
子育てではないのですが、猫のことがわかる方教えてください。生後5ヶ月…
子育てではないのですが、猫のことがわかる方教えてください。
生後5ヶ月くらいの子猫を飼っています。猫を飼うのは初めてで飼いはじめて2ヶ月くらい。うちに来たばかりの頃は抱っこが大好きで、抱っこしたら寝ちゃっていましたが、最近は抱っこで自分の行動が制限されるのが嫌なようで、抱っこを求めてくることはあまりしなくなりました。ですが、近くで寝ることはよくあるので猫なりの甘えなのかなぁ?とは思っていました。
今起こったことなのですが、何故か私をみてニャーニャー鳴いてきます。ご飯はさっきあげたばかり、トイレもキレイ。水もある。なんだろう?と思ってずっと何?と聞いていたのですが、ニャーニャー鳴くばかりでさっぱりわからず。猫のお気に入りの場所に寝だしたので、どうしたの?と声をかけながらさわってみたら落ち着いて喉をゴロゴロしながらウトウト。甘えたかっただけ?と思いながら寝だしたのでさわるのをやめました。私の座っている真横にきて喉をゴロゴロ!
これはやはり甘えたかっただけなのでしょうか?
猫の気持ちがいまいち理解できずに今に至ります💦
どなたか教えてください!
- みき(12歳, 15歳)
コメント

はぁぴぃっ!
猫は気分屋なので甘えたい時にニャ〜〜といって近づいてきて撫でて欲しいよ〜〜って寄ってくるので寄ってきたら構ってあげてください😊

退会ユーザー
はじめまして★
私も今の猫ちゃんを飼い始めた頃は、みきさん家の子猫ちゃんと同じ位でした🐱✨
抱っこして大人しくなる時と嫌がる時もありました😫
多分、親離れが早すぎたのかなと思ってしまいました😞💦
お母さんを探しているのかもしれませんね😢❤️
-
みき
元野良猫で、主人の会社で半分飼われていたようです。親猫がおっぱいをあげなくなった途端に育児放棄していたようで💧なので、かわりに事務所でエサなどを与えていたようです。
いまだにお母さん猫は気まぐれに行動しているようで、最近見ないなぁ。と思ってたらひょっこり現れた!といつだか言っていました。- 9月26日

退会ユーザー
野良猫ちゃんを保護したのですね☺️✨
ありがたいです🐱❤️
そういう方がいると嬉しくなります😄☀️
それなら、やっぱりかまってちゃんにはなりますよね☺️
遊び相手もいないならなおさらかみかみしてきたりしますよ🐱でもそこが可愛いんですけどね❤️
猫ちゃんは気まぐれなので、触らないでというサインもわかるようになってきますよ😱泣
-
みき
最近は、甘噛み通り越して、けっこう痛いんですけどね😭
小1の娘に限っては遊んでくれると思うのか、普段しつこいからなのかわかりませんが、猫の目の前を通ると飛び付いて噛まれて引っ掛かれてます…
いつか、そういうサインもわかるようになるのか…とりあえず、いろいろググったりしているのですが、猫にも個性があるので、果たしてこれが当てはまっているのかどうか、いつも疑問に思いながらやってます!
ただ、私の顔をみれば、ご飯をくれる人。という認識があるようで、ご飯?と聞くと、目をキラキラさせてニャーニャー鳴いてます(笑)それはわかるようになりました✨- 9月26日
-
退会ユーザー
痛い時ありますね😫💦
普段遊んでくれる人にはおもちゃもってきたり、飛び付いてきたりしますよ😄☀️
痛いので、爪切りはしておいたほうがいいですよ🐱✨
御飯くれる人もちゃんとわかってますよ☺️❤️
我が家でも私にばかり、御飯とかおやつをねだってきます😄笑
可愛いですよね😍
今まで何匹か飼ったことありますが、個性があり面白いですよ🍒- 9月26日
-
みき
爪…動物病院できってもらったら500円かかったので、もったいないと思い、爪切りを購入!張り切って爪を切ろうと思ったらご機嫌ななめだったようで思いきり噛まれました…
忘れた頃に寝てるときに前足だけ切らせてもらいましたが(笑)- 9月26日
-
退会ユーザー
500円高いですよね😫💦
私も爪切りありますが、中々切らせてもらえません😢
寝てる時に切れるならまだいい方ですよ🐱
うちの猫ちゃんは全然ダメです笑
ワクチンの時には必ず病院で切ってもらってます☺️笑- 9月26日

