![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お恥ずかしながら、実母のことなんですが…実母が心配です…実母は昨年数…
お恥ずかしながら、実母のことなんですが…
実母が心配です…
実母は昨年数十年務めた勤務先を定年退職しました。
今は年金生活です。
定年退職以降なんですが、ものすごくケチというか、お金にうるさくなりました…
以前はどちらかといえばお金には頓着しないタイプで、生活が派手というわけではありませんが、子供や孫のためならお金を惜しまないという感じだったのですが、最近は、何かと言えば年金生活だからと口にして、お財布の紐を締めているようです。
それは別にいいのですが、気になるのは、わたしの家の備品(トイレットペーパーやティッシュペーパーや洗剤など)やお酒(缶チューハイなど)を持って帰ったりします…
一応「今家にないからもらって帰っていい?」など断りはいれてくれますが、普通そんなことしますかね…?
帰りにコンビニで買えばいいじゃん…と思いますが、まぁ大したものじゃないし、と思っているうちに毎回なにかを持って帰るのでなんだか…
物が惜しいとか言ってるわけではなくて、そういう母を見たくなくて、なんだかなぁと。
どうしたらいいんですかね…
同じような方いませんよね…
ちなみに、母は年金生活と言いましたが、父は健在で現役の会社役員です。それなりの会社の副社長なので、わたしなんかより何倍も収入はあるはずです…
家計は父と母共同でやりくりしてるようなので、日用品が買えないほど生活に困窮してることは考えられません…
- nn62yy(9歳)
コメント
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
やっぱり収入が無くなるって怖いんだと思います💦長生きすればするほどお金もかかりますしね...。
生活用品ならまだわかりますが、お酒などの嗜好品まで持っていくのは意味がわかりません(笑)
うちも増税したし節約することにしたから、もう渡せないよって1度断ります!
![よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よう
うちの母も当時独身で1人暮らししていた私のアパートに私が仕事で不在の時に合鍵で勝手に入って喫茶店代わりにうちにあるコーヒーや紅茶を自分の姉妹と呑んでたり(使ったカップは流しに置いたまま洗ってない)
洗剤やお茶やお菓子を勝手に持ち帰ったりしてました(・_・;
妹から聞いてビックリ
セコイ事しないでよ💢と思いましたが
その倍以上母から沢山色々してもらっていたので
呆れたのと、うちは父が母にだけ当たりがきつかったのと、生活費は父が握っていた為か家に居場所が無くてうちでくつろいでいる母を想像したらなんとも可哀想なような切ない気持ちになり怒れませんでした。
流石に私が結婚した今はそんな事しないですけどね💧
逆に実家に帰ると色々してくれたり持たせてくれたり
母にあの時キツイ言葉を言わなくてよかったと思ってます。
ただ、結婚後もされてたら旦那の手前もあるしうちも子供いるし生活かかってるからって言っちゃうかもです
(・_・;
-
nn62yy
同じようなお母さんいらっしゃるんですね💦
流石に不在時に喫茶店がわりはやめてほしいですね😓💦
でもおっしゃられてる通り、これまで両親にはたくさんお世話になったし、何不自由なく育ててもらいました。
帰省すれば快く受け入れてくれるし、娘のことも可愛がってくれるし、面倒見てくれますし。
ガツンと言いたいところではありますがなかなか言えません。母本人ももしかしたら、お金を浮かせたいとかそんなつもりではないのかもしれないし…
もう少し考えてみます…- 10月8日
-
よう
私長々と読みづらい文章だったにも関わらずグッドアンサーありがとうございます💦
その問題以外はとても良いお母さんなだけに娘として残念な気持ちとモヤモヤする気持ちがあり質問者様も複雑な心境ですよね(T-T)
やはり生活費の一部はご主人からの収入から購入する物もあるでしょうし例え缶チューハイ一本でもそれが続くと中々快くいいよー!とは言えないですもんね(・_・;
お母様も、ただ買い物行くのが面倒だから娘から貰っちゃおうかなって軽い気持ちかもしれないし
何にせよモヤモヤしたまま過ごすのはお母様に対して嫌悪感が強くなりかねないですし
今後の親子関係が悪化しない為にも一度やんわりと困るよ、と一言言っても良いかもしれませんね(・_・;- 10月8日
-
nn62yy
コメントありがとうございます!
同じような経験をされて、母が今までいろいろしてくれたことを考えさせてくれて、あの時言わなくてよかった、とのことでしたのでグッドアンサーとさせていただきました。
また遊びにくるのでそれとなく様子を伺ってみようかと思います。- 10月9日
![ままり⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐
私ならこれで最後にしてとか
うちも節約してるからとはっきり言います!
あとは着ない服とかメルカリにだすような物はいる?と一応聞いてあげようかなと!
-
nn62yy
ありがとうございます。
これで最後だよ、と言ってみようかなと思います…- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もしかするとお父様から生活費を貰えていない可能性もありますよ😔
その辺りお母様に聞いてみてはいかがでしょうか?🤔
-
nn62yy
回答ありがとうございます。
それはないと思います。母が口座管理をしてるので。- 10月8日
nn62yy
そうですね、恐いですよね…
定年退職後から、お金の勉強を始めたようで、これこらは減ることはあっても増えない(父の収入を除いて)、と言っていたのを思い出しました。
外食や買ってくることが多かった母も料理をするようになったり、気をつけてはいるのが伝わってきます。
お酒は、今切らしてて、家に帰ってもないからちょうだいと缶チューハイを持って帰りました…
そんなものカバンに入れて持って帰るくらいだったら、家の近くのコンビニででも買えばいいのに…と。
たしかに実家の近くにコンビニはあまりないのですが…
我が家もお金が余ってるわけではないので…