
ミルクや離乳食の量やタイミング、フォロミに変えるタイミングについて教えてください。離乳食は全粥80・野菜20〜30・タンパク質10〜50で作り、160gくらい食べます。少ないか、多いか悩んでいます。
ミルクのタイミングや量、
離乳食のタイミングや量、
そしてフォロミに変えたタイミング
教えてください(*´ω`*)
今、ミルク1日3回で平均550mlです。
水分補給として麦茶をトータル200mlほど飲みます。
離乳食は最近になってやっと
よく食べてくれるようになり
全粥80・野菜20〜30・タンパク質10〜50で
出汁を使ってとろみ出すので1食平均160gくらいです。
私が作れなくて少ない(140g以下)だとギャン泣き。
160gでも気分によってはご飯終了で泣きます💦
少ないですかね、それとも多いですかね💦
- ぽち(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

カカオ
同じ生後8ヶ月の息子を育てています!
ミルクは一日3回で合計500から600ミリ、その他の水分を200ミリ程度飲みます。
離乳食は、軟飯80から100、野菜30から40、動物性タンパク質5、豆腐25くらいで、スープ等の水分込みで200ちょいをだいたい食べてます。
息子は結構食べる方なのでポチさんの娘さんの量は適量なのかな?と思います!
ちなみに、よく食べることを検診時に聞いてみたら、このくらいの量であれば問題ないし、個人差も大きいからあまり目安量を気にしすぎないでと言われました。
ぽち
コメントありがとうございます!
確認が漏れており遅くなり申し訳ございません💦
ミルクの量や水分の量、同じくらいですね✨
調べると離乳食以外の水分としては100ml×体重(kg)必要だそうですね😳
適量で良かったです😍
最近急に食べるようになったのでこんなに与えて良いものなのかどうなのか、と。
便の調子も体重もいい感じなのであまり気にしすぎず与えてみます(*´ω`*)