※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子の発育に不安があります。おすわりやつかまり立ちができず、ズリバイも進まない様子。他の子と比べて焦っています。身体が重たいのかもしれません。

8ヶ月の男の子を育てています。
発育遅め?なので不安です。

まだおすわりができません。
テレビなどを見せると、手を前についてしばらく座っていられますが、へちょりと床に倒れ込んでしまいます。手をつかない状態でしっかりと座るのはあまりしません。
足が太いので、バンボはふとももが入らず、ハガブーをちょびちょび使用していますが、練習になっているのだろうか…と謎に思ってます。

また、ズリバイもなかなかしません。おもちゃをエサに進ませようとしていますが、大きく左右に揺れて進むのはできなくはないのですが、3歩(3進み?)以上先におもちゃを遠ざけると諦めて寝返りしてしまいます。

腰が座りきってないので、もちろんつかまり立ちもしません。
お風呂のバスタブの縁を持って、お湯の中で少したっちしてましたが、お風呂以外でやりません。まあうまく捕まるところが少ないのかもですが…

おなじ月齢や、もっと月齢の低い子たちがおすわりできた!つかまりだち!ずりばい!などというSNSや実際目の当たりにすると、不安になってしまいます。
うちの子はうちの子のペースで、とは思うのですが…
8ヶ月で約10キロなので、身体が重たいのかな??

コメント

ゆーちゃん

心配しすぎですよ!

うちの子は最近ようやく前傾姿勢からきちんとしたお座りできるようになりましたし、自力でおすわりの体制になろうともします!
ようやくつかまり立ちが始まったとこです😊
ズリバイはしますがハイハイは一度もないですよ😊
うちの子はマイペースみたいです笑笑

私も初めは人と比べてすごく心配してましたがこの子なりに日々成長を見せてくれてるので、今は彼のペースで待ってます🥺☺️

10人と色です😊大丈夫ですよ👌👌😁できないことなんでないんですから!

のんのん

焦らなくて良いと思いますよ?
うちの子も毎度色んな月齢近い子見てると、だいぶ発育遅めだと日々感じてます^_^でも、子供が楽しそうに色んなものに興味示して勝手に行きたい方向に動いて遊んでくれるので、全然気にしてませんよ。ゆっくりで良いと思いますよ(^^)どうせ怒ってもわからないし、自由に伸び伸び楽しく本人が遊んでくれればそれで良いと私は思います。
よっぽど不安であれば、小児科行った方が良いと思います!