
旦那の仕事がハードすぎる💦朝は毎日6:30に出ていきます。あたしは6:00に…
旦那の仕事がハードすぎる💦
朝は毎日6:30に出ていきます。
あたしは6:00に起きてお弁当作り。
帰りは21:30ごろ。
22:00すぎることも、、
月曜日から土曜日までこんなスケジュール。
日曜日のお休みまでも出勤することがあります。
働きすぎで倒れないか心配です💦
毎日起きてる時間一緒に過ごすのは数時間、、
旦那は今年41歳です。
ハードワークすぎると思いませんか😥?
あたしは現在妊娠9ヶ月の初マタです。
出産後こんな生活で
いつ子供と触れ合えるのですか?
家事はともかく育児は全てあたしですか?
現在産休中で、育休とって仕事復帰なんて
絶対無理ですよね💦
もしも倒れて働けなくなったらどおすんの?
って疑問がすごいです💦
会社に電話しようかなとか思うくらい、、
同じような方いらっしゃいますか?
先が不安で仕方ないです💦
- SYSI✿(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの兄もそうです。
わりと、働き盛りの年齢の旦那さんってそんな感じの人が多いですよ!

退会ユーザー
私の旦那も朝7時に出て夜は23時帰宅、土日も普通に出勤。
丸々1日休みな日が月に2回あればいい方です。
常に疲れてますが、旦那は仕事が生きがいなので逆に連休で体調を崩します😂
完全ワンオペですが、なんとかやれることはやれますよ。
ただ、孤独感がヤバいです。
月に2回あるか無いかの休みにガッツリ子と触れ合わせることで子は旦那に懐いてます!
-
SYSI✿
コメントありがとうございます😊
ワンオペがすごく不安です💦
冬場とかお風呂どおしてました?
子供は入れれても、旦那帰ってくるまであたし入られへんの?ってめっちゃ不安&不満😢- 11月7日
-
退会ユーザー
沐浴出来る間は沐浴。で、寝てる間に急いで自分のお風呂。
沐浴出来ない大きさになったら、お風呂前にバウンサーで待たせてチョコチョコ様子見ながら急いで自分が全身洗う
→自分拭く
→子を脱がせて膝の上で洗う
→一緒に湯船
→一緒にあがる
ですね!
旦那さん待っててもいいですが、自分の睡眠時間が減るだけですよ😭笑
スイマーバ?首に浮き輪つけるやつはわたしは怖くて出来ませんでした💦- 11月7日
-
SYSI✿
めっちゃ参考になります😣💕
詳しくありがとうございます🙏💕
スイマーバ怖いですよね💦
見た目が怖いです😭- 11月7日

退会ユーザー
それは確かにハードワークです!
うちも似た環境です!
現場仕事なので、日々出勤時間は変動するのですが
大体7時半には家を出ていって
帰宅は良くて10時、平均しててっぺん越えで帰ってきます。
時期と受け持ってる現場によるけども、休みなんかなかったり、そもそも家に帰ってこなかったりします。
ゆーさんの旦那様より年齢は下ですが、それでもアラフォーで、しかも体重も所謂、痩せすぎってやつなので
いつ倒れても不思議じゃない感じです。
私も務めたことがある会社で、トップがどういう人間か知っているので
尚のこと今のハードワークに不安があります、、
何度会社に突撃してやろうかと思ったことか、、、、
今のゆーさんと同じ不安を抱えてます。
家に帰ってきたって、ご飯食べて疲れてるからすぐ寝るだろうし
と、最初からあてにしてないですが
子どもとの触れ合いの時間はどうするんだろうとは思ってます。
本人にも、会社を変えるなりなんなりした方がいいとは言ってますが
糠になんとかってやつです。
今の環境にいる限り、育児をするなんて到底無理な話じゃないかなと思ってます。
仕事復帰も尚のこと😭
本人がどう思ってるか分からないから、余計に不安だし心配ですよね💦
-
SYSI✿
コメントありがとうございます😊
うちの旦那は中年太り?です😂笑
5月に結婚したばっかりの新婚なんですが、ほんと2人の時間が全然なくて💦
帰りが遅いのしんどいですよね💦
帰ってきてご飯、お風呂、寝る。
会話することも少なく😔
時期的なものではないと思うんです💦
早い日で20:30とかです💦
出産も、立ち合いするって言ってるんですけど😔
無理やん!って言いそうになります、、笑
会社に突撃しようかなってめっちゃ悩んでるんです☹️
でもそれで時間早く帰ってきて、お給料減ったらと思うと、、😱
会社変えるとかなんなり考えてほしいですよね😩
本人も俺このままじゃ過労死する。ってわかってるんですよ💦
保険めっちゃかけとかないとですね、(笑)- 11月7日

カカオ
私の夫は最近は落ち着いておりますが、夫婦ともに同じ業界で働いておりゆーさんの旦那様と同じくらいかもっとブラック勤務をしてる人がかなり多いです。
会社の男性陣は共働きの方も多くいますが、普段は奥様に頼りっきりのようでした。
私は育休中ですが、復帰後は始発で出社し、朝は夫に保育園の送りを頼み、帰りは保育園の時間内に帰る予定です…できるか不安ですが、やるしかないかなという感じです😨
若いときは頑張れても加齢とともに不安になりますよね😭
-
SYSI✿
コメントありがとうございます😊
始発で出てお迎えの時間まで働くんですか😳
大変すぎますよそれ💦
働き方改革とか言うてる時代にこんなブラックな会社あるんですね😰
子供が産まれて1年間くらいは少しでも早く帰れるようにしてほしいです😭
なんせ初めての妊娠で不安でいっぱいやのに
産まれてからほぼ1人って考えただけでも不安で怖いです😭- 11月7日

mako
うちの会社の人達、かなりの割合でそんな生活しています😂私も妊娠前はそうでした💧職場が遠いのもありますが、毎日7時前に家を出て終電帰りで、帰宅は0時過ぎる感じでしたが、それでももっと働いている人も多く、年齢が上がり管理職になるほどその傾向が顕著で…
今は夫がそこまでではないですが子供達が寝てから帰宅なので平日一人でやっていますが、何とかなりますよ💡
育休明けの復帰に向けて、家事改革しまくっています。
育休中に日々、いかに手抜きして家事を満足いく完成度にもってくか考えまくり、便利な家電や掃除用具を揃えたり、家事の邪魔になるものを断捨離したりして、絶対上の子妊娠前より自分の家事力上がったと思います😁
-
SYSI✿
コメントありがとうございます😊
やっぱりみなさんなんとかなるんですね😣💦
産んでしまったらやるしかないですもんね😔
不安やけど頑張ります✊
あたしは仕事復帰するつもりないんです💦笑
育休しっかりもらって辞めます。
そして近所でパートでいいかなって感じです😓
フルで働く自信がないです😥- 11月7日
SYSI✿
コメントありがとうございます😊
そうなんですかね💦
毎日疲れてる感じで全然疲れがとれへん🥵ってしんどそうすぎて心配で💦
そんなもんなんですかね💦