
子育て中で友達との付き合いが難しい悩みを相談中。ママ友との付き合いに疲れ、昔の友達とも時間が合わない。旦那は自由だけど、女性は友達と会うのが難しい。今日は誰とも会わず寂しかった。
子供が小さいと、友達付き合いが難しいですよね(´・ω・`)
ママ友はできたばかりなので、まだめっちゃ気を遣う。遊びに行くと、正直、逆に疲れてしまう。
子供がいる昔からの友達は、幼稚園や小学校の迎えや帰宅時間のことがあるから、なかなか私と時間が合わない。
まだ子供がいない昔からの友達は、妊活中なので安易に誘えない。
旦那は子供がいても自由だけど、女の人は友達と会うのもなかなか難しいですね。
今日はだーーーれにも会ってない😱
旦那意外と話してない😱
雨だったし、病むー
今日は寂しかったのでぼやきです😭
厳しいコメント等はお控え願います🙏💦
- すいか(6歳)
コメント

退会ユーザー
まさにその通りだと思いました!😫学生時代の友達と同時に結婚、妊娠、出産をしてたら時間が合ってたのかなって思ってる時期ありました😖
私は19で1人目を生んだので周りよりも早かったのでその時は独身の友達と時間や感覚も合わず全く会えてませんでした😫今は周りが赤ちゃん子育て中でなかなか…

Aちゃん
本当に、その通りですよね😅
私は妊娠してから、友人と会う事もめっきり無くなりました。
今思えば、子供が幼稚園にあがるまで、誰とも会ってませんでした(笑)
ただ、私は気を遣いながら遊ぶ方が苦痛なので
それでも全然平気でした。
今だけだ。
手が離れれば、遊ぶなんていつでも出来る事。
と考え
それを楽しみにする事で
日々を頑張れたのかもしれません😊
本当の友人なら、何年会わずとも、また以前の様に仲良く過ごせる日が必ず来ます。
今は、子供との貴重な時間を
大切に…とゆう意味があるのかもしれませんね😊
-
すいか
コメントありがとうございます✨
たしかに!気を遣いながら遊ぶの、しんどいですよね😭
帰ってから、すごく疲れて、ご飯作るのもしんどかったり😂
ほんとに気を許せる友達とだけ会ってた方がいいのかもと思い始めました😊
為になるコメント、どうもありがとうございます🙇✨- 11月19日

mama
私も毎日子供と2人きりです。。
毎日一緒だと気が滅入るので
実家に遊びに行ったりしてます。
友達付き合いもめんどくさいタイプなので遊ぶ友達ほとんどいません笑笑
-
すいか
そうなんですよね。子供はかわいいけど、24時間一緒だから、時々しんどいです😂
やっぱ、そういう時は実家ですかね😆気遣わなくていいですしね✨
コメントありがとうございます✨- 11月19日

チータ
私も今日はだーれにも会ってない🤣
わかります。子供が生まれるタイミングは友達と違うから仕方ない事だけど子供の遊び方も違うし付き合い方変わってしまいますよね。
私も新しく出来たママ友にめちゃ気を遣って家に帰ってくると本当に疲れます。
一人は寂しいのだけど、ちょっとホットしますよね😊
あまり深入りせずいい距離感持ってママ友とは付き合っていこうと思ってます😊
またいつか昔からの友達とはゆっくり会えると思って子育てに励んでます笑
-
すいか
わかっていただけて、嬉しいです😂
そうなんですよー!ママ友できたら楽しいだろうなぁと思ってて、実際できて嬉しいのですが、やっぱり、すごく気を遣うので、帰ったらめっちゃ疲れます😭
距離感!大事ですよね✨
あまり無理せずにいきたいとおもいます!
コメントありがとうございます✨- 11月19日

エスメラルダ
私は友達子どもいないけど誘ってます。
私自身があまり気を使わなくていいので。
ママ友は人にもよりますよね。
気の合うママ友とはたまに会う感じだととても楽しく過ごせます。
価値観合わないなーと思うママ友に深入りしたせいでトラブルにもなりました。
そのママ友とは会ってもスマホばかりしてて会話もあまりできなかったので、すごく会ってて疲れました。
-
すいか
気を遣わなくてもいい友達って、ほんとに大事ですよね😆
ママ友はもちろん、いい方もいるけど、まだ知り合って間もないので、めっちゃ気を遣います😂余計なこと言ったかなとか後で考えたりして💦💦難しいですね。
コメントありがとうございます🙇✨- 11月19日

723
本当そうですよねー😅
昔からの友達にはなかなかタイミング合わなかったりしますよねー。
私も1週間のうち、旦那と自分の母親と店員さんくらいしか話してない時多いですよ😣
-
すいか
そうなんですよー😭
なかなか難しいですよね。
店員さん!わかります!あまりに人と話してないと、
生協の配達のお兄さんとか、コンビニのおばちゃんとかとも話しちゃいます(笑)💦💦
コメントありがとうございます🙇✨- 11月19日
すいか
わかっていただけて、嬉しいです😂✨
私は逆に、出産が遅かったので、、友達と会うのもなかなか難しいです😭
支援センターのママさんは殆どの方がめっちゃ年下だしf(^^;
仕方ないけど、少し寂しいですよね😂
コメントありがとうございます✨