![あっぷっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日長男の友だちが来て、大切にしていたジャンパルーが折れた。友だちの一人が折ったと言うが、どう対応すべきか悩んでいる。火曜日に聞いてもいいでしょうか。
昨日長男の友だち(年長)が2人あそびに来ました。
上の子ども部屋で遊んでいたので自由にさせて、親たちは下の部屋で喋っていました。
今日上の部屋を掃除機かけにいくと、3人目のために大切にとっておいたジャンパルーが折れていました。
普通に遊んで折れる場所ではなく、上の装飾の棒が折れていました。
長男次男に聞いたところ、友だちの一人が棒をぎゅっぎゅしてて折れたと言っていました。
子どもの言うことを鵜呑みにしてはいけないと思いつつも、とても悲しくてすごく腹が立ちます。
幼稚園のバス停が同じで毎日会う子で、ママさんはいい人で今後も仲良くしていなのですが、火曜日に会ったときに聞いてもいいでしょうか、、、
子どもが使う部屋に置いてた私が悪いということで我慢すべきでしょうか。
ご意見ください。
- あっぷっぷ(4歳11ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
壊した時に言ってほしかったなという思いはありますが子どもが使う部屋に置いていたなら我慢しますね😣💦
弁償やなにかを望むのであれば言ってもいいかと思いますがそうでないのなら私は言わないですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは悲しいですね😭
6歳か、3歳かによると思いますが
私だったら、、、言わないかもしれません😂
この先関わること多いでしょうし、ギスギスするのも嫌なので。。
その子はそういう子なんだって思って遊びにきたときは全てのものをしまいます。。
もし次そういうことがあったら、その場でお母さんに言ったほうが
お互い後々トゲが残らないかもしれないです😣
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
6歳のお兄ちゃんのお友達です。
来年から小学生なのに乱暴にオモチャを扱ったらどうなるのかもわからないのか、人の家のものを壊してバレなかったらいいとでも思ってるのかとすごく腹が立ちました。
その場で言えれば良かったんですが、昨日は気づきませんでした。
でもみなさんのコメントを読んで冷静になれました。
言うのはやめます。- 11月2日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
子供から目を離してたのであれば仕方ないかなと私なら我慢します💦
何より今後も仲良くしていきたいならママ友と気まずくなるだけなので聞かないです😣
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
去年もその子にビニールプールを破られて、そういう子だとわかってたのに目を離したのだから仕方ないですよね。
1人目の時から大切に使ってて次の子にもと思ってたので、まさかよその子に壊されると思わず、すごく悲しいです。
でもみなさんのコメントを読んで冷静になれましたので、言うのはやめます。- 11月2日
![ぶーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーちゃん
今後も良いお付き合いをしていきたいなら、言わない方がいいと思います
良い人に見えても、わかりませんし
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
ママ友の裏の顔なんてわからないですよね。
去年もプールを壊され、すごく腹が立ちますが言わないでおきます。- 11月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分の監視下で注意したにも関わらず触って壊したのなら言いますが、自分が見てなくて壊されたのなら言いません。次は気をつけようと思うし、もし来たら、そのオモチャは触らないでねって我が子にも友達にも言います。
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
そうですよね、見てないのに子どもの言うことを鵜呑みにしてはいけないとも思ってます。
でも、わざとじゃなくても人の家のものを壊したら謝って欲しかったです。
すごく腹が立ってラインでも送ろうかと思いましたが、みなさんのコメントを読んで言うのはやめておくことにしました。- 11月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言わないですね。確信のないことで関係が崩れる方が悲しいです。
見てて、子供が親が見てたのに気付いてるなら言うかな。年長さんだったら、ダメなことはちゃんと教えたいと思うので、スルーするとその子にとって良くないから。
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
去年もその子にビニールプールを破られ、その時も帰った後に気づいて我慢しました。
もうすぐ小学生なのにまだそんなことするのか、人の家のものを壊してもきちんと謝ることもできないのかと思うとすごく腹が立ちます。
でもみなさんのコメントを読んで言うのはやめておくことにしました。- 11月2日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
壊れて悲しいものがあったのであれば、こどもたちだけで遊ばせられる環境ではなかったということかなと思います。
また、長男次男さんも同じ場所に居て壊れたことを理解しつつ当日中に言い出せなかったことも気になります。本当にその子だけが壊したかも、大人が見ていたわけじゃないから言い切れないですよね。
なので、壊したことを壊したと思われるこども家族に言う場合は、あちら側は謝るとは思いますが、内心「え?だったらこどもたちだけで遊ばせなかったのに…」と思われる覚悟を持っていたほうが良いと思います。
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
まさか年長さんがジャンパルーの上に立って棒をぎゅうぎゅうして遊ぶと思いませんでした。
長男の話を鵜呑みにしてはいけないと思いますが、長男いわく明日まで内緒にしててとその子に言われたので言わなかったそうです。
ずる賢さに本当に腹が立ちます。
言ったとしてそんな風にしか考えられないママ友なら私はいらないですが、子どもがその子のことを好きなので言わずに我慢することにします。
でももうこちらからは誘うのはやめます。- 11月2日
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
弁償を望んでるわけではないですが、人の家のものを壊したからにはちゃんと謝ってほしいと思いました。
去年もその子にビニールプールを破られ、またお前か、、という風に思ってしまいました。
でもみなさんのコメントを読んで冷静になれました。
言うのは我慢します。