
生後53日の娘が寝ない理由やミルク量について相談中。成長に問題ないと言われているが、ミルク増やすか悩んでいる。母乳がほとんど出ない状況。
生後53日娘は先週くらいから、全然寝ません。
寝ても15分とかで起きて寝かけても必死に寝ないようにしてるかんじです。何故でしょうか?
寝かけても3時間おきのミルクでは必ず起きますし、最近は120飲ませても2時間半前後でギャン泣きです💦出生時3263あり現在5.8キロあります。ミルク足らないのでしょうか?一日中こんな感じでまともに睡眠をとってるとは思えません(T^T)
夜中は2時間くらいはまとめて寝る時もあります。
グラフギリギリで、保健師さんや小児科の先生にはちゃんと成長してるから、問題ないと言われています( ̄▽ ̄;)
ミルクを増やすのもちょっと怖いですし、母乳はほとんど出ません。何回かに1回は140とかでもいいと思いますか?
- おまめちゃん(5歳8ヶ月)
コメント

ミク
グラフとは?
飲むなら飲ませてもいいのかなって思います✨
うちの子も3ヶ月入るまでは全然寝ませんでしたよ💧
辛いですよね💧

退会ユーザー
お疲れさまです。
ミルクは140mlくらいあげても大丈夫ですよ。多過ぎたら後から吐くかもしれませんが。
赤ちゃんの寝ない理由、分からなくて辛いですよね😭
3時間以上まとめて寝るようになったのはウチは二人とも3ヶ月頃からでした。
それまでは抱っこじゃないと寝ない時もありました…
ウチは母乳ですが、飲む量が安定してきたのは2ヶ月過ぎてからです。
満腹中枢が機能しだすのがその頃みたいです。
寝てくれないのは本当に辛いですが、数週間するとまた変わってきますよ。
寝てくれない時は諦めてTV見たりして夜更かしして昼間寝れる時に一緒に寝てみるのもいいですよ。
-
おまめちゃん
お疲れ様です。
多ければ吐く可能ありますよね。
増やすタイミング見計らってあげてみます♡
落ち着いてきだすのは、やっぱり3ヶ月くらいからなんですね( ˊᵕˋ ;)💦
うちの子は泣く時は基本ミルクの時だけなのですが、スパンが短くて焦ります(笑)- 10月21日
-
退会ユーザー
授乳した後また泣く時は、抱っこすると落ち着く時もありますよ〜
正解が分からなくて、大切ですよね💦
体を休める時に休めてくださいね。- 10月22日
-
おまめちゃん
何故泣いているかがわからないのやめて欲しいです(笑)そこは人類の進化しませんねー( ̄▽ ̄;)
有難うございました♡- 10月22日
おまめちゃん
発育曲線のグラフです!
やっぱり寝る子と寝ない子がいるんですよね。。5時間以上夜中寝る子はなぜなんだろう。。(T^T)
ミク
私も不思議で、発達教室の助産師さんからは
こればかりは個性だね!
と言われました(笑)
その言葉で子供の個性なら受け入れるしか無い!!と腹をくくり辛かったですが、頑張りました!!
今では朝起こさなかったら多分12時間とか寝ます(笑)
おまめちゃん
個性(笑)そうですよね💦同じ子なんていないわけですもんねー!でも、夜中はせめて4時間は寝て欲しいです😩
早くそんなに寝てくれるようになって欲しいです(笑)