双子の男女の子育て中。男の子は寝つきが悪く、寝かしつけに時間がかかる。寝かせると泣き出し、抱っこやあやしを繰り返す。この状況に困っています。
生後1ヶ月、修正月齢0ヶ月の男女の双子の子育て中です。男の子の方が寝つきが良くなく、寝かしつけに時間がかかります。授乳やあやした後、すんなり寝てくれることもありますが、寝たと思って布団に置くと5分もしないうちにぐずぐず言い始め、泣く⇨抱っこしてあやす⇨寝るもしくは体をのけぞって泣く⇨しばらく抱っこ⇨自分で伸びをしてそれにびっくりして泣く💦の繰り返しで、なかなか寝てくれません。みなさんこんな感じなんでしょうか?
このスパイラルに陥ると、根負けしそうになります😭何かいい方法があれば教えてください!
- あきまみ(8歳, 8歳)
コメント
naso
こんにちは🌹
私も8ヶ月の男女双子がいます👧🏼👦🏼
うちの息子もそんな感じでした。
赤ちゃんは眠りが浅いので、ちょっとした事ですぐ起きてしまうし、まだ1ヶ月ですから、ひとりで上手く眠れないんだと思います。
私も生まれて2ヶ月近くは精一杯でほどんど覚えてないです😂💦
いまは大変ですが、確実に少しずつ楽になってきます!
退会ユーザー
こんにちは!
私も一カ月の双子の母です(>_<)
内容みたらうちと全く一緒でコメントしてしまいました。
私は2人共男の子で交互にその様な状態が昼も夜も続き、正に根負け、私が泣きました。情けないです。。😞
解決法などコメント出来ず申し訳無いですが本当に辛いですよね。。
可愛いはずなのに手をかけるのが億劫になってしまいます。
母に相談したら泣かせとけ!と言われましたが、疲労がピークになると泣き声聞くのも辛いですよね。。
母乳または、ミルクの量は沢山飲みますか?
うちのはギャン泣きする時はいつも飲み足り無いみたいです😭
同じ量で寝る時もあれば足りなくて泣いてる時もあるので試してみて下さい💦
もうすでにやってたらすみません(T_T)
ママも体調崩さない様にしてくださいね😣💦
-
あきまみ
コメントありがとうございます!
そう、まさにうちも昼も夜もそんな感じで、オムツ変えても抱っこしても、しまいにはおっぱい又はミルクあげた後でもギャン泣きすることもあります…😭私も退院してきて初めの週は寝れないやら疲労で泣きました😭
今は混合にしてますが、よく飲みますが足りない時があるのかもしれません。一応、助産師さんに相談して一回量の目安を決めてはいるのですが…難しいですね😱
お互い頑張りましょうね!- 4月26日
パッツン
双子ちゃんの育児お疲れ様です!
多分今が第一の山場ですね💦大変だと思います(>_<)
なかなか寝てくれないとのことですが、通気性の良いお包みなどでお雛巻きされるのはいかがでしょう( ´ ▽ ` )ノ
うちの子の場合、全身がお母さんで包まれていたお腹にいた時と違って、生まれて外に出て体が包まれていない感じが落ち着かなかったみたいです。
うちは冬の時期だったので厚めの生地でしたが、今だときっと暑いので薄いガーゼ素材のお包みなどなら暑くないかな?と思います(薄ければバスタオルとかでも良いかも知れません)。
ゆっくりできる時間が出来ると良いですね〜( ´ ▽ ` )ノ
-
あきまみ
コメントありがとうございます!
これが第一の山場なんですね💦
NICUに入院中もバスタオルでおくるみされてたので、帰ってきてからも薄手のバスタオルでやってるんですが、それでも効かず…2人とも最終的には足で蹴飛ばしてます(笑)
こんな時間も今だけなんでしょうけど、早く落ち着いてほしいです😅- 4月26日
ポム
うちもそんな感じでした(>_<)
本当に大変ですよね(^_^;)
3か月手前くらいまで昼も夜も寝られずだったなので、私が倒れこむように寝たことが何度かあり、家族にも心配されました…
おしゃぶりはダメですか??
うちは、包まれるのがキライだったので、おしゃぶり加えさせてました!
クセになるって言われたりしてますが、5か月になる今は、2人ともおしゃぶり無しで寝ますよ☆
-
あきまみ
やはり3ヶ月とかこんな状況が続くんですね…たまに2人ともよく寝てくれることもあるんですが、長続きしなくて💦結局私が抱っこしたままあぐらかいて寝落ちしたりすることもしばしば😱
おしゃぶり使ってます😄最終手段で(笑)私も、クセになるのやらスキッパになりやすいとか聞いてあまり使いたくなかったのですが、今はおしゃぶり様々です😜- 4月26日
あきまみ
コメントありがとうございます!
Naruさんのとこもツインちゃんなんですね〜!
本当、双子って何もかも2倍だし何の余裕もないですよね😱
いつかは今の状況が終わると信じて今を乗り切ろうと思います😊