※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🧸
ココロ・悩み

産後の生活変化によるストレスや子育てについての不安を抱える女性の気持ちに共感していますか?

子供が産まれてから完母だったこともあり、行動範囲がガラッと変わり大好きだった百貨店からだいぶ足が遠のいてました。百貨店の化粧品売り場に頻繁に行ってカウンセリング受けてたくさん買ってました。

産後はもっぱらイオン。それも主人と一緒なのでコスメコーナーはだいたい素通り。
そのうち2人目妊娠で、、
気になるものはネットで購入したり、プレゼントで頂いたものを使ってました。

最近妊娠の悪阻もおさまり主人が子供を見とくから買い物しておいでと百貨店に連れて行ってくれるのですが、ちなみに大阪市内です。

中国人が多くてびっくり、混雑混雑で。
見たいな、気になるなと思ってもなんだか浦島太郎になった気分で。どうやって選ぶんだっけ?忘れてしまって。
1万払って美容液買うなら子供に新しい服買ってあげたいと思ってしまったり。
アイシャドウなんて何が似合うか分からなくなってしまって。
子供の頃自分にお金をかけない母を見てケチなのかな、なんて思ってたけど、こんな気分だったのかな。

今日も結局何も買わずに主人の元へ戻り。
え〜〜、好きなもの買ったら良いのに〜とブツブツ言われながら帰ってきました。

小さな子供を連れてショッピングを楽しんでるママさんもいました。慌てて出てきたのかな、とか。途中ミルクあげたりオムツ替えたりするのかな、とか。昼間出かけてたら帰ってから晩ご飯作るのかな、大変かな、タイムスケジュールどうなってるの?なんてぼんやり考えながら見つめてしまいました。

また連れていくね!と主人は言ってましたが、また行くと少しは見慣れて商品に手を伸ばせるのかな。

インスタで見かけるおしゃれしてキラキラしてるママの思考はどうなってるんだろう。そんな時間があって不思議。
疲れないのかな。

子供を見ててくれた主人は仕事へ行ってしまい、帰宅してからは昼間出来なかった家事に追われて慌ててご飯の用意をして、昼寝が足りなかった子供は大泣きで、大騒ぎでした。泣く泣く泣く。

なんだかなぁ。1人で百貨店をウロウロして息抜きした時間の代償が大きすぎる、、でもみんなこんな感じなのかな。


独り言をつらつら書いてしまいましたが
この気持ち、誰か共感してくれませんか?


コメント

ママリ

分かります分かります😂😂😂
わたしも初めは全然息抜きなんてできなかったし、むしろ何だか疲れたし、なんなら今でも自分の時間を満喫できてません😓
後先の家事育児スケジュールを考えると落ち着かないし、1人時間の使い方を忘れちゃったし、昔没頭してた趣味もいろいろあったけど今は興味がなくなって無趣味状態。
てか、趣味なんて作ってしまったら子供にそれを邪魔される度にいちいちイラついてしまうので、自分は無趣味がいいんだろうなと思ってます💧
でも少しずつ、今の自分に合った息の抜き方を、昔とは違うやり方が見つかると思います😊
わたしもちょっと「こんな感じかな?」と掴みかけてます。

  • ママ🧸

    ママ🧸

    そうなんです!1人の時間の使い方忘れて、楽しみ方も忘れて。頭の片隅で今晩作る唐揚げの下味のことばっかり考えてました、、。そして子供が泣きすぎて唐揚げは作れず。

    そういえば近頃すっかり無趣味になってました😫趣味の暇なんてないですしね。
    それでも息抜きないと詰まってきますよね、、。
    私も見つかるかなぁ〜〜
    共感、コメントありがとうございます!

    • 11月20日
4匹のこっこちゃん

次からは、ままりさんがやりたいことをやらせてもらう時間にしてみては?☺️

わたしも、夫に、マッサージ行ってきたら?
とか言われますが、肩バキバキに凝ってるけど、マッサージより、ゆっくり自分と子供の服見たい!映画観たい!カフェで1人でまったりお茶したい!
と伝えて、1人時間をたまにもらってます!

