※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の男の子を育てており、自閉スペクトラム症の可能性を感じています。発語の遅れやオウム返し、独り言が気になりますが、保育園では特に問題はないようです。イヤイヤ期も見られますが、コミュニケーションは取れている気がします。教育相談に行く予定です。

たぶん自閉スペクトラム症だろうなと思う2歳半近くの男の子を育てています。

気になること
・逆さピース?(何歳?と聞いてピースを作るとこちらに手の甲を向けてピースをつくる)
・発語が遅かった(今は2語分、たまに3語分)
・オウム返しが多い(即時性エコラリア?)
・宇宙語の独り言が多い

保育園に通っていますが今の所特に困りごとはないみたいです。友達ともある程度関われているそうです。
年齢的にイヤイヤ期なのか気に入らないことがあるとすぐ怒ります。(園ではあまりイヤイヤしないみたいです)
コミュニケーションも取れているような気がしますがまだ会話が成立しているようないないような…
アンパンマン大好きでお出かけのときは必ずぬいぐるみを持っていこうとします。(保育園のときはないないしてねーっていうと置いていけるので切り替えはできるのかな?たまに泣くけど)

もう定型なのかそうじゃないかわからなくなりました。
市の教育相談に行く予定でいるのですが吐き出したくて書きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

長女が知的障害なしの自閉症です!

かなり軽度なのでは?と思いました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます!
    軽度ですかね?そこら辺はわからないですが、やはりその傾向はありそうですよね。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

おうむ返しはどんな感じでしょうか??
『名前はなに?』と聞いたら返答では無くそのまま返ってくる感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます!
    お名前は?に対しては〇〇ですと答えたりはしてくれます。保育園効果かもしれませんが…💦

    • 5時間前
あづ

2歳半だと単なるゆっくりな子か、発達障害かまだ難しいですね😥
でも何かあるとしても重度ではないかなと思いました🤔

他の方への返答見ましたが、もしかしておうむ返しではなく復唱してるだけではないですか?
おうむ返しは鳥のオウムみたいに、聞いた言葉を録音してそのまま返す。
復唱は言葉を一度受け取って、覚えたりするために繰り返す。
似ているけど違うものです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます!
    ある程度の受け答えはできるので重度でないかなと私も思うのですが…
    保育園からも言葉を覚えるのにオウム返しする子もいますよーと言っていただいたのですが、エコラリアなのか判別が難しくて…前者ならいいなと思っている感じです。

    • 3時間前
ゆゆ

2歳半だとまだ全然わかんないと思います‼️
逆さピースしてる3歳の子とかも保育園でいましたがおしゃべり上手でお友達もたくさんいますし
2歳半で三語文まで話せるなら十分と思います💡

うちの子もそのくらいの時はアニメのセリフをエコラリアしまくったり質問に答えられなかったりしてましたが逆に今はそれを応用してペラペラと大人や友達と会話できてます👍
言葉を覚える段階でおうむ返しって全然悪ではないので今の段階では気にしないで良いと思います💡

それに友達とも関われているならあまりASDっぽく感じないですね🤔

あとお出かけの時はぬいぐるみもってくるとかも幼児ならあるあると思います😂
うちの長男今幼稚園年少さんなんですがいろんな子が行きにおもちゃやぬいぐるみ持ってきて先生に見せたりした後ママさんが持ち帰ったりしてますし😂

医師でも専門家でもないけど診断とかはつかなそうかなーって思います💡

あと2歳は魔のイヤイヤ期っていうくらいだから嫌なことがあったらイヤイヤするのは全然あります!
むしろ園ではお利口にしてて、家ではママに甘えることができて上手に子育てできてると思います👏