※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまいママ
お仕事

看護師として新人教育に悩みがあり、ストレスを感じています。日々の業務と新人指導の両立が難しく、ベテランからの要求もプレッシャーに。上司の決定にも不満を感じています。

看護師してます。今月から新人をつけられて教育してますが、正直ストレスが凄い… 8月下旬から産休に入るので、私以外にもう一人ベテランがサポートにいますが夜勤ばかりなので実際は私がやっています。
日々の業務の中でのことなのでなかなか教えることが進まず、受け持ち持って入院を取りつつ新人教育だと困難です。私自身、病院の教育者プログラムは受けたことがなく、自分なりにやっています。今までは点滴の作り方、接続方法、点滴中の更衣介助、オペ出しの説明など日々の業務に関連深い事を説明してきました。
しかしベテラン看護師から「もっと色々教えて」と言われてます。担当患者以外でチェストドレーンやシリンジ使ってる人がいたら、積極的に説明などしてほしいようですが、その余裕がありません。新人の受け持ちも増やして頑張っていますが、正直私の指導力や看護師としての知識を試されているような感じがしており、最近ストレスです… 近頃は何で妊婦に新人つけるかなーと、相談無しに新人をつけた上司にイライラします😓
皆さんはどうやって教育してますか?
師長からは8月位までに一人でオペ出しできるレベルにもっていってほしいと言われてます。夜勤にはまだ入りません。

コメント

バズ

まいまいママさん1人で教える必要ないと思うのですが、、、
私も看護師です。妊娠中ではないですが、プリセプターの経験はあります。
私の病院ではもちろんプリセプターが中心に新人指導は行いますが、毎日いるわけではないので、チームのメンバーにも協力をお願いしてみんなで育てていきました!
今月の目標はこれで、これを機会があればさせてくださいと、みんなが把握しやすいように掲示して!
妊娠中ですし、無理せず周りに力を借りて、体に気をつけてお仕事頑張ってくださいー!

  • まいまいママ

    まいまいママ

    ありがとうございます❗性格として断れないのですが、今はお腹の子を守ることに専念します❗

    • 4月29日
deleted user

看護師です。13年目、プリセプター、主任、院内の教育担当もしていました。
まず、8月に産休に入る妊婦さんには普通つけませんね(^_^;)
いつ休みに入るかもわからないし、負担になりますもんねお互いに。それほど他にスタッフがいない規模の病院でしょうか?
新人指導の研修もあるかと思いますが、参加できていますか?正直体がしんどくてそれどころではないですよね(^_^;)
産休まで続けられるのであれば、参考になったらいいなと思いますが。。。
とりあえず、その新人さんの性格を理解しましょう。やはり今はゆとり世代で…笑
たくさん言うとキャパオーバーになる子、どんどん言ってもらって勉強したいと言ってる子、何かにつけてトロイ子…などなど様々かと。いくら周りのスタッフがもっともっと、と言ってもその新人さんのペースがあるので、それを知ってあげるのが第一かと。昔は怒られてなんぼ、でしたが、今の子は本当に怒られてきていないので、続きません。その子が悪いのではなく、そういう風潮やそういう教育の仕方が悪いんだと思いますが、昔が必ずしも正解とも限りません。今の子に合った方法って大事ですよね。プリセプターは教えるだけではなく、周りの他のスタッフとの調和もはかってあげる必要があります。

教え方もその新人さんに合った方法があるので一概には言えませんが、私は簡単には教えません(笑)言い方は悪いですが、とりあえず考えさせる、やらせる、です。もちろん危なくない範囲で。まだできない、まだ早い、と言ってるとやる気も削いでしまいますし、とりあえずわからないことは考えてから聞いてと言ってます。やはり自分で調べる、やってみるって大事ですよね。その代わり、そうすると教える側はストレスだと思います。本来は、新人指導って病棟全体でするものです。プリセプターは病棟のスタッフと新人の間をとりもつ役割もあるので。あとは、チェックシートのようなものはありますか?
うちの病棟(救急、ICUです)は、今週新人が経験したい項目(採血、Aラインのセットなど)を病棟の担当割り振りなどが書いてあるホワイトボードにデカデカと張り出します(笑)毎朝、新人にこれさせたいのでよろしくお願いします、とみんなに言います。総リーダーにもそれを徹底して、経験できそうなときは新人全員声かけて集めます。それを教えるのはプリセプターじゃなくても🆗でやってます。5月からは毎朝自分達で、これを経験してないからさせてほしいと、朝の申し送りで新人に言わせます。
具体的にはこんな感じです。
妊婦さんで、本当に大変ですね、ただ仕事するだけできついのに(>_<)

