※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
ココロ・悩み

旦那さんが夜中に仕事をすることに不満があります。昼間に仕事をしてほしいと思っています。これはわがままでしょうか?許容すべきでしょうか?

旦那さんが自営業の方にお聞きしたいです。

生後4ヶ月の息子がいますが、夜中12時くらいからほぼ毎日、一緒に仕事している人(旦那の男友達)と会議してくると言って出て行きます(浮気はナイです)。2、3時間で帰ってきますが、昼間にできるのに、夜の方が頭が冴えると言って夜します。そして、起きるのは10.11時が日常。
息子も夜中寝てくれる方なのでこれと言って私に支障はないのですが、昼間にして欲しくて、、、昼間も会議することあります。お風呂も旦那が入れてくれるようになりました。息子も大きくなってきて昼夜のリズムを作っていく中で、可能な限り、仕事を昼間にして欲しいと思っているのですが


これはただ私のわがままでしょうか?仕事頑張ってるのでこの件は、目を瞑った方がいいのでしょうか?

コメント

なみ

子供が大きくなったら旦那さんも考えが少し変わってくるかもしれませんね💦
私の旦那もあまり仕事の事口出しすると機嫌悪くなるので、あまり言わないようにしてます😭

  • りー

    りー

    言わないようにしてるんですね😩さっきも会議するて出て行ったので言ってしまったんですが、様子見ながら控えるようにします 😥

    • 11月1日
3児の母

友達の旦那さんが塾の先生をされていて、娘さんを一度7〜8時に寝かしつけをするけど旦那さんが帰宅する24時前後にまた起きてしまって、それからまた寝かしつけをしてたけど、幼稚園に行き始めるとこんなんじゃ娘が朝起きれなくて可哀想だね、という話し合いの末に24時前後に起きてこないよう旦那さんもしずかーに帰ってきてしずかーに寝てもらうようにした、と、1歳過ぎの娘を持つ友達が言ってました!
旦那さんの勤務形態の関係上、仕事の時間をずらすことはできないので、あまり回答になってないですね🤣💦
すみません😱

  • りー

    りー

    とんでもないです!答えて下さりありがとうございます 😩🙏仕事上時間管理が難しくても皆さん工夫してるんですよね 🥺里帰りで帰ってきたばかりでリズム掴めなくて参っていました(笑)ぼちぼち、頑張っていきます!

    • 11月6日