※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からし
お金・保険

大学の学費について相談したいです。私立大学の費用は500万円かかるのでしょうか?主人は国立大学出身で奨学金を借りていましたが、娘には考えていません。大卒の方、学費の相場を教えていただけますか?

大学費用って 500でたりますか?
娘の為に 色々計算してます。
私立では たりませんか?

私は 大学行ってなくて、分かりません。
主人は、国立で、昔だった為分かりません。

主人が 奨学金を借りていて、結婚前は、苦労したので、
娘は奨学金は考えていません。(;_;)。

大卒で 大体の学費 わかる方いますか?
よかったら、アホな私に 教えてください。m(_ _)m

コメント

ママリ

私立だと500万は足りないですね!
国公立の学費を上げると国が言ってるので、私立も上がると思います。
下宿でなくて、文系なら600万ほどだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    追加で用意する資金、学資保険でいいのか考えたほうがいいですよ!
    もうそういう時代じゃないです。

    • 10月25日
  • からし

    からし

    学資より 定期預金がいいでしょうか?💦

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    投資信託がいいと思います(^◇^;)

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    中田敦彦のYouTube大学、お金の授業見てみるといいと思います!

    • 10月25日
  • からし

    からし

    ありがとうございます。
    見てみます。 m(_ _)m。

    • 10月25日
ぽん

下宿すると全然足りないと思います💦

咲や

医学部薬学部は六年間なので、私立四年間とかでも1000万円とか言われています😅
FPに診断して貰った時、仮に地方から東大に行くのと、地元の私立大行くのでは、東大の方が下宿代含めて高いという試算が出ました😂

はじめてのママリ

文系か理系か、国立か私立かで全然違います💦
国立文系だと500万あれば学費は余裕ですが、私立医学部とかだと2000万でも全然足りないくらいです!

あと住んでるところにもよります!一人暮らしになったら家賃や仕送りで安く見積もってもそれだけで年間150万くらいはかかると思います💦

ままり

下宿させるかによって大きく変わります。

関東、国立文系の場合を最低限の額で見積もってみます

💴入学資金
入学金25万
パソコン購入等15万

💴学費
年間50万×4年間
教材費等年間15万ほど

💴下宿先への引っ越し代
家電一式安い物で8万ほど
カーテン、食器、収納等4万ほど
敷金礼金など

💴生活費
アパート代5万
電気、ガス、水道、ネット、スマホで3万
食費3万
その他被服、美容


私はこんな感じで、4年間900万程使ったと思います。
アルバイトで年間120万ほど稼いでいました。

どこまでを親が用意してあげられるかは考えなければなりませんが、全額親負担はなかなか厳しいと思います😣

  • ままり

    ままり


    学費上がるって言いますし、今は学部問わず留学している人も多いです。

    いくらかかるやら😢

    • 10月25日
  • からし

    からし

    お子さんの学資 いくらくらい掛けていますか?
    900❓💦

    • 10月25日
  • ままり

    ままり


    700が限界です😭
    200ぐらいは子どもにアルバイトしてもらおうかと思います😵

    収入も多くはないので、子どもは二人までです💦

    子どもが18の時は私たち夫婦はまだ42歳なので、私立などでもっとお金がかかった場合は奨学金をかりて、私たち夫婦で返していく予定です。

    • 10月25日
  • からし

    からし

    自分の老後資金もいりますしね💦
    そうですね。 700か800くらいを目安に パート頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 10月25日
  • ままり

    ままり


    学資は利率が悪く、学費の半分は職場の組合で年金積立をしています。

    もう半分は積立ニーサをこれから始める予定です。

    • 10月25日
  • からし

    からし

    なるほど。
    私は 頭悪いので、色々教えてくださり、助かります。
    ままりさんは、きちんと考えてて、すごいです

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

下宿代や、私立理系に行った場合や、芸大系に行った場合などなどを想定して、1000万用意しておくと余裕じゃないでしょうか??
もし、私立文系や、国公立に行ったり、更に実家から通ってくれたら、お釣りが来ると思います😁

ただし、私立医学部は別です!もーっとかかります💦

からし

無知な私に 色々教えてくださり、 感謝です。
主人に内緒で、私のパート代から もう一本 高めの学資保険に入ろうと思います。
留学もさせてあげたいです。
500では、足りないことが、
早めに分かり良かったです。