きのこ
うちの猫は甘えたい時に、
触ってにゃーかまってにゃーってときにニャーニャーって泣きますよ〜!
メス猫ちゃんなので、お嬢様扱いです🤣
-
みき
お嬢様❤かわいいですねぇ✨
お嬢様えぴそーどとかあったら教えてください✨- 9月26日
-
きのこ
犬(おす)と猫(めす)の2匹室内で暮らしてるん出るんですけど、2人ともいたずらっ子で、🐱が高いところからものを落として(食べ物とか…)🐶がそれを食い散らかしたり壊したりの、連携プレイをとるんですが、いつも🐶ばっか怒られてます!(笑)
🐱は、だめだよ〜、ヨシヨシって感じで終わるので🐶が、なんで僕だけ?ってなります笑- 9月26日
-
みき
やはり、差別するわけじゃないんでしょうが、猫のほうが怒れない感じなんですか?
ワンちゃんは拗ねませんか?
うちは猫が一番になったら旦那がこわいので、猫にも子供と同じように、鬼母になります(笑)ごるぁぁ!お前は何をしてるんだ!いい加減にしろー!と💦
最近じゃ子供を怒ってると、猫が怒られてると思うのか、耳が横をむきます💦それをみて、あっ!でかい声出しすぎた…と反省し、猫にうるさかったね!ごめんね💦とするとやばい!怒られる!と思うらしく逃げてしまいます(笑)- 9月26日
-
きのこ
猫は怒ろうとすぐに人間のはいれないところに逃げるのでそれもあって犬に怒りがむいてしまうとこはあります😳
少し拗ねますが、そのあとたっぷり可愛いよー!おいでー!って愛情表現しまくってるので大丈夫かな!と思います!猫って大きい声とか苦手ですよね笑
次は🐱が怒られる番かにゃ?!ってにげるんですかね??☺️- 9月26日

ヘイヘイ🐓
何かしてほしいサインだと思います😊猫ちゃんに限らず生き物って、この人はコレをやってくれる人、この人はこれをやってくれる人、って結構ちゃんと見極めてます😂!
今回なら、きっと(眠るまで)撫でてほしいから、お気に入りの場所まで誘導したんじゃないですかね?😊
求めてることと違うことをすると怒るんだと思います😅
喋れないので、噛まれたり怒られた時は『あ、要望は違うのね…』って人間側が学んでいく感じです😂
-
みき
最初は撫でても気持ち良さそうにするのですが、少しするとガブっとされます!あっ!もういいのね。わかりました。もうさわるのやめます!と猫に伝えるんですが、近くにいて喉をゴロゴロさせてるのでついついさわりたくなってさわってまたガブっ!てのをほぼ毎日繰り返してます(笑)
これから先、猫が訴えてることが私にはわかるのかなぁ?という不安はあります💦- 9月26日
みき
寄ってきてかまうとたいていすぐ噛まれます(笑)噛まれなくても撫でたところを毛繕い💦
そういう習性なんでしょうが汚いと言われているようで😅
はぁぴぃっ!
まだまだ子どもなのでアマガミは沢山すると思います!なんかオモチャとか与えてあげた方がいいかも知れませんね!
撫でられたいけど毛並み崩されたくないって子もいますから嫌われてたら寄ってきませんよ!笑
みき
おもちゃはヘビのぬいぐるみとか猫じゃらしの棒とかで遊んでます!ヘビのは噛みすぎて綿があちこちからでてるので、ぬわなくちゃいけない状態です…
猫じゃらしの棒は何故か好きらしくカミカミするんですけどね!プラスチックの細い棒なので噛んでも噛みきれないので何が楽しいだろう?と疑問です!
遊んであげてもすぐに飽きて?疲れて?寝てしまいます💦こんなもんなんですかね?