
現在専業主婦で9ヶ月の息子がいます。同じく専業主婦で育児をされている…
現在専業主婦で9ヶ月の息子がいます。
同じく専業主婦で育児をされている皆様にお伺いします。
皆様の旦那さんは、どれくらい育児や家事をしていますか?また、どれくらいしてくれるのが理想ですか?
我が家の場合ですが、
平日は家事、育児ほぼ全て私、夫は土日休みで、休日は育児や家事を手伝ってはくれますが、ずっと家には居られない人なので、土日どちらかは1人で遊びに出かけます。(だいたいパチンコ、5〜6時間)
お小遣いの範囲でやっているので何も言いませんが、帰ってきてから息子と遊び、お風呂から上がるのを受け取って着替えさせ、お酒を飲み、ご飯を食べ、ソファで寝るのが流れです。
私はその間、息子をお風呂に入れ、寝かしつけ、ご飯を作り、食事の後片付けをし、洗濯物を畳み、アイロンがけをしています。
(夫が息子をお風呂に入れるとギャン泣きです。)
今日は余裕がなくイライラしてしまい、「アイロンがけしてくれてもいいよ」と言ったら、
「俺が?そんな、いきなり言われても」と言われてさらにイライラしてしまいました^_^;
これって一般的なんでしょうか?^_^;
息子が産まれる前は同じような状況でも全く気にならなかったのが、今では余裕がないときイライラしてしまい、そんな自分にも嫌気がさしています( ̄- ̄;)
どう考えたらイライラしないのか、アドバイスなどありましたらそちらも大歓迎です。
- リトルリス(9歳)
コメント

蒼&朝ママ
こんばんは!
うちの旦那は家事は一切しません(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
と言うか、アタシが昔ながらの父と母のもと育てられたので家事、育児は女の仕事。って思ってるところがあって。。。w
当たり前だと思ってやってるのでたまにお風呂洗ってくれたり、ゴミ出ししたりしてくれた時は嬉しい気持ちと申しわけない気持ちがあります(๑• - •`๑)
休みは平日なんですが、外に遊びには行かず家族との時間を大事にしてくれているので不満はありません(๑¯∇¯๑)
逆に旦那の仕事を自分が出来るか。と聞かれたら絶対に出来ないので毎日感謝です💦💦
それと同じようにアタシたち母親がしている事は男の人たちには出来ないと思うので!!
とアタシは常に割り切りながら生活してますよ〜!!ww
自分がやって当たり前!って思いながらやるとイライラしないかもしれないです( ˘・з・)
でもやっぱり夫婦、家族のありかたってその家庭それぞれだから難しいんですかね(๑• - •`๑)💦💦
なんのアドバイスにもなってなくてすいません…(╥﹏╥)

まちんすけ
家事してるだけで、ましですね(/ー ̄;)
世の中の男性は、
そんなもんなんですね~。
-
まちんすけ
あ、間違って違うコメントしてしまいました。すみません。
アイロンがけだけ、してもらうとか、何が一個だけでも手伝ってもらえないですかね、。
前もって、お願いしたら、やってくれたり、、?しないかなぁ?- 4月18日
-
リトルリス
休日に家事を手伝ってくれるのは助かってます。頼んだらやってくれることも多いのですが、きっと私は育児にもっと関わって欲しいんだということに気がつきました!笑
家事については割り切ろうと思います!回答ありがとうございました!- 4月18日

🌻ひなこ🌻
やはり割り切ることだと思います。
私もリトルリスさんのように、悩みました。
産後は特にイライラピークで今日も本当にイライラしましたが…(苦笑)。
友人にも何人か聞いたことがあるのですが、やはりどこも同じようですよ!何もしないらしいです。
私の旦那もなーんにもしないです。
言っても分からないし、それでストレスを溜めてたら、私がもっと老けてしまう。。と思い、割りきりました。
どこも同じなんだ。って友人たちのお話を聞いたのが1番割り切れた理由かもしれません(^^)
土日だけでも家事手伝ってくれるのはとても羨ましいなと思ってしまいました(^^)
-
リトルリス
回答ありがとうございます!ひなこさんの周りの旦那さんはみんなそんな感じなのですね!
私のところは逆で、みんな家事・育児に協力的な旦那さんが多かったのでストレスが溜まっていたのかもしれません💦
やはり割り切ることですね!
ありがとうございました!- 4月18日

