
幼稚園の先生に言われた言葉が気になる。自分の子供がパニックになるとき、放置しているかのような言い方に戸惑いを感じる。先生の意図や対処法を知りたい。
今日幼稚園の担任の先生に言われたことで気にかかることがありました!
うちの子は自分の物がなくなったり探しきれないときにすごくパニックに大泣きになるんですが、(もともと大げさな性格)
先日幼稚園でも自分のバックが見当たらなくなったそうで、今日先生に「〇〇ちゃん(うちのこ)、バックがないってすごくパニックになって…おうちでは物がないとき、放置してるかんじですか?」
と聞かれました。
「(え?)」とおもいました。
「一緒に探してます」と言いましたが、放置ってなんかすごくひっかかる言い方をされたのでモヤモヤしたのですが、どういう意図で聞いてきたんですかね?
皆さんだったらどう思いますか?
感じのいい先生なのではじめて今日そんなふうに言われてショックだったのもあるんですが…言い方ひっかかりました。
対処法をどうしてるのか聞いてるのか、私の教育のしかたに問題あると思われてるのかどうなんでしょう…それとmlまた別の意味でしょうか??😅
- ほし
コメント

あーたん
元幼稚園教諭ですが、全然意図がわかりません😂
後輩がそんな言い方しているのを聞いたらすぐに注意するレベルです😂
聞き間違いとかではないですか?と思いますがもしかしたら先生も気が緩んで仕事ではない素の自分が出てしまったのかもしれません😂
いい先生でも仕事と普段の言葉遣いは全然違うこともありますよね😂笑
今まで信用していた先生であれば次会った時に、放置してるか聞いてきたけど、どのポイントがそう思ったのか聞いたらきっと、先生も
え?!私そんな言い方しました!?ごめんなさいいいってなるかもしれないです😂
私だったらお家ではどんな様子か、家でも同じであればうまく気持ちが切り替えられる方法をお母さんに教えてほしい、もしくは一緒に考えたいってときに伝えてましたね🤔
それにしても、このようなことを伝えるときにはいつも以上に先生は気を配るべきだと思うのにモヤモヤしてしまう言葉遣いで嫌な思いされましたね😣先生の言い間違いでありますように😣

もな💅🏻
言葉が悪いですよね。
友達に話すんじゃないんだから…と思います。
家ではどう対処してるかどうかが知りたかったんだと思いますが、それはもやもやしますね。
-
ほし
家で放置してると思われたんですかね?😢
普通母親が「はい放置してます」とか言うわけないし、もちろん放置とかしてないのにそんなふうに言われて聞かれてすごくショックでした…- 10月21日

あさがお
たぶん、先生が対応に困ったので、お家ではそのような時にどのように対応しているのか聞いて参考にしたかったのだと思います。
「放置」という言葉はよくないですよね💦
ほし
聞き間違いではないです😭
ほし
そうですね、今度勇気を出してどのあたりが放置したと思われたんでしょうと聞いてみます😅
そうなんですよ、大変モヤモヤしちゃって気になりました😢