  • deleted user

    退会ユーザー

    8月までにオペ出し、とのことですが。
    とりあえず、業務をまわす、という視点では、チェックシートを活用するしかないです。なければ作る。準備するものとか、術後ベッドの作り方とか。とりあえず見て準備できる、を目標にしてやらせる。同時にオペ後のことも必要ですよね、疾患や麻酔の影響や看護。これはみんなまとめて勉強会を開く。プリセプターがやらなくてもいいんです、得意なスタッフにお願いする。多すぎて書ききれませんが(笑)

    • 4月29日
  • まいまいママ

    まいまいママ

    深い共感を得られ、嬉しいです❗
    心苦しいですが、先ほど師長に精神的にも体調的にも指導を続けるのはしんどいとメールしました。助産師さんからも負担を感じるならきちんと伝えて、赤ちゃんの負担にならないようにしなさいと言われました。

    わたしもとりあえずその日の受け持ち患者がみられるように教えます。他に胸腔ドレーンやモヒ投与中の患者がいても、説明しません。というか、出来ません。点滴の取り扱いだけでも時間がかかるし、新人の子も一度に沢山言われてもキャパオーバーでしょうから。そう思って接してきたので、もしかしたら他の新人さんとできること、見れたことには差があるかもしれませんが…

    ちなみに新人指導の研修は受けてないし、産休に入るまで受ける予定もないです。師長からもそんな話しはありません。それもおかしな話ですよね…
    他のプリセプティはあらかじめ指導を受けた人たちです。

    チェックリストがあると思いますが、新人からは受け取っていません。昨日新人にきいたら「あります」とは言われたので、明日にでも受けとります。

    もっと周りにさせたいこと、経験させたいことをアピール出来るようにしてみます。

    師長に正直にメールをしたので、明日からは少し違うやり方になるかもしれませんが、長文でのお返事ありがとうございました😆💕✨

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ(^-^)
    指導をきちんとしたいと思っておられてすごいなと思いました。でも、仕事をするだけでも負担ですから、頑張る必要はないですよ✨できない、とハッキリ言うことも大事なことですよね☺
    私も妊娠がわかったのが9月で、その年の4月から主任になってましたし、その前の年に管理者研修なども行っていて、副師長の試験を受ける予定での妊娠で、嬉しかったけど、役職あるしどうしようと思って、結構無理して頑張りました。でも、自分に余裕がなくなり、もう難しいなと思って役職外れたいと言いました。後期からは一スタッフとして、日勤のみで毎日フリーでERばかり気楽にやらせてもらいました(^_^;)ERもでっかいお腹では大変でしたが(笑)
    新人はみんなで育てるものですから大丈夫ですよι(`・-・´)/産休に入るまで相談にのってあげたりとか、色々経験させてあげられそうなら機会を与えてあげたらいいと思います👍とりあえず、体を大事にしてくださいね(๑^᎑^๑)♡

    • 4月29日
  • まいまいママ

    まいまいママ

    温かい御言葉ありがとうございます❗師長からも私が日勤ばかりでどうしても教育の負担がひとりひとりいってしまい、申し訳ない、また相談しましょうといってくれました。
    我慢せず、辛いときは甘えることも必要だと実感しました。

    本当にありがとうございました😉👍🎶

    • 4月30日
みりにーママ

私は看護師で1年目にプリセプターついてもらってましたが、ほんとに何も教えてもらえず、たまに大丈夫?って言われるだけでした。
他のスタッフに凄く厳しい方がいて1年でその病院はやめました。

私が教えて欲しかったのは、何をとりあえず勉強したらいいのか、何で勉強したらいいのかを教えて欲しかったです‼
Aラインとか勉強したくても資料探しでかなり時間を取られたうえに、知りたいことはあまり書いてなかったり(--;)
年の近い先輩はわからないと言い、プリセプターの先輩は勉強しろしか言わず日々の業務でいっぱいいっぱいなのにただ勉強しろしかいわれないは辛かったです‼

  • まいまいママ

    まいまいママ

    そうですよね。私が新人だったら産休で途中からいなくなるプリセプティだと不安です。信頼関係が出来ているほどそうでしょうね。参考になりました。

    • 4月29日