
コメント

ぽんきち
私もネントレの必要性が分からないので、やらないです💦
ただ、産後すぐに働かなくちゃいけない方とかは必要になってきますよね😭

meme
私は上の子も下の子もネントレをして1人で寝れるようにしました🤗
上の子の時は産後うつで精神的にやばくていつか子供を...ってくらい追い詰められていて自分に余裕ができるものはやろうって考えネントレをして少し余裕を作ろうと決めてネントレをしました。
下の子は寝かし付けで毎日4時間近く掛かっていて上の子も寝かせなきゃとかやる事も沢山あってバタバタだったのでネントレをしました。
まぁどちらも親の都合なんですけどね😂
必要がない子もいれば色んな理由でやらなきゃいけない子もいると私は思っています😂
-
ちまき
育児がそれぞれなのは
子供がそれぞれだからですよね。
親の心の余裕って本当に大切ですよね。
経験談、教えて頂きありがとうございました😌- 10月16日

パフ
ネントレを意識してしてはいませんでしたが、規則正しい生活を送る上では、決まった時間に寝起きするのは大切だと思います
-
ちまき
生活リズムをつけさせるのは大切なことですよね☺️
コメントありがとうございました。- 10月17日

はじめてのママリ🔰
ネントレしたことないです!がとくに支障もないです✨
-
ちまき
私もこんなもんかな?と思って毎日過ごしてるので
特に意識したことはないのですが、
ネントレネントレと最近よく聞くので
ここに投稿してみました。- 10月17日

おまま
夜間断乳をしようと考えています!
離乳食の食べが悪いのと夜1、2時間おきに起きるようになって、日中も眠そうにするようになってきたので限界を感じてきたためです😵
添い寝でネントレしようと情報収集中ですが、泣かせちゃうの可哀想ですよね💦
夜しっかり寝てご飯もしっかり食べてくれるようになったら息子の為にも良いなと思ってます🤗
-
ちまき
私の知人のお子さんも、
離乳食食べないで母乳ばっかり飲むし、
夜泣きも酷かったみたいで
10ヶ月くらいで断乳されてました😵
母乳やめた方が夜泣きなくなるやら、、なんやら。
ちなみにそのお子さんは
母乳貰えないとわかった途端、
離乳食バクバク食べ出したと言っていました🤣
うちは夜泣き、今のところ特にないので気にしていませんが、
おままさんのお子さんにとって
いい方法見つかるといいですね😌- 10月17日

退会ユーザー
ネントレの必要性私も感じてません。
生まれてすぐから始める人とかいて少し可哀想だと思いました。
私は腕の中で寝てくれてその寝顔を見れるのも今のうちだからってことで、喜んで抱っこして寝かせてます。
その分何も出来なくて寝ぐずり酷くて大変ですが、それもなんだか可愛いので、ネントレって言っちゃ悪いけど放置ですよね?
なんだか可哀想です。大きくなれば勝手に1人で寝るんだし、赤ちゃんの時くらい甘えさせて寝かせてあげればいいのにって思います。
まぁ考えは人それぞれなんでね。
-
ちまき
同じ赤ちゃんでも、いろんな性格のお子さんがいらっしゃいますもんね。
私もふと聞いたネントレ方法が、
2時間3時間、暗闇に居させてずーっと泣いててもネントレの為と一人に数日させたら成功したと言うことを聞いて…
本当にそれぞれだけど、、
なんだかな…。すごいな…。と思いました。- 10月17日

エリザベス
ネントレにも泣かせるネントレ、泣かせないネントレなど色々ありますが、2〜3時間泣かせっぱなしのはネントレとは言わない気がします💦
それは本当にかわいそうだしやってはいけない方法だと個人的には思いますし、ネントレ=放置という間違った認識を生むことになりかねないので😵
泣かせるネントレにも正しい方法があって、決して何十分も放置するものではありませんし、生活リズムをきっちり整えながら、授乳や抱っこに頼らない寝方を赤ちゃんに覚えてもらい、夜中の覚醒による親子の寝不足を防ぐなど、メリットも沢山あるからやる人がいるんだと思います。
もちろん抱っこや添い乳での寝かしつけが苦でない人もいますし、抱っこや添い乳で寝かしつけてもあまり途中で覚醒することなく爆睡してくれる赤ちゃんもいるので、ネントレが必要ない家庭もあるでしょう。そこは各家庭の事情や方針によると思います。
ちなみにうちの子はネントレ等特にしなくても、2ヶ月半くらいから夜は爆睡してくれる子でした。ですが昼寝に関してはそうはいかず、1歳過ぎて11キロを超えるあたりまで抱っこかおんぶでしか寝てくれず私の体が限界を迎えたので、ゆるくネントレしました。
それまでは昼寝は30分〜1時間しか出来ない子でしたが、ネントレして布団で寝れるようになってからはお昼寝も2時間ほどがっつり寝てくれるようになり、息子の日中の機嫌もとても良くなりました。私の腰痛もよくなりましたし、私はネントレして良かったなって思います😊
もちろん人それぞれ考え方はあるのは承知していますが、沢山悩んだ末に覚悟を決めてネントレに挑戦している人も多いので「ネントレ=可哀想」とは一概に思ってほしくないなぁと個人的には思います💦
長文な上に偉そうなこと言ってしまいすみません💦
読んで頂きありがとうございました😊

むーん
ずっと泣かせて放置するネントレは私もよくないと思います!虐待じゃないかな?と思います。
添い乳や寝るまで抱っこは大変なので、添い寝とかで眠れるようにするするのがお互いのためには良いんじゃないかなと思います!
添い乳で寝かせてるママが夜中何度も起きてしまうと嘆いていましたが、
それはそうしているんだから仕方ないんじゃないかなーと思いました。
1人で眠れるようにしてあげるのは本人のためにも良いと思います。
ちまき
育児もそれぞれだから
なにがどうとかは言わないけど…
いろんな育児がありますね😖