

はじめてのママリ🔰
気持ちわかります
私の場合禁煙が原因でした、
娘がなにをしてても
イライラして
手を挙げそうになりました
絶対ダメだと頭ではわかってても
こころのどこかで
手を挙げそうになってました
辛いですよね、
こんなはずじゃなかったって
おもいますよね
私も思います、今の自分と
理想の母親像がちがいすぎて
嫌になります

ままり
私も結婚して3年です。
娘には手だしてませんが、
息子が娘を思い切り叩いた時思わず手がでました。
他にも私自身が叩かれてとっさに叩き返してしまったり、、
その度反省して、抱きしめて謝ります。
周りのママさんも同じで叩いた事あるって方います。
でもそれって虐待とは違うし、、とにかくママもまだ子供達と一緒でまだまだママになりたてで成長中なんです。
辛い時は医療機関にも頼ってください。

うさここ
こうやって娘さんのことを考えて思い悩んでらっしゃること自体が、娘さんを大切にされてるということのように思えます。
娘さんはお母さんが十月十日を乗り越えてくれたおかげでこの世に生を受け、これからいろんな経験をしていろんな人と出会って、喜怒哀楽あふれる豊かな人生を歩んでいけるんですよー!みんさんが産んでくれたおかげなのです。産まなきゃよかったなんて、思わないでほしいです。彼女の人生ははじまったばかりです❁
今はまだ会話も成り立ちませんからなんやなんやイライラするでしょうし、育児もうまくいかないことがあるでしょうから、お互い大変ですよね
ただ、毎日安全に健やかに育ててあげることは親の役目です。
どんな人生を歩むかは娘さん次第ですが、自分で選択できるようになるまで、今は親である私たちが責任もって大切に育てていきましょう
毎日子育てほんとうにお疲れ様です。

はな
私も怒りすぎたり、叩きたくなるときあります。
それについて、悩んでいます。
私の親はネグレクトでした。
私もその血をついでるなと自己嫌悪になりました。
このままではダメだと危機を感じたので対策として自分を大切にするために健康管理を徹底するようにしました。
甘いものはやめて、まごわやさしいで三食健康的な食事をしてあます。そして歩くこと、寝ることです。それを守れている間は体調も精神的にも前向きになれます。
それ以外はなにも頑張らないことにしました。
子供が8ヶ月のとき、私も一番つらかったし、しんどかったです。
一歳すぎてあるけるようになったら、すこしだけ楽になりました。
今、二ヶ月の子がいますが、また上のこのときのように、イライラと疲労感をもちながら、極限状態で子育てするなら保育園に預けたほうが子供のためだと考えたので、来年四月から申し込みました。
みんさんはそんな自分が嫌だと思われているので、本当は優しいお母さんなんです。ただ、今は体調やストレスがたまったいるので、その反応が出ているだけです。
今はまず子供より自分を大切にしてあげてください。

イーブイ
こんばんは。私も、娘が8ヶ月の時とてもつらかったです。少しでも考えるとネガティブになってしまうので
今のこの時間を淡々と過ごすことに集中していくことを大切にしてました。
今日1日だけがんばろう
午前中だけがんばろう
2時間だけがんばろう
2分だけがんばろう
その時出来そうな目標をたててやってみて。
あっ〜絶望してたはずなのに2分頑張れた!やったー!
って思えます。
それでまた2分がんばろうってきになれたりします。
この赤ちゃんの時期が終われば母親してよかったって絶対思うはずだと思いませんか。
コメント