やりたいことをやった後なら、たまった家事も多少は頑張れます。
もっと言うと、せっかくリフレッシュしたんだから、今日くらいは家事も休ませてね。って言っちゃいます😂

お子さんがおいくつかわからないですが、ある程度大きくなったら、さらに1人時間楽しめるようになりますよ👍

求めてる回答と違ったら、申し訳ありません💦

もふもふ

次からご主人に家でお子さんをみててもらってはどうですか?😁わたしも、主人と一緒で見ておくからーってデパートで離れて、ふだんめちゃくちゃ手伝ってくれて頼りになる主人に任せても不安だったり心配だったりで見た気になれません😌うちは、毎日出勤がお昼なので、それまでの時間見ててもらって、買い物行ったりしてます!やっぱり家だと主人も好きなようにしていられるし、子供も寝たり好きなもの食べたり遊んだりできるので、気持ちが楽です🙂❣️

2人連れて1人で出掛けたときはそりゃー疲れます😇ご飯はデパ地下の美味しいお惣菜を買って上の子とわけ、下の子はそんな日はベビーフードに頼ることもしばしば🙂せっかくお出かけしたのに帰ってきてバタバタしたくないので、そんな日は、手抜きます🙃きっと、みんないろいろ工夫して、手抜いてると思いますよ😁

かなママ

めちゃくちゃわかります!
デパコスなんてゆっくり見られないし、もう選び方わからなくなって笑
昔の使ってます💦

一人時間欲しいけど、まだまだ先かなぁと思ってます。

  • ママ🧸

    ママ🧸

    共感ありがとうございます!
    選び方分からないですよね!欲しいのに、、買えない笑😅
    買ってもたいして使わないだろうし、、まだまだ子育てメインの生活ってことなのかなぁ。
    コメントありがとうございます☺️

    • 11月21日
2児ママ

すっごい分かります!
デパコスなんて何年使ってないだろう…
百貨店にも行ってないなぁ…
キラキラママさんは24時間じゃなくて、36時間位時間に余裕あるのかな?なんて思ったり、
高価なモノ買うなら家族に、子供達に!って思うし、
自分が出掛けたら、帰ってきてからやる事多過ぎて、自分が疲れてしまう…
本当はゆっくりノビノビ買い物したいけど、子供、家の事が常に頭にあって、結局は早く帰ってしまう。。
でも、家に帰ってきてホッとする自分もいるんですよね!
そして子供の顔見ると、安心します!

ぽせ

大阪高島屋よく行きますが化粧品売り場は特に中国人多いですよね😂
ゆっくり見れないし順番待ち長いしで化粧品欲しい時は近所の百貨店に行きます😅

私は子供見とくから〜と言われても気になっちゃうというか子供とも主人とも離れてると寂しくなっちゃうので、いつも一緒に行きます😊笑
車だしベビー休憩室も行けばあるから「何時に出なきゃ!」と焦ることもないですし、時間のかかる買い物のときはどちらかが子供を見て別行動することもできます✨
そして最後にデパ地下で2人で色んなお惣菜選んで買って帰るので夕飯の支度もなしです😊
ゆっくり外食する時間もないので代わりと言うか、普段は我慢しちゃうお高めなお惣菜も惜しげもなく買って楽しみます笑

母娘でキティラー

私はこの1年でだいぶんそういう自分のものを買いに行ったりする時間を持てるようになりました。

理由は娘が幼稚園に行き出したことと、我が家の近くにある私の実家に1人でお泊まりできるようになったから。

難波のタカシマヤ、梅田の阪急、天王寺のハルカスは中国の方多いですよね。

メイクとかファッションとか浦島太郎みたいにはなりたくなかったんで梅田の阪急には娘が赤ちゃんの頃からベビーカー乗せて行ったりしてましたよ(^^)