
生後5ヶ月の娘のミルク量が減少し、1回の摂取量が不安定。体重も成長曲線下に。離乳食は良く食べるが、ミルクは減少。試行錯誤したが改善せず。アドバイスを求めています。
現在生後5ヶ月、来週には6ヶ月になる娘のミルク量について..💭(完ミです。)
生後4ヶ月の頃まではミルクを残すことなどほとんどなく、15分くらいで160~200を1日5〜6回飲んでいました。
しかし、生後5ヶ月になる少し前くらいから飲む量がどんどん減っていき、毎回飲む量もバラバラで、1回の飲む量が多いときで160、少ないと60しか飲まなくなってしまいました。飲む量は少なくなったのに途中で嫌がったりするので1時間近くかかってしまいます。
1日のトータル量も800飲めればいい方で、今日も610しか飲んでいません。
離乳食を始めていますが、離乳食はよく食べてくれています。
おしっこやウンチも出ているし、機嫌もよく、生後3ヶ月で寝返りをしてからは本当によく動く子です。
出生体重は2650gで、もうすぐ生後6ヶ月なのに6.2kgしかありません。
成長曲線の下の方にギリギリ入っていますが、周りの子に比べるとやはり小柄なのでミルクの量が少ないのが尚更心配です。
朝までぐっすり寝てくれているので夜中の授乳はありません。
哺乳瓶の乳首のサイズを替えたり、哺乳瓶を違うメーカーのものに替えてみたり、ミルクのメーカーを替えてみたりもしましたが、やはりどうしても前ほど飲んでくれません。
温めなおすと少しは飲んでくれますが、それでも全部は飲みせん。
同じような経験の方、何かアドバイスがあれば教えてください。
- C(5歳11ヶ月)
コメント

のママリ🔰
離乳食、順調なら離乳食が大好きなのかもしれないですね。
混合育児の経験ありですが、離乳食が始まるとミルクの量は減りました。
けど食べ物より遥かに高タンパクで栄養満点なのでミルクを使った離乳食を食べさせてました。
うちも小さかったからです。
今でも粉ミルクを使ったバナナジュースなど飲ませたりしてます。プロテインがわりです(現在5歳)
体重が前回より減っている、明らかに伸びが悪いのであれば心配ですが、緩やかに伸びているなら成長がゆっくりな子だと思います。
ちなみに長男も小さくて常に成長曲線ギリギリ、中学卒業ギリギリでようやく、160センチでした。
現在、高校一年、この半時で10センチ伸びてます。
いきなり伸びてます。
私の心配はどこにいったのやら…(笑)
心配であれば市の相談窓口、小児科などに相談してみるのもありだと思います(*^^*)

☺︎
アドバイスではありませんが
私の娘と状況や様子が全く同じ
だったのでコメントさせていた
だきます(^_^)
私も当時は何をしてもミルクの量が増えず
すごく悩んで不安でした😞
私の娘は2300g程で産まれてきた
のでさらに心配で不安でした😞
ですがこの子なりに体重も増え
問題なく大きくなってくれています😊
今思うとあの時の私は神経質に
なりすぎていたのかなと思います。
体重が増えなくて心配する
気持ちはとてもわかります。
ですが少しずつでも増えていれば
大丈夫かなという気持ちで向き
あうと少し気持ちが楽になりましたよ😌
-
C
同じような状況だったとのことで心強いです!!
少しずつ娘のペースで大きくなってると思ってもう少し様子を見てみようと思います👀💕
ありがとうございます🙇♀️💕- 10月17日

はじめてのママリ
いきなりのコメントですみません😣
私の息子も現在生後6ヶ月で同じ悩みがずっとあるのでコメントさせていただきました😣
ミルクの量が増えなく、成長曲線ギリギリで検診が憂鬱です😣
ミルク量もなぜか多い時は1週間ぐらいありましたが、それからは下がってしまい1日総合量平均で700ぐらいです😣
心配でたまりません😣
Cさんのお子さんはそれからどうですか❓
C
ミルクを使った離乳食😻💕全く思いつきませんでした!!粉ミルクを使ったバナナジュース良いですね😍♥️
色々調べてみて作って試して見たいと思います🙋♀️💕
息子さん、半年で10センチ!!成長期なんですね💕
娘もゆっくり少しずつ大きくなるんだろうな〜と思います。
良いアドバイスをありがとうございました🙇♀️💕
のママリ🔰
粉ミルクをただ単に固めて崩したゼリー
牛乳のかわりに粉ミルクを使った蒸しパン
ミルクがゆ
バナナ潰して粉ミルクを足すだけとか
栄養満点で高カロリー、高タンパクな粉ミルクは飲ませるだけでは勿体ないのでぜひ、活用してください(笑)
と、いっても私なんて手抜きの離乳食ばかりでしたが(笑)
楽しみましょう😄
C
大人の私でも美味しそう〜💕と思ってしまいました🤣(笑)
本当ですね!離乳食好きの娘は食べてくれるかもしれません😍💕
娘が食べてくれることを願って楽しんでやってみようと思います🙋♀️💭💓