
コメント

退会ユーザー
たたまないといけないので。。

ゆーかり
一歳過ぎだと抱っこして欲しくて二人が抱っこがいい!となると大変かな?と思います。うちは年子で一人ベビーカー、一人抱っこひもの移動が多かったのですが、ただでさえ二人分の外出用の荷物は思いのにそこにお子さんも抱っこして、更にベビーカーとなると中々しんどいです💦

なーがーさーわー。
双子ではありませんが
1人抱っこ紐1人ベビーカーで
バスに乗ったことあります💦
でも乗車前に畳まないといけないからなかなかでした💦
でも荷物、ベビーカーを運転手さんが乗せてくれるのはすごく感謝です😭😭

きゃん
月齢にもよるし、双子移動に楽はないですね😂 やったことない人がやんややんや言うので、一度やってみてーってこのニュース見るたびに思います😂

つぴこ
まとめてですみません💦
私もよく子供2人連れてバスに乗るので、この方法なら行けるんじゃ!?
って思ったのですが、そんなに混んでないバスにしか乗らない事に気づきました😅
満員バスじゃベビーカーそのまま乗せられないですもんね((( ;゚Д゚)))
失礼失礼🙇

∞
確かに、拒否された事は辛いとは思います。
子育てしていて周りの生暖かい目(無関心無関心でありがたい)に感謝する場面はめちゃくちゃあります。
でも、はいどーん!2人用バーン!っていう姿勢なのなら難しい問題は避けられないのが当然だと思うんですよね。バスのキャパによるという現実問題も報道にありましたし。
弱者だからといって大きく出るのは正直違うと思いました。
公共の場では、極力両者がそぐうようにするのがマナーです。
例えば、せかせか急いでいるおじさんが駅のエレベーターを使うのも違うし、双子のベビーカーでバスに乗ろうとするのも違うのではないかと思いました。
そうしなくても良いように先回りする事が公共のマナーですから。

退会ユーザー
つぴこさんと同じこと考えて見てましたー!
1人抱っこ紐、もう片方は1人用のベビーカーなら、たたむのも割と楽かなって…
まぁそしたらお前がやってみろって感じだと思うのであんまりこういうことは言っちゃいけませんね😣💦

りんご
2歳の双子がいます。
特にしっかり歩けない1歳半くらいまでは、2人とも抱っこして欲しくて泣いたりとか、1人抱っこしたままもう1人抱っこは出来たとしても更に2人分の荷物持ってベビーカー畳んで乗車なんて大人1人じゃできません💦おんぶに抱っこは1歳過ぎたら体重重たくて長時間はできません。
子どもの安全性考えたら、二人乗りベビーカーで乗車するのが1番安全だと私は思います💦
二人乗りベビーカーで乗車することもありますし、邪魔に思われる方はいると思ってますが、車椅子と同じぐらいの幅の乗り物に子どもが2人乗っていると思ってなるべく邪魔にならないように気をつけながら乗ってます!!
乗り降り手伝ってくれる心優しい方にも感謝してます!!
つぴこ
あのおっきいやつはさすがに畳むの辛すぎですよね💦