
パニック障害で不安が続いており、仕事や子どもの泣き声に対する過敏さが問題。心が落ち着く方法を知りたい。
先週初めてパニック障害だと診断され、その時以外発作は出ていないのですが、その日から今日までずっと心のモヤモヤが晴れず苦しく、少しのことで涙脆くなってしまいました。
まだ1回しか発作が出たことがないので、また発作が出たらどうしよう、という不安はあまりないし、それどころかあんな辛い発作もう起きないだろうとさえ思ってます。
でも、先週パニック発作が出た時から理由のない不安が付きまとっていて、楽しかったはずの仕事に行くのも憂鬱です。
仕事に行ってしまえば平気ですが、ふとした瞬間胸がぎゅっと締め付けられるような不安が来ます。
保育士をしていて乳児室を担当しているのですが、入園して来たばかりの子どもがずっと泣き叫んでいるのを聞いていると、イライライライラして胸が締め付けられて発作が出そうな感じが襲ってきます。
パニック障害になるまでは子どもの泣き声なんてなんとも思わなかったのに。
家にいる時も、自分の子どもたちが泣き叫んでいるのを聞いていると不安になってきて耳を塞いで泣いてしまいました。
頓服の薬は貰っているのですが、ひどい発作が出た時のためにとっておきたいので、まだ使っていません。
どうすれば心が落ち着きますか?
- あ
コメント

退会ユーザー
10年くらい前ですが、、仕事が激務で過呼吸でぶっ倒れてからパニック発作になりました。
仕事のプレッシャー、ストレス。不規則な生活か原因だったと思います。
仕事への重圧とかでなったのでしょうか?
休むのは難しいですか?
パニック障害も、ひどくなったら外出するのも大変になってしまいます。
そうならない前に、心と身体を休ませる方法を考えてみるといいかなと思います。
私は仕事を辞めて、よくやりました…

ママリ
私も保育関係の仕事をしています。どこも人手不足で簡単に休めないですよね😢
私もなぜか夏ごろから体調がおかしく不安がつきまとっています。 本当にしんどくなったときは頓服で落ち着いていますが、早く薬のない生活に戻りたいです😢
-
あ
返信が遅くなってすみません💦
そうなんですね😢
休めない!と思ったりすると余計プレッシャーですよね😣
きっと良くなると信じて過ごしていきましょう😌- 11月25日
退会ユーザー
笑笑 すみません、よくなりました。の間違えです笑笑
あ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😣
お辛かったですよね😢
先週、同じクラスで仕事をしている先生がお休みで、私ひとりで子どもたちを見ないといけませんでした。
特にストレスも感じていませんでしたが、自分で気づかないプレッシャーや重圧があったのかもしれません。
確かに、まだ軽度だと言われました。
今のうちに良くしないと酷くなったら治療も大変ですよね。
休むのは難しいです。
人手がすごく足りてないので😢
でもパートなので、どうしてももう無理だと思ったら辞めさせてもらおうと思います😞
仕事を辞めて治ったんですね!
私も仕事をやめたら楽だろうなと思いますが、生活していくのが大変になるので辞められません😭
退会ユーザー
私も軽度で終わったのですが、会社の知り合いに酷くなって大変だったかたにそう言われていました。。
休めないならなんとか調整してやるしか方法ないですよね💦
漢方や、お薬などに一度頼ってもいいかなぁと思います。(^^)
あ
酷くなった方が身近にいらっしゃるんですね。
薬を常に持ち歩くようにしようと思います😊
ありがとうございます😌