
保育園の緊急連絡先について相談があります。職業訓練校に通うため、旦那の職場、旦那の携帯、実母を連絡先にしたいですが、私を入れた方が良いか悩んでいます。私が連絡を受けても早退できないため、どうすべきでしょうか。
保育園の緊急連絡先について相談したいです!
長くてすみません🙏🏻
育休明け5月に復帰予定だったんですが、
会社から3/31に突然全社員解雇と言われ(ニュースにもなってるのでご存知の方には会社名バレると思いますが‥🤣)
今現在は求職中です。
幸い保育園は退園はまぬがれ、4月から入園でき、
緊急連絡先は
私の携帯→旦那職場→旦那の携帯で出してました!
5月中旬から私が職業訓練校に4ヶ月間通う事が決まったんですが、緊急連絡先について悩んでいます。
職業訓練は8割出席しないと退校、早退も0.5の欠席になるそうで、訓練校に通う4ヶ月間は、
お休み、呼び出しは旦那か実母に頼むつもりでいます。
この場合緊急連絡先を
旦那の職場→旦那の携帯→実母
にしようと思うんですが、
これって私も入れないとおかしいですかね?💦
私に電話がきても早退できないし、
実母は専業主婦なので必ず迎えにいけるので、
私に連絡きても‥って感じで😭
ただ母である私が入ってないと保育園側からすると困りますかね??
- ママリ(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です( ¨̮ )
嫌でなければ事情を話しておくと良いかもです!
ママリ
保育士さんからの意見有難いです😭
事情話して相談してみます!
ちなみに訓練校に通うために保育園預ける親って保育士さん的にはなにか思う事とかってあったりしますか?🥲
仕事じゃないのでなんだか保育園預けるの少し気まずい気持ちがあって‥🥲
はじめてのママリ🔰
気まずいなんて思わなくて大丈夫ですよ!
訓練校も就活のひとつですよね?!
求職中の方も入所出来ますし、仕事してないからなぁなんて思わないです!!
ママリ
そうです!訓練校通いながら就活もしていく感じです!
有難うございます😭そう言って頂けて安心しました😭🙏🏻
はじめてのママリ🔰
お身体大切に頑張ってくださいね( ¨̮ )