※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
ココロ・悩み

朝寝や昼寝から起きると機嫌が悪くなる1歳3ヶ月のお子さんがいます。寝ぐずりもひどく、起きてもイライラしています。何が嫌なのか分からず、抱っこや授乳でも機嫌が直りません。寝室でモニターで見守っても、起きた時に泣き叫びます。

朝寝や昼寝から起きた時に、不機嫌になるお子さんいらっしゃいませんか?
朝起きたときはひとりでお喋りしたり笑ってたり機嫌がいいんですが、なぜか朝寝や昼寝から起きると超絶機嫌が悪く、しばらく泣き叫びます💨
抱っこ、授乳、Eテレ、お茶、おやつ、絵本やおもちゃで誘う…なにしてもしばらくだめです💦赤ちゃんだからかなーと思いきや、もう1歳3ヶ月に…寝ぐずりもひどくて泣き叫ぶのを寝かしつけてるので、寝る前も起きてからもギャン泣きしてすごくイライラします😭
外出してるときは、昼寝から目が覚めてもぼーっとしてるかんじです。家で寝かせて、自分で起きたタイミングでも私が起こしても機嫌悪いです…
なぜなんでしょうか💨なにが嫌なのかわかりません…😭
授乳はほぼ卒乳してて、しなくても平気になってきましたが、起きたときの機嫌の悪さを解消したくてあげてる程度です💨

抱っこひもで寝かしつけて寝室でベッドにおろす、モニターで見ると起きた時はぼーっとしたりキョロキョロして、私が寝室に行くとギャン泣きします…
いないー!!!どこ行ってたの😭💢って感じなんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

うちも寝起き機嫌が悪い時めちゃくちゃ泣きます💦
私自身、寝る前と寝起きめちゃくちゃ機嫌の悪い子どもだったので😳小学生とかまで( i꒳​i )(笑)
あー機嫌悪いわ💦ってひたすら抱っこしたり疲れたらおいたりしてます💦
泣き続けてますけど、ある日はEテレある日はおやつ、みたいな感じでバラバラです~

よく寝ると起きてニコニコしているので気分だろーなーって思ってます😅

はるちゃん

ふと眠りが浅い時に薄目で見たら、お母さんがいなくて不安になってるのかもしれませんね😅
うちも、薄目の時に私の姿がないと泣いて起きるので、お昼寝の時は横で待機です😅
起きかけたときもふにゃーとなりますが、体を密着させて寝たふりしてればまた寝ます。
まだ寝てたいのになぜいないんだ!起きちゃったじゃん!と文句を言いたくて泣き続けてるのかも😅

ぼー

うちの息子も同じです。
朝起きた時は機嫌良いのですが、昼寝から起きた時はだいたいいつも機嫌悪いです💦
抱っこ、テレビ、お茶、おやつ全て拒否😅
泣き叫んでます😅
しばらくしてから好きなお菓子をあげると機嫌良く食べ始めます😂
理由はわかりませんが、やはり起きた時に隣にママがいないとダメなんですかね😅
それでしばらく怒ってるのかなーと。
朝は必ず私が隣にいるので、たぶんそうなんだと思います。
でも私は昼寝の時は色々やりたいこともあるし、一緒に寝ていられないので仕方ないと諦めてます。