
子育てサークルでおじいさんに男の子を産むように言われ、悩んでいます。3人目を産むか迷っていますが、今の2人に後悔はありません。
うちは3才と7ヶ月の姉妹です
先日子育てサークルへ行ったとき、そのサークルにボランティアで来ているおじいさんに「男の子産まなきゃダメだ」「次がダメでも4人目あたりには男の子ができるはずだから、そこまでは頑張らなきゃダメだ」と言われました
「お前いっぺん産んでみやがれ」
と心の中で発狂しましたが、ぐっと堪えて帰ってきました
今は気持ちは落ち着きましたが、モヤモヤしてずっとおじいさんに言われたことが頭から離れません😢
確かに、男の子を育ててみたい気持ちはあります
3人目だって悩んでいます
でも、辛く苦しい不妊治療に耐えて耐えてやっと授かったこの子たちは可愛くて仕方ありません
このまま2人だって何の後悔もありません
それでもモヤモヤです…
- あろは
コメント

♡
気にしなくて良いと思いますよ😅🌟
男の人だしおじさんだし
女性の気持ちは、わかりませんょ💦
欲しいな〜と思った時に
またチャレンジしたら良いと思います❤️
まだ妹さんも7ヶ月みたいですし🎶

ゆきま
子供に性別の良し悪しはありません。
ただの老害なんで、気にしなくていいです。
-
あろは
ありがとうございます(;_;)
「老害」ちょっとウケました㊙️- 10月7日

退会ユーザー
私自身姉妹で本当に小さ頃楽しくて今も友達以上に仲良しで、兄弟仲良くするには同性が1番だと思うので私も絶対に子供は姉妹が良いと思ってます😍
なのであろはさんめっちゃ羨ましいと思います❤
-
あろは
ありがとうございます(;_;)
とても幸せなことに、我が子たちはすでにとっても仲良しです
Juneさんみたいに、このままずっと仲良しで、支え合いながら大人になっていって欲しいなと思います
変なじーさんの戯言で、目の前の大切な我が子を見失わないようにしっかりしなくては!ですね- 10月7日

退会ユーザー
そんな時代錯誤で失礼なおじいさんが子育てサークルにいるなんて驚きです!
他の子育てサークルの人は何も言わずにおじいさんを野放しにしてるんですか?
私ならそんな民度の低いサークルには二度と行きません。
-
あろは
ありがとうございます(;_;)
通年で申し込んでいるサークルで、お友達との付き合いで通っていることもあり、あと数回残っております
そこのサークルは、ベテランのボランティアのおじいさんおばあさんがたくさんお手伝いに来てくれていて、下の子を見ててくれたりして助かる部分もあるのですが…慣れてる分、一方的に古い考えを押しつけてくることもありちょっと引いてしまいます
サークルのスタッフの方はどこまで現状を把握しているのやら…
指摘できるチャンスがきたら言ってやろうとは思っているのですが…
来年はもういいかなぁ💨- 10月7日
-
退会ユーザー
ボランティアでも子育てサークルの関係者なら、最新の育児と育児を取り巻く環境について研修なり勉強してほしいですね。
「それ、ハラスメントですよ!」って言い返しましょ。通じないと思いますが。- 10月7日

二児の母
私は男の子2人ですがやっと授かった子(8年かかって授かった)なので可愛くって可愛くって仕方ありませんが私の母が「次は女の子だね。1人は女の子いた方がいい」と言って来ます!私は2人で十分だと思ってますので無視してますが母に言われるたびにイラっとします!
-
あろは
自分の中で納得のいく答えをもっていても、やっぱりイラっとしますよね💦
- 10月7日

はる
歳いくと思ってることが口に出ちゃうのは抑制が効かないからなので流しましょ^ ^特におじいさん世代の人なんかで育児マメにやってる人なんて一握りくらいしかいないと思いますし、不妊治療に理解のある人も少ないと思います…
可愛いんだから人の幸せにチャチャいれんな‼︎ってことですよ❗️
-
あろは
ありがとうございます(;_;)
本当にもう、産んだこともない、きっとつきっきりで育てたこともない、ましてや不妊治療なんて受け入れられないであろうthe昭和のおじいさんです😩- 10月7日

