※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

5ヶ月半の男の子が夜の睡眠で問題があり、授乳後に布団に置くと必ず起きてしまう。昼寝も短く、寝るのが好きじゃないようで、日中も抱っこしないと泣いてしまう。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

はじめまして!!皆さんのご意見をお伺いできたらと思います!!

今生後5ヶ月半の男の子なのですが
夜の睡眠ですが、3カ月辺りは4時間や長い時で5、6時間寝てくれていたのですが、4か月くらいから長くて3時間、短くて40分とかで起きてしまいます!
前までは授乳クッションで授乳で寝落ちし、布団へでスムーズににいけたのですが、最近布団に置くとき必ず起きてしまうので、添い乳を始めました。
寝たなーと思うと、頭を左右に振ったり、思いっきり頭をかいたり、目を擦ったりしているうちに起きてしまいます。
睡眠サイクルは8時半から9時には暗い寝室へ
朝はだいたい8時過ぎに起きています!
昼寝は長くて1時間ですがそんな日はあまりなく
いつも大体15分くらいで起きてしまいます。
それぞれ個性はありうちの子は寝るのが好きじゃないのかな?って思います!けど、いつになったらまとまって寝てくれるのでしょう…

日中も抱っこしてないと泣いてしまいます。
未だに家事に制限が出てしまいます。

お散歩はいつも1時間位してます。


同じような方や経験談でなにかアドバイスございましたらお願いします!!(;_;)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも似たような感じです💦
お昼寝15分とかなので 添い乳で寝かせて私も横になってます💦
日中抱っこか ベッタリそばに居てずっと構ってないといけないので家の事が全くできません😵首据わったら おんぶで家の事したらいいって先輩ママに言われていたので ようやくできると おんぶしたら反り返ってギャン泣きで おんぶも断念、、座って一人遊びできるようになったら 楽になるよーって今日言われたけど、、いつになることやら😭って感じです。
アドバイスとかじゃなくてすみません!

  • なつ

    なつ

    お返事ありがとうございます😭
    アドバイスではなくてもコメント頂いただけでもすごく嬉しかったです😭
    お互い大変ですが頑張りましょう💦💦💦

    • 11月24日
さとう

4ヶ月の息子もまさにそんな感じです😭
私も添い乳してて一瞬は寝るんですけどすぐ起きちゃうことが続いてて、そのたび添い乳してたら自分の胸が限界になりまして、、笑、添い乳に慣れられてもなってのもあって、最近はやめつつあります!うちのも背中スイッチなのかお布団置いた瞬間バチって起きちゃうので困ってました。。

うちは基本的に授乳からの寝落ちで寝ることが多いんですが、私が最近やってるのは、授乳終わったらそのまま爆睡するまで体勢かえないまま腕の中で寝せます。そしてからお昼はバウンサーなりお布団なりにゆっくり寝せます!夜はお布団の部屋をあっためといて(お布団もあったまるくらい)から同じように腕の中で寝せてからゆっくり置くと起きないで寝てくれます!あとはそのとき起きちゃったらYouTubeの赤ちゃんが寝る音楽?みたいなのをかけながらトントンしてます!

寝てくれないのほんと大変ですよね、、体力ばっか奪われちゃって😥少しでも参考になればなと思います。。🙏共に頑張りましょう🤝☺️

  • なつ

    なつ

    アドバイスとコメントありがとうございます😣

    寝落ちしたら割とすぐ移動させていたので
    こちらも試してみてみます😭👍
    これから寒くなるから余計にお布団も冷たいですもんね😣

    ありがとうございます😣

    頑張りましょう😊

    • 11月24日
まま

息子もそんな感じで添い乳したら
おっぱい離したらすぐ起きちゃって
添い乳やめました😅
なので下ろすときに頭、首、背中、最後にお尻をつけるようにしておろしたら
背中スイッチの作動率さがりました!
あとは4ヶ月だけおしゃぶり 使ってました😅

そのおかげで夜は寝れるようになりましたが
昼間は長くて30分とかしか寝てくれずそれも抱っこ紐でした😅
10ヶ月で夜間断乳とおしゃぶり やめたら
ぶっ通しで寝てくれるようになりました!

  • なつ

    なつ

    やはり断乳しないと、通しではねてくれないですかね😰
    頭からのおろし方、再度見直してみます😣
    添い乳だとやはりすぐ起きちゃいますね😣
    わたしも添い乳やめる方向で頑張ってみようと思います🙏
    コメント&アドバイスありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月24日
奈々

うちも究極に眠い時や入眠しようと頑張ってる時は頭をかいたり目をこすったりします。その時に目が覚めて泣き始めた場合は抱っこして落ち着かせてから寝転がしてます😊
(そしたら自然と夜もセルフで寝てくれるようになりました。)

もしかしたら息子さんには1時間のお散歩で刺激が多いのかな?と思いました。うちは外に出ない日もあります…笑
一度散歩なしで試してみてはいかがでしょうか?☺️

  • なつ

    なつ

    アドバイス&コメントありがとうございます😊

    いつも起きたら添い乳やあやしすぎてセルフねんねの力が無いのかもしれません💦😭

    お散歩もちょっと短くを試してみます🥰

    • 11月24日
まりか

うちのも5ヶ月あたりから寝ても5時間とかで今は新生児みたいに3時間とかでおきます💦ここであたしも質問したら睡眠退行ではないか?みたいに言われました😅ネット見るとみんながなるわけではなく1週間で終わる人もいれば1ヶ月続く人もいるって書いてました😅うちのは未だに起きます😭ミルク制限されてるのでミルク少ないのもあると思いますが、あまり飲ませても吐きます😅仕方ないのかなと思って諦めてました😂

  • なつ

    なつ

    コメント&アドバイスありがとうございます😊
    睡眠退行いつ解けるか…😰
    色々試しても駄目なら自然任せるしかないですよね🤯

    • 11月24日
はじめてのままり

頭を左右に降ったり、目を擦ったりします!
うちは耳をよくかいて起きてます😓
なので、頭を左右に降るのは寝心地が悪いのかなと思いおさまるまで放置ですが、手はさりげなく抑えます(笑)
ガシッと腕を掴むのではなく、届かなくする感じです(笑)
そうすると寝てくれます

もしくは、横に寝て、赤ちゃんを横向きに寝かせると落ち着きます(笑)

わかりにくくてすいません🙏

  • なつ

    なつ

    コメント&アドバイスありがとうございます😊

    横向き!!!!!やってみたいと思います🙏🙏🙏

    • 11月24日
すち子

うちの子も3か月辺りはまとまって寝てくれてましたが、5,6か月で1〜3時間くらいで起きるようになりました😭
昼間動くようになり、刺激を受けることが増えたのも一つかなぁと思っています。。
離乳食をしっかり食べられるようになったらもう少し寝てくれるようになるとは思うのですが、なかなか進まずまだまだおっぱいメインなので相変わらず寝不足気味です💦

お互い頑張りましょうね😭

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😊

    離乳食昨日から始めたのでそれも含めて様子見てみます😰

    お互い頑張りましょう😣

    • 11月24日
みなみんみん

うちもですー🤣
今まさに着地失敗続きで下ろせずに抱っこしてます💦

上の子はおっぱい辞めてからの一歳半くらいからちゃんと寝るようになりました😅

先は長いですが頑張りましょ😂

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます😊
    1歳半ですかー😰

    やっぱり母乳あげてるうちはなかなか難しいですかね…🤯

    お互い頑張りましょう😣

    • 11月24日