![バンビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠・出産後に神経質になり、家の清潔や子供の衛生に気を遣っていることで悩んでいます。家族や伯母との関係にも影響が出ています。
私がおかしくなってしまったのでしょうか…
妊娠してからと、出産してから更に、病的に神経質になってしまった気がします。
ホコリや見えない菌が気になり、外出したい気持ちはあるのに子供を外でオムツ替えすることに抵抗があり、したとしても外のトイレで使ったオムツポーチやおしりふきを着替えや母子手帳ケースなどが入っている鞄に元に戻すことなどが抵抗があります。
みなさんカバンはひとつですか?どうされてるんですか??
前はこんなに細かく気にするタイプではなかったんです😭
トイレへベビーカーで入り、そのベビーカーを車のトランクに乗せるのも気になります…後部座席のチャイルドシート にいる子供と近い…とか考えちゃいます。
車にベビーカー乗せるときは何かカバーとかしてますか?
あとは家の中でも神経質発揮しちゃってます…
今現在、伯母と同居しています。
今の家は昔祖父母が住んでいた家で、亡くなったあとに住む家族がいないため、次の家を探すまでの間私たち家族が住ませてもらってます。
今は70代の伯母の所有しているのですが彼女は海外に住んでおり一年に何度かしか戻らないためほとんど私達だけです。
とても古く築50年ほどの家なので、手入れをしないと庭がジャングル状態。そして虫が頻繁に出ます。
2階のベランダにまで草木が生い茂っている為、洗濯物を干していると虫が頻繁に洗濯物につきます。
洗濯物を取り込み部屋に戻ると、洗濯物から布団に虫がうつってたり…
あとは出来れば庭の手入れをして1階に干せるようにしたい(子供が動き回るようになったらなるべくワンフロアで済ませたいため)ので、伯母に庭の掃除と害虫駆除をしたい旨話したところ、嫌そうな顔をされてしまいました。
「無菌状態で育てるのは逆に良くない」「殺して欲しくない虫もいる(悪い虫を食べる虫がいる?とか…)」「あなたは新築じゃないと住めないわね」などと言われてしまい、私だって以前はこんなにも気にならなかったのに…
「無菌状態で〜…」とか言われても、育てるのは私だし、私の子供なんだから押し付けないでって思っちゃって。伯母は子供がいないので、この気持ちわからないのかなとかも考えちゃって…
長くなってしまいましたが、こんな私がいけないのでしょうか。
病的でしょうか…
- バンビ(5歳5ヶ月)
コメント
![ナッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナッキー
私も全く気にする人間じゃなかったんですが、妊娠中や産後、一時的にほこりが気になる時期はありました~!妊娠中や産後はホルモンバランスが崩れるので、一時的なものじゃないですかね?
わたしも産後すぐは、菌とかも気になりましたが、むすめがおもちゃとかをなめ始めるようになり、気にしても仕方ないなあと思うようになり、消毒とかもあんまりしなくなりました😅友達と遊ぶようになれば、誰かがなめたおもちゃをなめたり、気にしてたらきりがないです😅
それで、だんだん受け入れていくようになったのもあります~!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後は赤ちゃん守る本能がぶわっと出てきますからきっと神経過敏になってるんでしょうね💦
私もどちらかというと家は綺麗にしときたいタイプですが、ハイハイしたりしだすとスリッパ舐めたり、ホコリあるとこ手突っ込んだり、もう気にしてられなくなりますよ😅
こないだお掃除セミナー行ったときに、ダニの死骸や糞の話をされましたが、そんなの気にしてたら生活できない😂ってらわらけました😂
気にしすぎて生活に支障きたすなら病気の可能性もあります。強迫性障害とか。不安なら受診されてもいいかもしれませんね。
-
バンビ
本能的なものなのですね😢
ほとんど家にいるのでストレス?も溜まってきたのかもしれません。
授乳室やオムツ替えスペースがある施設はありがたいのですが、同時に不特定多数の人間が使うので…
続くようなら病院に行ってみます。- 11月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家の草は嫌なので私も同じことを言うと思います!
でも、外出先のオムツ替えとかベビーカーは気にしてません😊
カバンは一つです!子供と手を繋ぐので2個も持てないです😂💦
あまりに気になるならその都度アルコールスプレーとかで拭き取ればいいと思います!
-
バンビ
草嫌ですよね😰やっぱり業者頼もうかな…自分達ではできないレベルなので😭
アルコールとウェットティッシュと、持ち物が増えていきカバンも重くなってしまいました😅
そのうち気にならなくなることを願います。- 11月18日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私はいまだに外のトイレ気になります😅医療職なのでトイレがノロの感染源になる意識があるから余計にかもしれませんが…
子供を寝かせる台には使い捨てのシートをひいて、おむつポーチやおしりふきは台には置きません😅ポーチはバニティポーチのように引っかけられるのでベビーカーに引っかけておいたり…自分もなるべく台に触れないように…おしっこやうんちが飛んでることもあるので💨
でも家のなかではそこまで潔癖ではないですね、ほこりもありますしスリッパもさわりますし😅
車じゃないですけど、ベビーカーを車に積むとしたら気になりますね😭
あ、でも洗濯物は前からそとに干さないです😅花粉症なので、外に干すだけですごいつくんですよ💦そう思うとほこりもすごいと思います…大人も子供のも乾燥機で乾かしてます。
庭の害虫駆除は難しいかもしれませんね…駆除してもそとですし…
-
バンビ
医療職の方が仰るならやはり気になりますね😅
使い捨てのシート買いました‼️
オムツ替えのスペースって、手を洗う場所がないところもあって、なぜ〜⁉️って思います…
ベビーカーのタイヤのカバーもなかなか見かけないです…- 11月18日
バンビ
一時的なものなのですね😭
同居の伯母が経産婦ではないため理解ができないようで否定的なことも言われるので、自分がおかしくなっちゃったのかと…
気にしすぎたらキリがないんですけどね😭
ありがとうございます。
ナッキー
なかなか人の立場を理解するのはお互い難しいですもんね~😅続いてしんどいようなら病院に行かれた方がいいかもしれませんが、今はまだ様子を見てもいいかもしれませんね~!