※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
ココロ・悩み

小1の息子がクラスメイトの女の子の鉛筆と消しゴムをふざけてとってしま…

小1の息子がクラスメイトの女の子の鉛筆と消しゴムをふざけてとってしまったと学校から連絡がありました。
返して、と言われているにもかかわらず返さず、
自分のお道具箱に隠してしまったそうです。
翌日その子のお母さまから連絡帳づてに先生へ連絡が行き
発覚したそうです。
正直自分の子がそんなことするなんて信じられなくてとてもショックで悲しいのと
相手の親御さんのことを想うと本当に申し訳なくて。。
先生からは、一応こんなことがありまして、といった感じで連絡がありました。
ご自宅へ謝罪に行った方がよいでしょうか。
お手紙を一筆書いて先生経由で渡してもらうとかでもいいのでしょうか。

始めてのことでどうしたらいいものかわからず。。

同じようなことがあった方いらっしゃいますでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

保護者会や懇談会などあれば、直接謝罪します💦

  • R

    R

    懇談会はすでに終わっており、
    直接会える機会が直近ではないのです…😭

    • 3時間前
れ♡

私なら直接謝罪しに行きますかね💬

本人にもやってはいけないことをしてしまったということをしっかりわかってほしいですし😢

  • R

    R

    そうですよね。。
    やはり謝罪へ伺おうと思います。

    ありがとうございます。

    • 1時間前
ままり

相手の保護者と話したことがあって、お家も知っているなら直接謝罪に行くことも考えます!

もしくは先生に相手の保護者に謝罪したいので、連絡先を教えてくださいとお願いするのがいいかなと思います。
先生には手間をおかけすることになりますが、相手に連絡先を教えても良いか確認してもらって、良ければ電話するし、謝罪を断られても(遠慮されても)一応気持ちは伝わるのかなと思います。

  • R

    R

    親御さんとは面識もなく、お家も分からないので先生経由で確認していただこうと思います。
    貴重なご意見ありがとうございます!!!

    • 1時間前