※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yama*222
お仕事

学校で指導中、ストレスを感じている。上司に相談し、指導の方法を変えたい。男性上司への伝え方が悩み。赤ちゃんへの影響も考慮して指導スタンスを変えたい。

教師をしています。
あまり学力の高い学校ではなく、問題行動を起こす生徒も少なくありません。
そんな中、担任としてやっていますが最近指導をしていると頭が熱くなったり、指導後にお腹が張ってしまうということがたまにですがあります。
割と体育会系の風潮のある学校なので声を荒げて指導する先生もいる中、妊娠前は同じようにしていましたが、今は流石に出来ません。
今日上司との面談があるので指導の場を減らしてもらえないか、もしくは指導の仕方を相談しようと思うのですが、上司は子育て経験のない男性なので、どのように伝えたら良いか悩んでいます。
怒ったりが赤ちゃんへの影響もあると聞き、なおさら指導する際のスタンスを変えたいと思っています。
アドバイスあればよろしくお願いします。

コメント

ちはる0208

中学校教員です。困難校は大変ですよね。強い指導しか許されない風潮があるんですか?
分掌が生徒指導なんですか?
自分だったら、年配の女の先生にまず相談して、上司にあたる先生にやんわり言ってもらうかなと思います。それか、上司とばして教頭に相談しますね。
強い指導が生徒指導だとは思いません。厳しい指導を男の先生に、フォローを女の先生と役割分担するものだと思うのですが…。

  • yama*222

    yama*222

    コメントありがとうございます。
    私立の学校なので男性職員が非常に多く、私よりも年次の高い女の先生がおりません。すべて役職は男の先生ですので、なおさら相談し辛い環境です。
    今担任をしていますが、副担任が新人の男性教員です。新人なので彼に頼ることもあまり出来ないので、必然的に私が強めの指導を入れています。が、疲れやすくなってしまい、息も上がってしまいます(._.)

    • 4月25日
  • ちはる0208

    ちはる0208

    なるほどー💦それはそれはやりづらい職場ですね💦
    副担が新人君だと結局強い指導できないですからね💦わかります〜。その新人君にも指導の仕方を教える必要ありますよね。近いうち副担が担任になりますよね?もう任せてしまってはどうですか?

    女性がいないってことは、女性が働きづらい職場なんですかね。育休とか取れますか?
    問題行動が多い学校なら、お腹に危害を加える生徒がいないといいんですが…。生徒はもう知ってるんですか??
    学年集会のときとかに、主任から「〇〇先生は妊婦だから労わるように」的な話があるといいですけどね。妊婦だとわかると、生徒は優しくなりますよ。
    相談できる子持ちの女の先生とかはいませんか?
    もしくは子持ちの年配の男の先生とか。
    そんな方に相談して、主任や副担にそれとなく言ってもらうとかはできないかなぁと。

    • 4月25日
  • yama*222

    yama*222

    お返事ありがとうございます。
    あまり出来る新人ではないので、正直まだ担任業務は任せられないのが現状です。少しずつ教えている状況ではありますが、あまりこちらの言う事を理解してくれるタイプではないので苦労しています笑
    産休育休はバッチリ大丈夫です!

    非常勤の子持ちの女性教員はいますが、学年が違うと指導スタンスも色が出るのでなかなか相談し辛いです。

    上司が明日私のクラスの授業なので、その時に生徒に上手く伝えてもらったりはしようと思います(^o^)/

    • 4月25日
わたくま

中学校経験のある現在小学校勤務育休中です。
どうしても大きな声を出さなきゃいけないときありますよね。毎日イライラしちゃいますよね。
上司の方の前に、女性の先輩の先生に相談できる方はいませんか?その方と一緒に上司に相談に行かれた方がいいと思います。
5か月ちょっとなので、まだ子ども達には伝えてはないのですかね?子ども達も中学生くらいなら理解してくれる子も多いと思いますが、からかってくる子もいるかもしれないので不安ですよね。

  • yama*222

    yama*222

    コメントありがとうございます。
    上記の方のコメントにも書かせて頂きましたが、女の先輩はいらっしゃらないです。
    高校生なので、分別はつくとは思いますが、どこまで理解を求めるか迷っています。

    • 4月25日
えびちょん

毎日お仕事お疲れ様です。
妊娠中の仕事は本当にしんどいですよね(>.<)

現在育休中ですが、産休に入るまでは養護学校で教員をしていました。

私も仕事中にイライラしたり、遅くまで残業をしたりすると、お腹が張ったり、目眩や倦怠感や熱っぽさが出てくるときがありました。

妊娠しているからといって、他の先生方に迷惑かけたくない、目の前にいる生徒には私の都合は関係ないのだと、初めはフル回転で仕事をしていました。でも、安定期に入ってすぐに出血があり、切迫流産の可能性があると言われ、1週間の自宅安静になりました。
それ以来、お腹の子供を守れるのは自分だけだと思い、学年主任(3人お子さんのいる女性)に、相談しました。その時伝えたのは、具体的に仕事をしていて辛い点と無理をすると自分の体に出る症状を述べました。すると、「妊婦といっても人それぞれの症状だからね。辛いことは辛いと言ってくれなきゃ分からなかった。産休に入るまで居て欲しいから協力するよ。」と言ってくれました。
yama*222さんの上司の方は男性で子育て経験のない方ということなので、尚更具体的に『辛いこと、頑張りすぎると出てくる症状、どうして欲しいか』を伝えた方がいいと思います。この際だから思いきって伝えてください!!子供を3人も産んでいる方でも、私が伝えたことを『そうだったのねー。』と言うくらいなので子育て経験もなく、男の人なら理解してもらうのは大変かなと思います。
お腹の子供を守るために仕事をセーブしたり、周りの協力を得ようとする行動が、すでにお母さんになる第一歩だと決意して頑張ってみてください!!
ただひとつ!『私は妊娠してるんです!今まで通りなんて無理決まってるでしょ!!』みたいな態度は決してせず、あくまでも謙虚に出来ることは一生懸命やりますとの想いを伝えるのもポイントかとおもいます!

生徒にも誠意を持って接していれば、一生懸命関わってくれているyama*222先生の気持ちは伝わるだと思います!!
怖い先生だけが、生徒指導がすごいと、私は全く思いません。言いにくいことでも生徒を想えば必要な叱ることは必要だと思うけど、ただ怖がらせて従わせるのは指導ではないと私は思っています。良い機会ですから、yama*222さんの指導法を模索するのも良いかと思います。

状況もまったく知らないのに偉そう&長文失礼しました(>_<)

休めるときは休んで、体を大事にしてくださいね(*^^*)

  • yama*222

    yama*222

    コメントありがとうございます。
    たくさんアドバイス頂けて嬉しいです。

    謙虚に今日上司に伝えてみようと思います(^o^)/笑
    ありがとうございました!

    • 4月25日