退会ユーザー
そんなこと言う人がいるんですね😣
きっと、男の人だから子供を産む大変さも授かることの大変さも知らないんでしょうね。。
女の子でも男の子のどちらでも自分の子なら可愛いですしその気持ちが分からない方には、無理に分かってもらわなくてもいいと思います❗️
男の子を授からなきゃいけないなんて決まりはどこにもありませんし、私が子育てサークルであろはさんのような方がいたら、辛い思いをして2人もお子さんがいるなんて自分には耐えられそうにないことなのでとても尊敬します🥺💖
見ず知らずの、ましてや相手の気持ち考えずにズバズバ言ってくるおじさんの言っていることなんて気にしなくていいと思います😌😌
-
あろは
ありがとうございます(;_;)
私も、この時代でも面と向かってここまで言われるとは思わず驚きました
ここまで寄り添えない人に子育てサークルのボランティアはやめて欲しいです💔- 10月7日
-
退会ユーザー
そんなこと平気で言える人が子育てサークルのボランティアって😟💦
おじいさんということは、きっと不妊治療のこともどれだけ大変なものかなどあまり深くは知らないんでしょうね。。
悪気はなくても、もっと相手の気持ちを考えてほしいですよね😣- 10月7日
-
あろは
サークルには不妊治療の事は話してませんが(話すつもりはさらさらないですが)きっと理解しがたいでしょうね
年度最後の時のアンケートとか、伝えられる機会があれば、今回のことを言ってやりたいとは思っています
もうちょっとよく考えて欲しいです😢- 10月7日

はるか
ひぇ〜😨
そんなこと言う人が、子育てサークルのボランティア⁉️💦
やめていただきたい…😱
いつまで男社会というか、男が偉い、一家に一人は男‼️みたいな考えなんですかね😓
うちは、男兄弟になる予定ですが、「女の子欲しかった?」とか「女の子生まれるまで生むの?」とか「生み分けしなかったの?」とか言われると「なんで?」ってなります😓
どちらでも良いんです✨
どちらだってカワイイんだから💕
そんなジィさんの言うことは、ほっときましょ‼️
-
あろは
ありがとうございます(;_;)
本当にそうですよね
いつまでこの男社会を引きずっていくのでしょうか
この類いのくそじg…おじいさんは絶滅したかと思っていたのですが、考えが甘かったですね、油断してた分本当に驚いちゃいました
男の子の兄弟は兄弟で結局言われるんですよね
男女バランスよく産むべき!
なんですかね???
だったら、おじいさんが今から頑張ったらいいですよね笑- 10月7日

ちゃんちー
老害あるあるですね(笑)
私も4人目が男の子と分かったら、周りからはもう1人女の子を‼︎とよく言われるようになりました😤
はいは〜いと軽く受け流しています(笑)
-
あろは
4人目👀すごいです👏
結局何人産んでも、どっちも産んでても言われちゃうんですね(;_;)
老害あるある避けられないんですね~私もこれくらいでウジウジしちゃダメですね💧💧💧- 10月7日

あろは
みなさん、励ましのお言葉たくさんありがとうございました
なんだか、ここで話して聞いて頂いたらスッキリ✨してきちゃいました🤣
ぐっすり眠れそうです
夜分遅くまでお付き合い頂き感謝します🙇

さあママ
年寄りって男の子出来ると、やたら喜びますよ笑
今どき長男だから…とか1家に1人みたいな感覚やめてほしいです🔅
-
あろは
まだまだ根強いんですね、その感覚😥
うちはどちらの実家も親戚もその感覚はないみたいなので良かったです💨
そんなくそじg…年寄りがいるところに嫁がなくて良かったです
昔の時代は本当に辛く大変だったんでしょうね(´Д` )- 10月7日
あろは
ありがとうございます(;_;)
女性の気持ちなんて考えてもいないと思います
古い考えを一方的に押し付けてきます
なかなかモヤモヤは晴れませんが、自分の気持ちを大切にしたらいいですよね