※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士をしております保護者の方からコーヒー1本(500ml)差し入れをい…

保育士をしております

保護者の方からコーヒー1本(500ml)差し入れを
いただきました。「〇〇先生、これどうぞ!」と。

いつも「みなさんで食べてください」などとお菓子を
くださる保護者さんなので、
「そんな!いつもいつも申し訳ないです!いただけないです💦」
とお伝えすると、
「先生、コーヒー嫌い?」と。
「いえ!だいすきです!!」と言い、結局いただいてしまいました。

いただいてから、これはわたし個人にくださったんだよな?
みんなで飲むにも500ml1本だし、「みなさんで飲んでください」でもなく、わたしに直接、「どうぞ!」だったし、、、
わたしがいただいていいんだよな?
と、悩み始めてしまいました、、、

また、一応上司には報告した方が良いのかどうなのか、

アドバイスいただきたいです🙃

コメント

はじめてのママリ🔰

戴き物はもらっていいっていう職場ならそのままもらっといていいんじゃないですかね?
500mlは主さんにだけ、くださったと思います。

心配なら上の人に、個人的にいただいたんですが、一応一度お断りしましたが申し訳ないのでいただきました、とか言って今後どうしたらいいか聞いてみたらどうでしょうか?

ままり

個人的に頂いたのだと思います。
分けづらいとおもうので。

上司には報告します。
個人的なやり取りは、どこかでどんなトラブルになるかわかんないので報告しといて損はないからです。