
6ヶ月の子どもが鼻風邪を繰り返し、夜にミルクを吐いて苦しんでいます。夫が風邪の原因で、ジムに行くことに不満を感じています。子どもを早く治したいです。
6ヶ月の下の子が1ヶ月以上、鼻風邪を繰り返しています。
小児科、耳鼻科も2カ所行きましたが、あまり良くならずです。
一昨日、耳鼻科を受診して鼻水と咳止めの入ったシロップをもらい飲んでいますが全く良くなる兆しがなく、むしろ昨日の夜とついさっき2日連続で夜ミルクを飲むと、飲み終わる頃に鼻が詰まり始めて咳と共に全部吐いてしまいます。
今日は20時にミルクを140飲んで全部吐いて、22時に100あげたら15分後に3分の1くらい吐きました。
以前もらった薬に咳止めを入れてもらっただけなのですが、薬が合っていないのでしょうか?
日中はミルクを吐くこともなく、昼寝もできているのですが、夜は吐いてばかりいて見ていて辛いです。
この風邪の原因は夫です。
我が家ではまず夫が最初に風邪を引いて子供たちに移します。
さっきも可哀想なくらいミルクを全部吐いて私も子供もゲロまみれなのに、片付けをしたらさっさとジムに行ってしまいました。
夫がジムに行った後に2回目の嘔吐があり、1人でシャワーを浴びさせて着替え・床掃除・布団の処理までしました。
帰ってきた夫に「この子の風邪がちゃんと治るまで、いつ吐いたりするか分からないから、夜ジム行かないで」とお願いしたら、分かったと言いながらも明らかに不機嫌で、わざと溜め息をついたりドタドタ音を立てて歩いたりしています。
そして抱っこ紐でやっと眠りについたのに、隣でゲホゲホ咳をしています。
自分が原因じゃないと思っているのでこんな態度なんだと思いますが、まだこんなに小さい子供がこんなに苦しんでるのにジムに行くことが考えられません。
早く治してあげたいです。
- ままり(生後8ヶ月, 5歳9ヶ月)

ひろぽん
吐くのは咳あげかと思います。
鼻水が喉に落ち咳が出だすので、小さいうちは大した薬も使えないのでこまめに鼻を吸うしかないです😭
咳は夜から朝にかけて、うちの子も酷くなります😭
ミルクは吐いた分間隔短くして、飲ませてもいいと思います👍
私はそーしてました👍
布団のシーツは防水の、おねしょしても大丈夫なシーツを買うと処理楽です🩷
うちはジムではなく、釣りですか🎣

ままり
こまめに吸うしかないですよね💦
ちょこちょこ吸ってあげていたら「吸いすぎじゃない?吸い過ぎもよくないでしょ」と言われました💦
何の根拠があって言ってるのか分かりませんが😇
防水シーツ、上の子のトイトレが終わった時に捨ててしまったので、また買い直そうと思います!!
ミルクは1回量を少なくして朝までにもう1.2回くらい飲ませて大丈夫ですかね?
また吐きそうで怖くてあげるか迷ってます😢

ママ
体調良くなりましたか?
我が家の一歳の末っ子も鼻風邪がなかなか良くなりません💦
きょうだいからコロナや風邪をもらい、鼻水、中耳炎などをかれこれ半年繰り返しています😓
鼻風邪をよくひく子供達なので一番上の子の時から電動の鼻吸い機を愛用しています。買って良かった育児グッズナンバーワンです!
赤ちゃんは鼻の通り道も狭い分鼻水が長引くと言われます。また、夜は副交感神経が優位になるから?咳も出やすくなるとのこと。鼻水が喉に落ちるから余計ですよね😓
吐き戻したら間隔短く授乳いいと思います!もしくは最初から量を少なめにして間隔を短くすれば吐きにくくなるでしょうか?満腹だと咳の刺激などで吐きやすくなる印象です。
一番共感したのは旦那様へのお気持ちです!
すごく分かります!
うちも夫は子供のことは二の次というか、、、私は母になり子どもの事は自分ごととして捉えています。自然にそうなります。だから今は自分と子供達合わせて4人分のことを考えて生きています。夫はいつまでも1人ものに見えるというか。
比較的子どもの看病や嘔吐処理など積極的にやりますが、なーんか主体的じゃないというか。いつも補佐な感じがするんですよね😓
喘息や咳が酷く、夜間救急の可能性がある、という日でも平気でお酒を飲みます。朝、子供達の体調を確認して休ませるか確認したいという時でもいつも通りさっさと出勤して行きます。
自分がうつした風邪なら尚更、そうじゃなくても自分の子供の体調不良に対応するのが親として当たり前です。確かにママがそばにいる方がお子さんは安心かと思いますが、ママが付きっきりになれるように他の家事などをして協力し合うのが親なのでは?
と常々思います。
この感覚の違いってなんなんでしょうね??
体調不良の子どもを夫に預けてジムに行ったら非難されるだろうに、なぜ逆はまかり通るのか?
不思議でなりません。
コメント