
義母についてです。私が今妊娠中で1ヶ月ほど切迫入院してました。上の子…
義母についてです。私が今妊娠中で1ヶ月ほど切迫入院してました。上の子(11ヶ月)がいて、旦那も単身赴任中のため、実家にお願いしようと思いましたが、義実家も見たいとのこと。
不安だし、上の子もちょこちょこ環境が変わると疲れるかなと思い、なるべく実家で見てもらいたかったのですが、旦那も義実家にも連れていきたいとの事だったので、実家と義実家で交互で見てもらうようにしました。
上の子は保育園に行ってるので病気を貰ったり等で、たくさん保育園を休んでお家で見てもらってたので迷惑だったのは私も承知です。なので感謝の気持ちとして贈り物を贈りました。
でも私が退院したあとも、保育園の迎え行くから家に連れてくねと勝手に決められたり、私が上の子の今日の出来事をよくLINEするのですが、今日はお出かけをしてたくさんの人に会ったので疲れでなのか夜泣きが凄いです〜って送ったら、大変だと思うけどよろしくねと言われました。よろしくねとは?私が母なのにって思ってイライラしました。そう思うのは私だけですかね。私の心が狭いのでしょうか。
私も切迫入院して子どもとの面会も一切禁止で、1ヶ月ぶりに会うというのに全然遊べなくて寂しいですし、まだ出産入院も控えてるのに…って思います。これからは下の子も生まれてきますので、今のうちに存分に遊びたいです。
旦那はマザコンなので私より母の意見寄りです。私が実家で全部任せてと言っても、義実家にも連れて行ってと言われます。単身赴任で義実家にもいないくせに。
それと下の子が産まれてから私が実家にいる間は、上の子は切迫入院みたいに交互で見たいとのことです。
内孫っていう意思が強いらしく、毎回家に連れて来る時も上の子よろしくね、お世話になるね〜と。
私の実家より多く義実家でみたいらしいです。
面倒はちゃんと見てくれるので、私は少し寂しいですが耐えるしかないですかね…
- ❤︎

ママリ
旦那さん単身赴任で居ないんですよね?
そしたら旦那さんの意見は無視ですね。
居ない人の意見聞いてたら疲れちゃいますよ!
「上の子の環境コロコロ変えたくないので!」であとは一切無視です。
マジで申し訳ないですが、義実家に「上の子よろしくね」とか言われた日には「私が産んだ子なので。何言ってんですか?」って言い返しちゃいますね。義実家にめんどくさい嫁って思われた方が楽なので。
普通に無視です。無視。
母、強くあれ~!!

ママリ
切迫入院お疲れさまでした。
大変でしたね。
ママ自身が上のお子さんにも会いたかっただろうし、妊娠中の不安もあるのだから、せめて旦那さんや義母は余計な精神的負担をかけずに
黙って奥さんの希望に従うべきだと思います。
義母に情報共有はしなくて良いと思いますよ。
ちょっと預けただけでそうやって母親面して、勘違いするような人ですから。
旦那さんが主体で育児するわけでもないのに、交互で見たいとか図々しい。
うちも11ヶ月の子がいて、たしかにママリさんのご実家もずっと預かるのは大変だと思うので、時にヘルプをお願いするくらいならいいと思いますが...
交互でとか、妻実家より多く会いたいっていうのが図々しい。
断固拒否して実家にお願いします。
コメント