アホな私に 色々教えてくださり、 ありがとうございます。

ママ

私は国立4年制の一人暮らしでしたが

入学金30万
引っ越し代20万

学費50万✖️3
4年目のみ授業料半額になるので25万

家賃や食品月5万円✖️48でした!(ただ四年生の時に授業が無かったので、アパート解約して自宅で卒論を書いて、基本的に彼氏、今の旦那さんのアパートに卒論見直しの際にお泊りするなどしてました😂)

田舎の国立だったので家賃等かなり安くて、都市部だったら月10万以上の仕送り必要だと思います😭

私の主人は同じ国立大ですが、成績優秀者だったので授業料は全て半額。その前の彼氏は全額免除でした😊♡
いろんな制度が入学してからもあるので、お子様の頑張り次第な点もありますが、お馬鹿な私はそんな制度も知らずにのうのうと生きてました😂
両親の収入の関係で、寮には入れずでした。(年収が低い方のみしかうちの大学は入れませんでした)

今ならやはり500万は必要ですが、数年で200万以上あがると見込んでいるので700万は最低でも必要だと思って我が家は教育資金を貯めています!

私立は経験が無い為に存じあげません🙇‍♂️そして、我が家は実両親も義理の両親も主人も全員国立一本での教育概念なので、私立受けるなら奨学金ですかね!国立分のみ用意する予定です😊

  • からし

    からし

    ありがとうございます。
    700が、国立で最低ラインくらいですね。
    パート代で、 もう一本 学資保険に入ろうと思いました。
    色々 詳しくありがとうございます。
    私は 大学いってなくて、分からないので、本当に助かりました。

    • 10月25日
みーこ

私は私立理系の実験や実習も多い大学で、学費だけで800万近く。1人暮らしだったから、さらに毎月10万仕送りしてもらってました。

ただ、私は奨学金みたいに返すヤツでなく、成績によって受けれる、学費免除をとれてたので、学費が3分の1〜半分くらいは免除されてました(´∀`)

娘さんも頑張ってくれれば、スカラシップや学費免除とか色々ありますよ❗️

  • からし

    からし


    みーこ さんの様に 賢く学費免除になって欲しいです。
    が、娘はどうか分かりません💦

    複数 大学を受けると高いんですか? 滑り止めとか、、、

    入学が決まるまでにも 、
    かかりますか?💦

    • 10月25日
  • みーこ

    みーこ

    私は推薦1つ受けて決まりましたが…

    たぶん、本命のほう(国公立)があとに結果でることになると、滑り止めの私立にも入学金だけは先に払っておかなきゃだと思います。
    結局、国公立行っても、返ってこないから、無駄に何十万かかかることになりますね(><)

    • 10月25日
  • からし

    からし

    なるほど。
    私立の入学金が 先なんですね💦
    高校3年に、降りる学資をもう一本 入ります。💦
    色々 教えてくださり、ありがとうございます。(^^)
    私は 短大卒で、分からなくて、助かりました。

    • 10月25日
deleted user

500万では足りないかと🤔

私立文系で自宅通学で700万くらい。国立だと学費は私立に比べたら安いですが、下宿になると500万超えてしまいます💦

  • からし

    からし

    なるほど。
    残り200から300 パート代で
    用意しときます。
    ありがとうございます

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、用意出来れば安心だと思います😉👍

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

微妙に多分足りないかもです。
うちは大学いかなかったですが、
知り合いの子供の年齢が同じ人が、私立理系で入学金と前期の授業料で約200万って言ってましたので、総額600万くらいみたいな話を去年の今頃聞きました。少子化で大学も専門学校も金額は年々上がっているそうです。

  • からし

    からし

    年々 上がってるんですね💦
    了解です。
    来週から パートのシフトを増やして頑張ります。
    ありがとうございます

    • 10月25日
ほのゆりか

私のいとこは4年間に1500万だったと言ってます
一人暮らしの家賃とか入れてですが

  • からし

    からし

    高いっ 1500ですか💦
    ほのゆりかさんは、お子さんに、1500ずつ貯めてますか?

    私の額は、少ないですね(;_;)。 ありがとうございます。

    • 10月25日
ほのゆりか

2人なので3000万ですが今はこどもが小さいので150ぐらい年間貯金です
学資保険全納で2人で600入れてあります
入学金や授業料としてです

子供が大学に上がる頃にはなんとか貯まっている予定です

奨学金は出来るだけ使わないようにと思ってます

  • からし

    からし

    きちんと計画されてて、すごいです。

    • 10月25日