※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
ココロ・悩み

旦那とのコミュニケーションが難しいです。話し合いができずストレスを感じています。どうすればいいでしょうか。

妊娠7ヶ月です🤰
現在仕事をしており、年末から産休に入ります。
旦那は県外に住んでおり、まだ私も仕事をしてるし、さすがに距離が距離なので現在は私は実家に住んでます。
私はこれから産まれてくる子の事を、今のうちから少しずつ話をしていきたいと思ってるのですが
一度話を私からもちかけた時、自分のお金を使いたくないのか、私が現在働きながら返している大学の奨学金と車のローン代を払えないと言って怒ってきました、、、
他の話に関しても、私と意見が食い違うと「そんなのあり得ない!」「何も考えてない!」「現実見ろ」と罵倒してきました。
妊娠中というのもあり、気持ちも不安定な中そんな言い方をされ、ものすごいストレスを感じてます。
言うてる間に産まれてくるのに、何にも話が進んでおらず不安で仕方ありません。
いつも私から話題を振るばかりで、旦那からは一切触れてきません。
触れたくない内容だから避けてるのでしょうか?
だとしたら、自覚なくて現実見てないのは旦那だと思ってしまいます。
まともに話し合いにならず、話を振ったら振ったで怒られる。すごく憂鬱です。
どうしたらいいのでしょうか。

コメント

ままり⭐︎

完全なるモラハラですよね。今後出産したとしても変わらないと思います。
DVに発展しそうな旦那さんですね。
結婚して子供もいるなら旦那の稼ぎは全て家族に当てるべきなのにそれすらしないならいる意味も無いですね。

今後もずっと一緒にいたいならアレですが別れる可能性もあるのであれば旦那さんとの会話を録音したり精神的DVとなる証拠を集めておいた方がいいです。
何かあったときのために…

  • ぬん

    ぬん

    そうですよね、、、
    本来であれば、これからの生活費やら全て旦那の稼ぎでやりくりをしてくはずだったのですが、未だにその件の話出来てなく、一緒にいたくない気持ちが強くなるばかりです😭

    • 10月23日