ぷにまな
うちも言わないとしてくれませんね(T_T)💦
この前、私が疲れてて赤ちゃんをお風呂に、いれる時間に爆睡してしまい、はっ!と飛び起きて、旦那にお風呂沸かしてある?って聞いたらシャワー入ったよ。と言われなんだかかなりイライラしました。旦那からしたら、いつ起きるか分からない私たちのために沸かすの勿体無いからだったのかもしれませんが。結局その日は沐浴したのですが、沐浴中もテレビ見てる旦那にかなりイライラして赤ちゃんを拭いたバスタオルを投げて洗濯機に入れたら、旦那も私の殺気に気づいたようで赤ちゃんをあやしはじめてました。
男の人ってほんとに言わないと分からない生き物ですよね。。。
うちの旦那はごみ出しは平日もしてくれて、土日だけ風呂掃除、たまーに皿洗い、掃除機、洗濯とかしてくれます。。
育児はオムツさえ取り替えてくれたことがなく、バウンサーを揺らしてるくらいですかねぇ。
うちの旦那も土日は出掛けたい派なので、ふらっと散歩に出かけたりします。もちろんおこづかいの中でやりくりはしてますが、自分だけ出掛けて!とイライラしますが、育児に追われて私も外出どころじゃなくボロボロなので、外出するくらいなら寝たいかんじです。
-
リトルリス
回答ありがとうございます!なんだか我が家と似ていたので共感しながら読ませてもらいました( ̄- ̄;)
殺気に気づいてやり始めるってありますね!笑
言わないと分からないって言うのも分かります。
ぷにまなさんのコメントを読ませていただき、私も頑張ろうと思えました。- 4月18日

ほーちゃん
うちは家事は一切しませんが、育児はかなり協力的です。
休みの日なら子供が起きたらわたしより早く起きておむつを替えて、ミルクをあげて遊んでくれてます。
一緒にお昼寝もしてます。
お風呂も入れてくれますし、寝かしつけもしてくれます。
ひとりで遊びに出かけることもないです。出かけるといえば車の点検や美容院で月に1回あるかないか…(笑)
平日は朝早く帰りが遅いので、息子が起きてたらすすんで抱っこしてくれたり、ご飯のときに息子がぐずったら膝に乗せてご飯食べたりしてます。
携帯でアプリをしながら、が多いですが平日だとあまりする時間もないでしょうし、息子をほっといてすることはないので気にしていません。
ただ家事はなーーーんにもしないです。
掃除、洗濯、炊事、なんならゴミ捨てもすべてわたしです。
頼んだらしてくれますが、やり方が違うと結局わたしがこっそりやり直しちゃうので頼みません(笑)
そして別に家事してほしいとも思ってません。なので何もしなくてもイライラもしません*\(^o^)/*
わたしが仕事を再開する頃に、少しずつ教えようかなとは思ってます。
子供の相手はよくしてくれてるので不満もありません(^ω^)
むしろ家事がはかどってありがたいー!って思ってます!(笑)
-
リトルリス
回答ありがとうございます。羨ましいです!回答読ませていただき、私も家事は手伝ってくれなくてもいいけど育児を手伝って欲しいんだなと気付きました!
家事については割り切って、育児については少しずつ伝えたいと思いました!ありがとうございます。- 4月18日
リトルリス
回答ありがとうございます。
私も息子が産まれるまでは蒼ママさんと同じ考え方だったので、夫が何もしなくてもイライラしなかったんです。
というか、今書いていて思ったのが、多分育児にもっと協力して欲しくてイライラしてるんだと思ってきました!家事はしてくれなくてもいいなと。
やっぱり割り切り大事ですね。
家族との時間を大事にしてくれるということで羨ましいです。
私も夫にもう少し感謝の気持ちを伝えながら、窮屈にならない方法で育児にも関わってほしいことを伝えようと思います。