

るる
うちもオムツ替えやお着替え嫌がりますよ😅
オムツはアンパンマン 、ワンワン、うさぎ(メリーズ)と揃えて選ばせています💦

S
うちもオムツ替えるよー
って言ってオムツ持っていくとひたすら逃げます😥

あいりんママ
私の妊娠発覚と共に、娘もその頃からイヤイヤしだしました。自我が芽生え始めたこと、成長と思うことにしてました。仕事前の朝からのイヤイヤは大変ですよね。少しでも負担減らすために次の日に着る服を着せて寝かせてました(笑)
あとはゼリーなど、こどもの大好きなもので気を引いてオムツなどかえてました😅

あゆまる
一歳半の子がいるママです!
ギャン泣きまではいきませんが、一歳4ヶ月頃からイヤイヤーと逃げられます。私も急に来て最初はイラってする事もあったのですが、自分でやりたいのかもと思い今は「じゃあオムツ脱いでー」など自分でやらせています!
まだイヤーと逃げてしまいますが、脱いだり、オムツを持ってきてくれたりするので成長は感じられます!
こんな方法どーでしょうか??

ふじこ
うちもありました💦
お気に入りの人形にオムツ履かせて、上手だね〜😊次は息子だよ〜上手に出来るかな?とかおもちゃ使ったり、人形使ったりしてましたよ💦
コメント