食だからってあげすぎなのかな💦